パート従業員 会社都合で時間短縮契約になる場合(離職証明書)
平素は大変参考にさせて頂いております。
パート従業員の契約・離職証明書について、質問をさせてください。
現在、雇用保険加入をしているパート従業員についてですが、
新型コロナウイルスの影響により、休...
- 千葉花子さん
- 千葉県/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
フリーワード | 離職 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
平素は大変参考にさせて頂いております。
パート従業員の契約・離職証明書について、質問をさせてください。
現在、雇用保険加入をしているパート従業員についてですが、
新型コロナウイルスの影響により、休...
自社で社員意識調査の実施をしているのですが、
その際に、個人情報の扱いについて2点、皆様のご意見をお伺いできれば幸いです。
弊社のアンケートの前提として、
・人事部の一部の集計担当しか回答頂いた情...
初めまして、よろしくお願いいたします。
先週末に退職した社員がおります。退職理由としては、当社だけでなく社会通念上解雇相当の問題によるものですが、労基署への相談等により解雇ではなく自主退職ということで...
いつもお世話になっております。
以下の場合の取り扱いについてご教示ください。
3年以上かつ更新1回以上で、最後の契約更新時には更新しない旨を決めておらず(契約書に記載がない)、その後契約満了の1月...
いつも内容を参考にさせて頂き大変勉強になっております。
この度、弊社アルバイト従業員を正社員に採用する予定でおり、
キャリアップ助成金の正社員社員化コースを申請しようと考えております。
申請をする上...
期初から期末までの1年間の離職率を出す場合
『期初~期末までに離職した人数』/『期初の人数』×100
として算出しているのですが、
期内で採用され、その方が期内で離職した場合、
単純に離職した人数とし...
60歳で定年となった従業員がおり、定年後再雇用を希望していませんでしたが、引継ぎの都合があり、60歳の誕生日の前日が属する月の翌月の末日に退職することとなりました。(就業規則には、60歳の誕生日の前日...
従業員1名(有期社員)の解雇にあたり、失業給付を受ける条件について確認したくご相談いたします。相談内容の詳細は以下をご覧いただけますと幸いです。(人事労務業務の経験が浅く、情報不足や前提知識に誤りがあ...
離職証明書ついて、以下の場合はどの様に記入すべきかご教示いただきたく、質問させていただきます。
基本給→末日〆 当月25日払い
残業代・欠勤控除→末日〆 翌月25日払い
4月30日退職
4/25給...
対象者は63歳の社員です。60歳定年後、2年間は契約期間の定めあり(契約書あり)でしたが、
今年度から契約期間の定めなく(契約書なし)、新たな立場になりました。
実際、社員の3/4以上の就労なので社会...
障害者雇用納付金における常用雇用労働者の把握についての質問です。
当社は「通常の週の所定労働時間が一定でない場合の取扱い」に該当するのですが、
月の途中で雇い入れまたは離職がある場合の計算方法が分か...
現在70歳の従業員がいます。週20時間未満となったため、雇用保険の資格喪失の手続きの最中です。
ただ、これからも継続して勤務します。
雇用形態は社員で週2日勤務の完全月給制です。
この場合、高年齢求職...
以前も同じような質問をしたのですが、改めて表題の件についてご相談させてください。
ここ数年、新卒で採用後、1年未満など早期に離職してしまう社員が数名いました。そのため、新卒採用において極力ミスマッチ...
いつも有益な情報を提供いただき、ありがとうございます。
中途採用者の離職についてご相談があります。
弊社では、このところ中途採用者の退職が相次いでいます。主な理由は「新しい職種にチャレンジしたい」「...
68歳の契約社員が3月31日で雇用期間が満了となり、4月1日以降にパートタイム社員として、週5日、一日3時間、週15時間の勤務としての雇用契約を予定しております。
離職前は、フルタイムの勤務で離職の日...
いつもお世話になります。
当社の2月19日付退職社員へ退職時に離職票の送付は2週間位かかると伝えていたのですが、本日、退職日から12日を過ぎても離職票を入手できるめどが立たない場合は、ハローワークに...
いつもお世話になります。
以下、ご質問です。よろしくお願いします。
今回、弊社にて売上減少に伴い、事業所の統合・廃止に伴い、希望退職制度を初めて実施することとなりました。
雇用保険被保険者離職証...
離職率の算出方法についてお伺いいたします。
3年以内の離職率を出したいのですが、どのように計算すればよろしいでしょうか。
お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
お世話になります。
本年度4月に新卒で入社した社員が、入社後に自閉症を自覚し、親と相談して、障害者手帳を取得するために病院で行っているプログラムに3か月間行きたいので、休業させてほしいとの申告がありま...
現在、人事制度の見直しを検討しております。
そのような中で、従業員のモチベーション維持・離職防止のために、一部の職種について、手当を2万円/月加算して支給しようと考えております。
新たな人事制度の...
eLTAXによる申請は手続きの効率化を図るため、代表者から委任を受けていれば、受任者の電子証明証の添付で可能であるが、その代わり委任状(PDF)を添付する必要があります。これは1申請に対し添付する必要...
いつもお世話になります。
傷病のため、長期にわたり会社を休み、そのまま退職に至った場合で退職時点で就労不能な場合、調べてみると、原則、失業給付の受給要件として、退職前2年間に11日以上の労働日があっ...
お世話になっております。
どのカテに該当するか不明でしたので「その他」にさせていただきました。
私傷病の療養が長引き、本人了承の上で一旦退職する形をとる方向で話し合いをしています。
その際、健康保険...
いつもお世話になっております。
高年齢雇用継続基本給付金を申請するにあたり、通勤費の払い戻しがあった場合について教えてください。
4~9月分として、3月に60,000円支給した方が、7月末で退職さ...
いつもお世話になります。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、当社では離職票や源泉徴収票を送付する退職後の住所の確認や健康保険の任意継続の希望の有無、市県民税の徴収方法の確認(一括徴収か普通徴収か)等...
いつも拝見させて頂いております。
弊社、就業規則に
(退職後の競業避止)の条項があり、
退職後2年間は、会社と競業する業務を行ってはならない。
在職中に知り得た顧客と、離職後2年間は取引をしてはな...
お世話になります。
健康保険の扶養に関してご質問です。
今般、従業員の配偶者が離職したことに伴い、従業員の扶養になります。
しかし、当該配偶者は失業手当(基本手当)を受給することになっており、1日...
いつもお世話になっております。またお知恵をお貸し下さい。
弊社では期中採用者(転職組)や身障者の雇用において、3年以内の早期離職の防止やマッチングミス、スキル不足の把握などのために、まず最初の3~...
お世話になります。
雇用保険被保険者離職証明書(以下、離職票とします)に記載すべき「賃金支払基礎日数」に関してのご相談です。
1勤務の拘束時間が24時間と15時間の、2つの勤務形態を設定している断...
いつも勉強させていただいております。
社員から「雇い止め」について相談を受けております。
社員5名という小さな会社です。
代表は嫌いな人間には、信じられないほど非道なことを言う人で、一方お気に入り...