就業条件明示書の抵触日について
派遣の就業条件明示書に記載する抵触日で教えて下さい。
60歳以上の場合、期間制限を受けないのでその旨を明示書に記載すると思いますが、正しい記載内容を教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致し...
- なるとさん
- 東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
派遣の就業条件明示書に記載する抵触日で教えて下さい。
60歳以上の場合、期間制限を受けないのでその旨を明示書に記載すると思いますが、正しい記載内容を教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致し...
弊社、人材派遣および有料職業紹介事業を行っております。
今後、全国へ展開したくともリスクがあるため、遠隔地において他の企業の営業の方と業務委託契約を締結(企業間で)して「人材発掘、顧客新規開拓、顧客管...
弊社に期間限定で外部企業から社外派遣社員として来ている社員への、勤怠管理業務依頼の可否についてのご相談です。
当該社員ですが、先方企業が「営業活動等の知識習得・経験」を目的とした研修目的で弊社に派遣...
現在、システム開発業務で派遣社員を10名採用しています。
「○○殿向けシステム案件対応」で指揮命令者を1名置き、派遣社員10名で1契約としていますが、担当範囲は複数Grに分割しています。(当社社員+派...
当社では派遣元企業として労使協定方式を採用し、
派遣社員向けの賃金テーブルを作成する予定です。
それで2点質問があります。
既に厚労省から出されいる時給換算表がありますが
これを下回らないように職種...
当社はある日本のメーカーがリサイクル製造するための市場回収と一部の作業を行っています。メーカーは現状中国企業に外注して一部の重要部品を製造しています。中国企業が日本支社設立の動きがあり、当社で設備を用...
お世話になります。
東京支店の3年目の総務兼経理をしていますが、大阪本社の社員が3名退社いたしまして、本社で東京担当をしていた経理の方が配属替えになり、大阪本社の営業事務になってしまいました。
東京支...
これまでの回答と重複するかも解りませんが、衛生委員会の開催について会社組織との関連について質問させて下さい。
弊社は、北九州(常時雇用50人以上)と大分(常時雇用50人以上)と佐賀(常時雇用50人未満...
いつも参考にさせていただいております。
派遣元企業なのですが、同一賃金同一労働対応につき、ガイドラインを読んでも
ピンとこない部分につき、ご教示いただければと思います。
労使協定方式にて対応する予...
契約・パート社員を200名ほど雇用しており、その内30名ほどが派遣スタッフで業務内容は同じです。
その派遣スタッフへの業務指示についての相談です。
①
契約社員と同じ業務を行っている派遣スタッフは8...
いつも、参考にさせて頂いております。
弊社で就業中の派遣スタッフの方について、ご相談させてください。
弊社に就業前にスキルシート、担当営業等にスキル、キャリアを確認し、
ご本人にも職場見学でお話しを...
派遣元A社より弊社(B)に派遣契約で無期雇用の社員を派遣していただくことになりました。
実際の作業場所は弊社(B)ではなく客先のC社で弊社(B)グループの一員として作業に従事していただく予定です。
こ...
日々勉強させていただいております。
今般派遣社員を受け入れましたが、社内専用システムを覚えてもらうため他の就業場所で研修を3日間
行う旨説明をさせていただき、派遣社員および派遣会社ともども了解を得ま...
派遣元の者です。
表題の件につきまして助言頂きたく思います。
あるスタッフが9月にて3年の抵触日を迎えます。
派遣先からは、直雇用は出来ないが派遣は継続して欲しいとの声を聞いております。
しかし、あ...
派遣先から時間外を含めた派遣料の提示をされたのですが、労働者派遣個別契約書の作成にあたり、派遣料金の項目(条件)欄に
『◯◯時間の時間外を含む』
といった文言はあっても大丈夫なのでしょうか?
時間外...
派遣会社で契約書類などを作成しているのですが、疑問点があり質問させていただきます。
週2日以上の休みになるシフト制の方の契約書を作成する場合、法定休日欄はなんと記載しておけばよいのでしょうか?
法...
当社では60才定年退職後、高年齢者等雇用安定法に基づき希望者全員を子会社にて再雇用して子会社から当社に派遣という形を取っています。
今年度末の定年退職予定者で現勤務地が東京の社員が、再雇用後は採用地...
日々勉強させて頂いております。
現在派遣社員の受入をしております。
個人抵触日が2020年4月5日となっており、期間満了で
終了する予定でおります。
この度派遣会社より直接雇用の相談があり、採用し...
お世話になっております。当社は外資系で、本国の経営上の判断により、数名の人員を削減(パッケージを提示した退職勧奨)することになりました。対象者の中に、本国に戻される役員のアシスタントも含まれています。...
派遣元の営業です。
昨日、派遣先より当社スタッフへ対するクレーム、ついては、勤務停止の話しが有りました。
内容について、当社のスタッフが、他社派遣スタッフへ金銭へ貸したが、その後返金すること無く、同勤...
人事部で勤務している派遣社員の方に、外部委託の研修対応として、経費精算や出席社員の対応をお願いしています。外部講師の方は当然ながら、派遣社員かはご存知ありませんので、担当者としてご挨拶で名刺交換があり...
初めて、お世話になります。
労働者派遣事業報告書の「キャリアアップに資する教育訓練」について、ご教授をお願いします。
昨年9月に「特定労働者派遣事業」の廃止に伴い、「労働者派遣事業」への切り替えを...
お世話になります。派遣元会社になります。
派遣契約を締結し、更新する場合、スタッフに更新確認をすると思いますが、
下記の場合もするのでしょうか。
・派遣元会社と本人の雇用契約が正社員の場合
また就...
日々勉強させていただいております。
この度派遣社員として受入をしていた方について契約期間満了で終了したい旨の連絡が派遣元会社より
ありました。
仕事について体力的にきついという内容でした。
しかし...
2017-1-7に同様の相談があり、マイカー通勤のための駐車場の確保には会社は責任が無い旨先生方よりご回答がございました。当社は就業事業所と駐車場敷地が明確に区分されておらず、同一事業所内に駐車場エ...
日頃より勉強させていただいております。
同一労働同一賃金の中で、弊社雇用の有期契約社員へは交通費を支払っております。
派遣社員へは支払っておりませんが、2020年4月よりは支払う必要があるのでしょう...
就業規則の届け出について質問です。現在、会社の登記住所は「神奈川県」(社長自宅)、実務を行っているのは「東京都」になります。登記には東京都の事務所(支店)の登録はしておりません。社保関係は全て「神奈川...
いつもお世話になっています。
弊社では、今後優良企業認定申請に向けての準備を下記を参考に行っています。
「安全衛生企業公表制度認定基準解説書」(H29.7板厚生労働省労働基準局安全衛生部計画課)
ここ...
弊社では現在、人材派遣会社より人材の提供を受けている次第でありますが、その中には外国籍派遣社員が数十名ほどおります。一部の外国籍派遣社員においては日本語能力の欠如(例えば、日本語が全く読めない 等)に...
お世話になっております。
私は派遣元で働く者です。
労働者の契約について2つ質問があります。
➀ある派遣先で1年の有期契約をしているものを、
スポット的に数日別の派遣先で働かせることは可能でしょう...