労働者派遣契約について
労働者派遣事業者より運転手の派遣(スポット)を受ける予定をしておりますが、
基本契約書内の特約事項として、派遣労働者の業務中の過失に対し・・・(中略)・・・
損害については金5千円を上限とした免責金額...
- *****さん
- 大阪府/ その他メーカー(従業員数 11~30人)
労働者派遣事業者より運転手の派遣(スポット)を受ける予定をしておりますが、
基本契約書内の特約事項として、派遣労働者の業務中の過失に対し・・・(中略)・・・
損害については金5千円を上限とした免責金額...
お世話になります。
遠方からの新入社員について、福利厚生として家賃補助を考えているのですが、
新入社員だけ支給することに問題はありますでしょうか?
当方は社宅等はないため、社員自身で借りて頂くので...
いつも大変お世話になっております。
タイトルの件についてご教授頂けますと幸いです。
【確認依頼事項】
消費税額分は、本人負担額の算出基準に含めるべきか否か。
(特に源泉徴収の点に気にしています)
...
いつも読ませていただいております。
工場での車通勤について教えてください。
当社で、お客様先である工場に常駐しての仕事を請け負うことになりました。
その工場は本社から公共交通機関を使っても3時間...
いつも読ませてもらっています。
当社社員が、お客様の工場内で仕事をすることになりました。
自宅と工場が距離が離れている(加えて公共交通機関が無い)ことと、工場がとても広いことから、
自家用車での通...
当社では社員より会社へ私有車で通勤をしたいといった申し出があった場合、
万が一、社員が事故を起こし、任意保険に入っていなかった場合、会社は賠償能力が無い人間に通勤を認めているのか、
無免許(あるい...
いつもお世話になっております。
台風等の自然災害により、電車の不通により出社が大幅に遅延する、あるいは出社をあきらめるといった場合の取扱について、ご相談させてください。
例えば、以下のようなケース...
いつも拝見しております。
さて、弊社では工場・配送センターへの通勤の利便性を勘案し、一部社員へ保険加入を条件として
自動車通勤を認めております。
過日通勤時に、釘を踏んだためにタイヤがパンクした...
平素より大変お世話になっております。特別条項付き36協定に関する質問です。過去にも同様の質問が既にあってる場合は申し訳ございません。
弊社では毎年、労働者の健康管理に特に配慮した上で、年6回に限り、...
いつもお世話になっております。
【前提】私有車を使って出張。ガソリンを入れるため、プリペイドカード購入。
出張に使った分のみ、プリペイドカードで精算。→納品書受領。
【質問】添付書類として...
車両規定の見直しをおこなっています。現行、当社車両規定内に、「車両通勤を許可した従業員が、通勤途上で事故によって第三者に損害を与えた場合、会社は損害賠償その他一切の責任を負わない。」との記載があります...
初めて相談させていただきます。
弊社の通勤手当につきましては、社員の9割以上が車通勤者であり、車通勤者には毎月、その月の通勤手当を1か月分支給しています。
就業規則上は、
通勤手当は、合理的かつ経済的...
女性社員が通勤に利用する公共交通機関で痴漢行為を受けました。
犯人は別件で、逮捕されたということで被害者社員は事情聴取をうけました。
このような場合、会社として被害者社員に取る対応(ケア含めて)はど...
車両規定の改定を検討しています。
現在通勤使用(18円/km:180円/Lガソリン単価÷10km(燃費)=18円/km)、業務使用(32円/km:通勤単価×1.8倍)としています。
これを、通勤・業務...
大変お世話になります。
当社では、規程上、通勤距離が片道2キロメートル未満は
電車、バスなどの公共交通機関の実費となる通勤手当を不支給としています。
しかしながら、2キロメートルの正確なチェックは...
昨日、入社数週間の中途入社の社員の親から「娘が昨晩、歩行帰宅中に車にぶつかられ、意識が戻らない」と連絡を受けました。最初の電話では入院先など知らされず、また連絡するとのことでしたが、いっこうに連絡がな...
いつもお世話になっております。
1点ご質問です。よろしくお願いします。
弊社で会社の1駅隣に住んでいる社員がおります。この社員は通勤手当を実費支給で雇用契約を結んでいます。
自宅から会社までの距...
いつもお世話になっております。
2点ご質問です。よろしくお願いします。
■質問1
弊社のグループ会社で通勤距離に関係なく一律2万円の通勤手当を支給している会社があります。
この通勤手当2万円は残業...
いつも参考にさせていただいております。
本日は、事業所閉鎖による人事異動について質問をさせていただきます。
今回、業績が一向に上がらない事業所を閉鎖することとなりました。
そこで働く1名の者が、「...
いつもお世話になっております。
題記の件、相談させて下さい。
弊社では出張時に乗車時間に応じて移動経費を支給しております。
今回、社内の経理部による内部監査で、実際には出張時の移動時間(乗車時間のみ...
お世話になります。
社員が通常業務外で交通事故を起こした際に、事故を起こした社員の家族より訴えられる等の恐れがないか、という相談です。通常営業担当は乗用車で取引先へ出かけますが、場合によってはトラック...
ご教授をお願いします。
当社は駅から離れた立地にあり、社員のほとんどが車を使用しての通勤となっております。
通勤手当は自宅から会社までの直線距離に応じガソリン代として支給しております。
実際の走行距離...
いつも拝見させて頂いております。
直行直帰の労務管理ですが、私の会社では従業員が自宅から訪問先へ直行し、その後訪問先を数件回り、自宅へ直帰するというのが現状です。
この場合の往復の移動時間は労働時...
一人の社員が私用で車を購入することになり、社長のほうから
購入代金16万円を無利子で貸し付け分割で給与から差し引くように言われました。
現段階では就業規則にも貸付金制度に関しては記載をしておりません...
会社の総務を担当している者です。
いつもこちらの掲示板を拝見し参考にさせて頂いています。
私の会社は現場作業が主な業務です。従業員は自宅から会社へ通勤して、その後現場へ社用車で行き会社へ戻ってくると...
構内請負業者が、当社所有のフォークリフトを運転中、作業をしていた当社社員に接触する事故が発生し、労災申請したところ、監督署から「第三者が存在するので、通常の申請ではなく、加害者、被害者双方の届出が必要...
いつもお世話になっております。
弊社は長期間の出張者を今まで出張扱いとしていたのですが、2月から転勤ということで辞令を出しました。
もともとは、転勤となると、従業員が行きたがらないのと、赴任手当が4万...
本年は降雪が多いためか、通常は自家用車での通勤者が、交通安全上の理由で公共交通機関を利用して通勤するケースが散見されます。
ある社員から、自家用車通勤に対する通勤手当(ガソリン代)とは別に、公共交通機...
委託社員(業務委託契約の現場にて就業)との雇用契約について、記載事項について実態が異なることが出てきました。
具体的には、就業時間です。契約時には、8時~、8時30分~のシフトのみでしたが、実態は7時...
ある社員が会社の規定外の交通手段(自家用車)を利用し、通勤しておりました。
会社が支給する交通費よりも多く費用(ガソリン代、駐車場代)が掛かっていると言っていますが、
会社としては、交通費(3年半で約...