無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

営業担当の通常業務外の交通事故について

お世話になります。
社員が通常業務外で交通事故を起こした際に、事故を起こした社員の家族より訴えられる等の恐れがないか、という相談です。通常営業担当は乗用車で取引先へ出かけますが、場合によってはトラックに製品を積み、納品することもあります(乗用車に積める製品の場合は乗用車に積んで納品することもあります)。営業担当が納品業務をする理由はクレームの発生により至急代品を納めなければならない場合、あるいは取引先より至急納品を依頼された場合が多く、通常は委託している配送業者が配送するが、至急で都合がつかないため営業担当が必要に駆られ自ら配送する場合が多いです。仮にトラックによる納品業務を行っていた際に交通事故に遭った、または交通事故を起こしたとすると、事故を起こした営業担当の家族より通常業務外の作業をさせていたことによる事故だとして訴えられる可能性がないか危惧しております。上記のようなことはたまにあるだけですが、であればなお乗りなれていないトラック運転で事故を起こす可能性は乗用車より高いと考えております。営業職の採用の際は、特に事細かく業務の説明をしておらず、求人票にも「トラックによる配送あり」なども記載しておりません。営業職の通常業務範囲もあいまいとなっております。会社としてリスク管理上、事前に対応しておくべきことがありましたらご教示ください。

投稿日:2015/04/18 21:04 ID:QA-0062231

ゴマさん
宮城県/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

通常業務か否かですが、
緊急納品ですから、営業付随業務ともいえますが、
事前にトラックを運転することもあるといっておくべきでしょう。

運転可能な運転免許をもっていなければ運転もできませんが。

また、通常業務であれば損害賠償はないとはいえません。
いずれにしても、業務中の事故となりますので、
労災はじめ、会社責任が生じます。

業務車両管理規程を作成し、運用についてもルール化しておく必要があります。

投稿日:2015/04/20 12:30 ID:QA-0062239

相談者より

ご回答ありがとうございました。現状業務車両管理規程が無いので新規作成し、ルールを明確にしていきたいと思います。

投稿日:2015/04/20 15:51 ID:QA-0062244大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

「職種別・業務一覧表」を定めておくのが賢明

社員の起こした事故に就いては、 会社は、 「 使用者責任 」 や 「 運行供用者責任 」 が問われますが、 これらは被害者に対するものです。 ご質問の件は、 それとは別に、 本人に業務外の業務 ( 車輌運送 ) をさせることのリスク問題です。 個人別に細かく職務内容、 範囲を明文化することは、 煩雑ですが、 少なくとも、 各職種に関する 「 主たる業務と付帯業務の範囲 」 を定めた、 「 職種別・業務一覧表 」 を定めておくことは、 本相談以外の分野でも有効だと思います。 最初は、 多少粗いくくりでよく、 実務例が発生する毎に、 徐々に完成度を上げて行かれるのが実際的な方法でしょう。

投稿日:2015/04/20 13:47 ID:QA-0062242

相談者より

ご回答ありがとうございました。「 主たる業務と付帯業務の範囲 」 を定めることについては大変勉強になりました。粗くてもまず作ってみて早速運用してみたいと思います。

投稿日:2015/04/20 15:54 ID:QA-0062245大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料