相談一覧

6,867件中4,801~4,830件を表示

日曜日(法定休日)の出勤が翌日の月曜日に及んだ場合の割増率

休日から翌日にまたがる時間外勤務について教えていただきたく。

通常の勤務開始時間が9時の会社で、次の場合の時間外割増率はそれぞれどうなるか教えてください。
・法定休日の日曜日の17時から勤務を開始し...

からすみさん
東京都/ 通信(従業員数 5001~10000人)
2012/10/19 14:44 ID:QA-0051737 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

出張者、海外研修者、海外駐在員の時間外手当と休日勤務手当

出張者、海外研修者、海外駐在員の時間外手当と休日勤務手当の対応についてお伺いします。

出張者、海外研修者、海外駐在員の時間外手当と休日勤務手当は、「指揮命令系統」により、現地の法規制に従うか、または...

パグ次郎さん
神奈川県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2012/10/17 12:08 ID:QA-0051695 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

36協定の期間中変更について(1年単位の変形労働)

いつも拝見させていただいております。
親会社の変更に伴いやむを得ず所定労働時間が変更になるため、36協定を再締結することとなりました。

【変更前】
所定労働時間:7時間30分
36締結期間:平成24...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2012/10/09 16:46 ID:QA-0051623 人事管理 回答終了回答数 2 件

改正労働契約法と高年齢者雇用安定法の関連について

お世話になります。

表題に関し、既にいくつかのご質問とご回答をお見受けしておりますが、今一度ご教示頂けますと幸いです。

『定年年齢を挟んだ有期雇用の考え方について』

仮に、定年年齢を60歳とした...

*****さん
大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2012/10/08 16:15 ID:QA-0051618 人事管理 解決済み回答数 1 件

改正労働契約法の派遣社員の扱いについて

いつもお世話になっております。

来年4月施行予定と言われている改正労働契約法に関して、派遣社員の適用に
ついての基本的なことを教えてください。

①有期労働契約が5年を超えた場合の無期契約への変換は...

jinjikunさん
大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2012/10/04 17:53 ID:QA-0051586 人事管理 解決済み回答数 1 件

フレックス時の有給休暇について

現在、フルフレックス制度の導入を検討しています。当初は裁量労働制の導入を検討していたのですが、対象としたい社員の職種が専門型裁量労働制に該当せず、裁量労働に近いフルフレックス制度に変えて検討している次...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2012/10/04 17:12 ID:QA-0051582 人事管理 解決済み回答数 2 件

改正労働契約法の不合理な労働条件の禁止の適用範囲

当社は10数年前から、一般事務職を契約社員として採用しています。
現状は同じ職場に契約社員と正社員が混在しており、職務内容、配置変更の範囲などの区別は、全くありません。
そうした中、それぞれの労働条件...

MMmさん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2012/10/04 14:32 ID:QA-0051575 人事管理 解決済み回答数 4 件

コアタイムなしの完全フレックス制における半休制度

いつも参考にさせていただいております。
現在当社ではフレックス制は導入しておらず、有給休暇については半休(午前、午後とも4時間)を
認めております。
仮にコアタイムなしの完全フレックス制を導入した場合...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2012/10/02 18:10 ID:QA-0051532 人事管理 解決済み回答数 1 件

Webコンサルティング会社の裁量労働制の適用について

現在専門型裁量労働制の適用を検討していますが、当社の職種が厚労省が指定している19職種に合致しているのかどうかをご教示いただけますか。

当社はWebを中心としたデジタルマーケティングのコンサル会社で...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2012/10/02 18:03 ID:QA-0051531 人事管理 解決済み回答数 2 件

労働契約法改正にともなう無期労働契約への転換について

現在、有期契約社員制度の変更を検討しております。

変更点の概略は、
【変更前】
60歳定年
65歳まで再雇用制度適用

【変更後】
60歳定年
70歳まで再雇用制度適用(65歳到達時で労働時間と賃金...

*****さん
北海道/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2012/09/26 14:40 ID:QA-0051478 人事管理 解決済み回答数 2 件

始業開始前の時間外手当について

当社では9:00~18:00を勤務時間としております。(変形労働時間制は取り入れてません)
先日、社員より9:00前に出社した分を残業代として支払って欲しいと言われました。

タイムシートを見ると8:...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2012/09/24 16:54 ID:QA-0051420 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

裁量労働制の導入について

現在、弊社にて専門型裁量労働制を導入したいと考えております。その上で質問させていただきます。

通常、裁量労働制では労働に対する様々なことが労働者本人の決定にゆだねられており、会社からい
出社時間や退...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2012/09/24 15:14 ID:QA-0051419 人事管理 解決済み回答数 3 件

残業代の計算について

残業代の精算についてお伺いします。
以下のような場合、残業代の計算はどのようにすれば良いのでしょうか。

(遅刻・早退の取扱い)
始業時間の1時間30分以降に出社した場合は午前半休扱い
就業時間の1時...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2012/09/24 14:59 ID:QA-0051417 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

未払い残業代について

先日退職した社員より未払い残業代の請求をされており、その対応についてご助言いただきたくお願いします。

【現状の残業の取扱い】
・45時間分のみなし残業代を支払っている
・45時間を超過した分の残業代...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2012/09/24 14:52 ID:QA-0051416 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

日給月給と月給日給の違い

弊社の場合、月給から欠勤日数分を減額する給与計算方式です。

この場合、就業規則には「日給月給」或いは「月給日給」のどちらを表現を使用すれば良いのでしょうか?

またこれら2つのの違いがあるのでしたら...

*****さん
兵庫県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2012/09/19 08:06 ID:QA-0051358 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

嘱託社員契約

現在有限会社の代表ですが、上場企業の部長を外部からですが嘱託社員契約として受けることはできますか?契約はその上場企業と自分の有限会社で契約して、自分が嘱託社員として常勤することになるという意味です。本...

hiro31さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 1~5人)
2012/09/14 00:44 ID:QA-0051316 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

時短勤務者の時間外割増賃金について

いつも参考にさせていただいております。

このたび育児休業後の時短勤務者の、時短期間を延長することになりました。
現在は1時間の時短分も有給として、控除することなく、給与支給していますが、
延長する期...

jinjikunさん
大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2012/09/12 17:53 ID:QA-0051291 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件
6,867件中4,801~4,830件を表示