36協定における 夜勤の時間の考え方
いつも参考にさせていただいております。
私どもの会社は、所定労働時間を7.5時間(9:00から17:30)で定めております。
また、就業規則上では法定休日は定めておりませんが、全体的に日曜日は休めて...
- Ppknさん
- 東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
いつも参考にさせていただいております。
私どもの会社は、所定労働時間を7.5時間(9:00から17:30)で定めております。
また、就業規則上では法定休日は定めておりませんが、全体的に日曜日は休めて...
この度の働き方改革を受けて、標記身分の勤務を含めた格差是正が進むと思われますが、以下、両者の就業規則の取扱いにつきまして、ご教示を賜りたく宜しくお願い致します.
現在、通常の労働者の就業規則は、規則...
いつも大変お世話になっております。
労災待機期間中の事業主の補償について教えてください。
3日間の待機期間中を有給を使い切っているなどの理由で有給をあてない場合、
事業主は6割の補償を行わないとい...
いつも大変参考にさせて頂いております。
表題の件で質問がございます。
弊社では日曜日を法定休日としている為、日曜日に勤務をすれば法休勤務手当が支給されます。
今回以下のような勤務があった社員がいま...
失礼いたします。
今般最低賃金が変更となりますが、当事業所では時給で勤務をしている社員が4名おります。
そのうち2名は改定後の最低賃金を既に上回っているのですが、2名が新しい最低賃金を下回ってしまいま...
お世話になります。
社員(東京)の一人暮らしの父親(関西在住)が、関西で急病により入院されました。
その看病の為、会社貸与のノートパソコンを持ち込み看病先から業務を行うという勤務管理についてお伺いい...
お世話になっております。
8月の労働時間において、掲題の問題が発生したため相談させて頂きたく存じます。
弊社は、フレックスタイム制を導入しており、その所定労働時間を「平日×8時間」としております。
...
いつもお世話になっております。
1年間の期間で契約を締結している有期雇用の方の
異動について、ご相談です。
当社では、有期雇用の方と雇用契約を締結する場合、所属部署・勤務地・業務内容を記載しており...
労働組合で専従役員をしています。
当労組では、職員が労組業務だけでなく、生協業務にも携わっており、生協から推進費として給与の約60%を毎月請求し、補填していただいています。
疑問点として、
①推進費を...
いつもお世話になっております。又相談させてください。
弊社では2018年1月に入社した契約社員(1年契約/フルタイム)より妊娠の報告がありました。本人から産休育児休暇の希望がありました。もちろん、産...
派遣会社との契約について経験が浅いのでご教授ください。
先日個別契約をした派遣社員のAさんが勤務予定前日に事故にあい、
勤務が出来なくなりました。
事情が事情なのでAさんの派遣会社には他の方の紹介を...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、当社のある職場にて、パート社員が勤務シフト(予定)表をコピーして持ち出ししていることが常態となっていることが分かりました。
現況の勤務シフト(予定)表の...
退職届や育児のための短時間勤務取扱通知書(兼申請書)の原紙を10年保管するという社内ルールがあります。
この際、PDF化したデータは原紙となりうるのか、ご教示ください。
また、PDFデータで原紙とな...
当社は現在土日休みの雇用形態を敷いているIT系の開発会社なのですが、システム運用のところで土日に問題が起きた時に対応できる人がいない為、現在の固定休から開発部門だけシフト休としたいと経営者から人事の私...
いつもお世話になっております。
「同一労働同一賃金」と「最低賃金」の考え方について、ご教示頂けませんでしょうか。
<質問内容>
・当社では、神奈川県、滋賀県に工場をもち、いずれの拠点でも「パート」(...
基本的な質問で申し訳ありません。
1日8時間、1週間5日勤務の場合、1日おいて8時間を超えた場合は割増した賃金支払は問題ありません。
週に規定された2日間の休暇以外に休みが合った場合、やはり割増賃...
私と妻で始めた会社で、ここ5年間の間で社員を採用するようになり、今回、初めて産休・育休を取得した社員が休職期間を満了し、復職致します。
そこで、改めて雇用契約書を作成したいと思いながら、どのように基本...
現在、終日外回り(事業所には立ち寄りません)の営業に対して事業場外みなし労働時間制を導入していますが、月の最後に勤務表というものを提出してもらっています。
1. この場合は制度の使用は可能なのでしょう...
就業規則等を担当している人事・労務、法務担当者です。
就業規則の見直しと、新規で管理監督者に対する雇用契約書を作成しようとしています。
管理監督者については、今まで勤怠等の労務管理をタイムカードなど...
1.当社の年休付与日数は4月入社が24日、10月入社が12日と、入社初年度は
「在籍月1か月当たり×2日」で計算して付与しています。
入社翌年度からは、毎年4月1日付で24日を付与しています。
...
度々お世話になります。
雇用保険料の免除対象者についてですが
平成26年2月に59歳で採用し、雇用保険に加入しました。
誕生日は3月で入社してすぐに60歳になり、今年30年3月で64歳になりました。...
はじめまして。
いつも拝見させていただき、判断の参考にさせていただいております。
今回はどうしても判断に困る事案がありご相談させていただきました。
従業員Aが入社日を迎え、その日は就業時間勤務し、何...
弊社は化学系の製造業です。
働き方改革関連法案が可決され、弊社でも勤務間インターバルを導入しようか検討を始めました。
弊社の操業現場は24時間操業を行っているラインもあり、設備トラブルが発生した場合は...
日々雇用とはなんでしょうか?
ハローワークの求人申し込み表などにもこの言葉自体は書いてありますが、説明などもなくよくわかりません。
他の雇用形態とは何が違うのでしょうか?
【質問①】教えてください。...
雇用保険被保険者取得手続きの際、雇用契約書も提出しますが
雇用契約書の記載内容に勤務地を記入しますが、この勤務地は雇用する会社のある地ではないといけないのでしょうか?
仮に会社のある地は「東京」で、実...
初めて拝見させて頂き、ご相談させて頂きます。
衛生管理者の”専任”とあります、この専任の定義のご相談をさせて頂きます。
厚生労働省のある資料には 「専任の安全管理者」の説明に下記の記載がありました。...
いつも拝見させていただいております。
当社は建設業を行っており、工事現場が遠方の場合、事務所から
2時間工事車両を運転することがあります。
これまで、事務所から工事現場までの2時間は「移動手当(50...
お世話になります。
弊社にはある施設の警備があります。その施設は常駐しているアルバイト5名で勤務表に基づき
シフトを作成させてます。月平均20日勤務の状態になっており交通の現場が多忙の際には
休日の者...
現在、勤怠システムの変更に伴い、勤怠計算の見直しを行っております。
以下弊社の勤務体系ごとの勤怠の計算式をご教授いただけますでしょうか。
【弊社の勤務体系】
①1年変形労働時間制(振休・代休取得あり...
いつもお世話になっております。
通常出勤日から継続して勤務した場合の、日曜深夜の割増率について質問です。
日曜は法定休日になります。
通常、法定休日に勤務した場合は、深夜以外は8時間以上勤務しても...