業務委託契約で仕事を行っている場所の表現について
	業務委託を受託する場合
 実際、仕事、業務を実施する場所を端的に表現する場合、
 勤務先 常駐先 配属先 所属
 等が浮かびましたが、どのような言葉が適切なのでしょうか。    
投稿日:2019/07/08 17:03 ID:QA-0085484
- ふるはらさん
 - 東京都/放送・出版・映像・音響(企業規模 31~50人)
 
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、特に法的定めはございませんが、雇用契約を連想させるようなフレーズは避けるべきといえます。
 
 従いまして、勤務先・配属・所属といった文言は避けて、常駐先またはより明確に委託業務先とされるのが妥当といえます。                
投稿日:2019/07/09 09:27 ID:QA-0085494
相談者より
適切な御回答ありがとうございました。
投稿日:2019/07/23 18:11 ID:QA-0085767大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                この中では常駐先になります。
 
 勤務先、配属先、所属というのは雇用契約における表現です。                
投稿日:2019/07/09 12:44 ID:QA-0085501
相談者より
適切な御回答ありがとうございました。
投稿日:2019/07/23 18:12 ID:QA-0085768参考になった
プロフェッショナルからの回答
呼称
                業務委託なので、雇用をイメージするような名称は避けるべきでしょう。
 常駐先などは誤解の無い呼称だと思います。                
投稿日:2019/07/09 20:58 ID:QA-0085523
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2019/07/23 18:12 ID:QA-0085769参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。