産前休暇に入る前の職員の休職期間満了後自然退職について
初めて相談いたします。
弊社は病院なのですが、看護師・介護職で産前休暇に入る前に「妊娠を理由として」体調を崩し、休職する職員が一定数います。
就業規則上、休職は期間が定められており、期間が満了すると「自然退職」となるのですが、産前に期間満了日に到達した場合でも、この規則を適用して法的に問題ないでしょうか(出産を理由とした不利益な取り扱いにならないでしょうか)?
投稿日:2016/08/23 09:20 ID:QA-0067137
- jhonjhonさん
- 鹿児島県/医療・福祉関連(企業規模 501~1000人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、妊娠を理由とした休職ですので、法令に定めのない通常の休職とは区別して考える必要がございます。
文面内容の場合ですと、明らかに妊娠に起因する退職となりますので、不利益扱いとされる可能性が高いといえます。また、産後休暇後は復職が見込める状況といえますので、そうであれば、休職期間延長といった配慮措置を取られるのが妥当といえます。
但し、全く就労が可能であるにもかかわらず休職申し出をされる場合もあるかもしれませんので、特に長期間に渡る休職希望の場合には医師の診断書を提出してもらうのがよいでしょう。
投稿日:2016/08/23 12:38 ID:QA-0067158
相談者より
ご回答ありがとうございます。お示しいただいたような対応を検討しておりましたので、安心しました。お世話になりました。
投稿日:2016/08/23 16:06 ID:QA-0067161大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。