無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

海外に留学中の日本人学生のインターンシップ受入れについて

このたび、海外に留学している日本人学生を夏季休暇中にインターンシップ
受入することになりました(期間:2週間)

大学経由でインターンシップを受け入れる場合、傷害保険や賠償責任保険は
大学で加入するのが一般的であり、また国内の学生であれば、生協などで
格安で上記の保険に加入することができるかと思います。

しかし、今回の受け入れは
 ・大学が海外にあること
 ・大学経由ではなく学生個人の応募であること
上記2点から、大学で保険に加入してもらうことは不可能だと思っています。

本人は留学保険には加入しており、その中には賠償責任も付加されているようですが、
国内での事故に関しては免責のようですので、これも使えません。

こういった場合、2週間程度のインターンシップであっても個人で傷害保険・
賠償責任保険に加入してもらった方が良いのでしょうか。

機密情報に触れるような仕事をお願いする予定もなく、他人に怪我をさせる
危険性も著しく低いと思いますので、たった2週間のために個人で保険に加入させなくても
良いかな・・・という気持ちはありますが万が一も考えてしまいます。
会社として、仮に機密情報が漏れたり、学生が他人に怪我をさせても賠償は
必要なしと考えることができれば、保険加入をしてもらわなくても良いということでしょうか。

うまくまとまらず申し訳ありませんが、ご助言いただければと思います。

投稿日:2011/07/20 16:38 ID:QA-0044940

*****さん
東京都/情報サービス・インターネット関連(企業規模 31~50人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

御相談の件ですが、御社で実施されるインターンシップ自体の内容にもよります。インターンシップの内容が職場体験に過ぎず、試しに作業してもらう程度であれば労働者として取り扱われませんので、万一の事故に備えて傷害保険等への加入をして貰う方が望ましいといえます。そうでなければ、事故発生の際労災保険も適用されませんので、事故発生の原因が指導上の不手際等会社側にある場合ですと会社が損害賠償責任を負うことになってしまいますし注意が必要です。

これに対し、学生アルバイトのように従業員と同様の業務に従事させるような場合ですと労働者として取り扱い賃金の支払義務が生じますし、事故の際は原則としまして労災保険適用も行われることになります。但し、学生が他人に怪我をさせた場合ですと、その原因によって学生個人または会社が責任を負うことになりますので、その辺のリスクを踏まえた上で保険加入の有無について検討されるべきといえます。

ちなみに機密情報につきましては、御社がきちんと情報管理をしていれば済む問題といえます。仮に2週間程度のインターンシップで機密情報が漏れてしまう懸念があるとすれば、インターンシップ云々というよりも会社における情報の取り扱いや管理システム自体に不具合があるものといえますので、そちらをチェックし改善される事で対応すべきと考えます。

投稿日:2011/07/20 23:07 ID:QA-0044945

相談者より

ありがとうございました。社内で検討したいと思います。

投稿日:2011/07/26 11:10 ID:QA-0045031参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

保険は前提

新卒学生のインターンシップ等で多数のご指導をさせていただいていますが、基本的に「何も起きない」ことが前提であっても保険には加入するのが前提です。その費用は恐らくたかがしれていますので、御社がぜひ欲しい学生であれば負担するもより、ただ社会貢献的な扱いなのであれば、学生に負担させるもよしだといえます。
御社がどこまで責任を負うかはケースバイケースで、「想定」は不可能でしょう。ファイル共有ソフト経由の情報漏洩等、事前に予防は出来ないのが普通です。いずれにしても今回を機に方針を決め、運用しながら判断していかれるのが良いかと存じます。

投稿日:2011/07/22 23:36 ID:QA-0045004

相談者より

ありがとうございました。次回以降は社内できちんと整備していこうと思います。

投稿日:2011/07/26 11:09 ID:QA-0045030参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。