初詣の強制参加
	標題の件、ご質問させていただきます。
 
 よく社内行事の強制参加について、いろいろと問題になったりしていますが、例えば社員全員を業務時間中の行為として、社内行事で初詣に参加させたいと考えています。
 
 この場合、憲法20条2項にある信教の自由を根拠に社員が参加の拒否をしてきた場合、どのような対応をすればよろしいでしょうか?
 
 業務時間中なので、賃金は当然発生しています。そもそも初詣という社内行事を強制参加にすることはできるのでしょか?
 
 宜しくお願い致します。    
投稿日:2005/11/24 11:32 ID:QA-0002838
- *****さん
 - 東京都/通信(企業規模 11~30人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
					- 坂井 求
 - 社会保険労務士法人 坂井事務所 所長
 
初詣の強制参加
                憲法20条2項の「何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。」という定めからして「初詣」という宗教行為(近年は宗教色が薄れつつありますが)への参加を強制することはできないでしょう。
 
 また、「初詣」に賃金が発生しており、「参加しない=自宅待機等で業務に従事しない」ということになるのであれば、「ノーワーク・ノーペイ」で賃金は発生しないことになります。
 
 (回答の時季を逸してしまい誠に申し訳ございません。)                
投稿日:2006/03/16 10:46 ID:QA-0004077
相談者より
                ご回答有難うございました。
やはり憲法20条に抵触するのですね。
今後の参考にさせていただきます。
有難うございました。                
投稿日:2006/03/16 11:21 ID:QA-0031663参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                会社が社員旅行(年に2回)を強制してきます                会社が社員旅行。計画有給、強制参... [2024/07/17]
 - 
            
                社内行事(社内コミュニケーション活性化)                 社内行事についてご質問します社内... [2005/07/14]
 - 
            
                26業務について                26号業務内で2つ以上の業務を行... [2007/02/06]
 - 
            
                副業の収入について                従業員から以下のような質問が来ま... [2025/01/06]
 - 
            
                派遣社員が社内報撮影に参加することの可否について                人事部にて企画した社内レジャー行... [2010/12/28]
 - 
            
                ボランティア活動の際の事故・・・                会社が参加を勧めているボランティ... [2008/11/13]
 - 
            
                任意参加の朝礼                朝礼も強制参加と認められれば労働... [2008/08/17]
 - 
            
                ボランティアというものの業務でしょうか?                就業時間後に業務に関係のある訓練... [2011/11/01]
 - 
            
                休日における地域行事への参加に伴う解釈について                先日当社でありました、地域行事へ... [2023/11/18]
 - 
            
                派遣スタッフの社内研修参加について                ①派遣スタッフが派遣されている会... [2007/07/12]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
研修参加レポート
従業員が参加した研修について報告をし、内容を社内で共有するためのテンプレートです。
お悔み文(社内)
社内用のお悔み文です。
社内の落し物のご案内
社内での落し物を周知するための文例です。
研修参加伺い書
外部のセミナー・研修で参加したいものがある場合、その可否を上司に聞くための伺い書テンプレートです。