雇用契約中の期間短縮について
いつも大変お世話になっております。
有期契約雇用の社員に対し、契約期間を従来の1年間から半年間に変更することを検討しております。(理由は、業務量減少のためです)
同時に、昇給を予定しているため、昇給の説明と同時に業績状況を説明し、契約期間の短縮を提示したいと考えております。
※対象者は複数回更新している者もおります。
お伺いしたいのが
●昇給有・契約期間の短縮(半年へ変更)
●昇給無しで従来の1年契約とする
以上の2つの選択肢を本人に選んでもらうことを提示するのは、
不利益変更等の問題に抵触しますでしょうか。
また、本人が契約期間の短縮に応じた場合、
次の更新時ではなく、現在の雇用契約を変更し現契約期間を短縮することは可能でしょうか?
加えて、現状契約は最長5年と考えておりますが、
契約期間を短縮すると更新回数が増えることになるので、
期待権が強まることにならないか気になっております。
ご教示くださいませ。
宜しくお願いいたします。
投稿日:2025/08/22 17:33 ID:QA-0157052
- AOBAさん
- 東京都/その他メーカー(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 契約期間の短縮を提示することの法的リスク 原則:契約期間は労働契約法第17条に基づき、使用者側か…
投稿日:2025/08/22 17:44 ID:QA-0157054
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。