無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

業務委託契約の指揮命令権に該当する内容について

いつもお世話になります。
過去のQ&Qを実務の参考にさせていただいております。

弊社では業務の一部を業務委託の方に委任しております。
契約書の内容について、下記のように明記しております。

①月額金○○円(消費税相当額を含まない)の委託料を乙に支払う
②乙の稼働時間は月24時間とし、以降1時間増えるごとに○○円(月額/24時間)の委託料を乙に支払う

業務開始時刻や終業時刻などの指定をすることは指揮命令権に該当すると存じておりますが、
このように月の稼働時間を定めることも指揮命令権に該当するのでしょうか?

以上、ご教示いただきたくお願い申し上げます。

投稿日:2023/06/12 10:48 ID:QA-0127785

sjo;paqさん
東京都/教育(企業規模 31~50人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

指揮命令権と稼働時間

▼稼働時間を定めることは、指揮命令権に含まれます。労働時間とは、使用者の指揮命令下に置かれている時間のことをいい、使用者の明示又は黙示の指示により労働者が業務に従事する時間は労働時間に当たります。
▼指揮命令権とは、使用者が労働者に対して業務上の指揮命令を行う権限のことであり、使用者が業務上の必要性に応じて、労働者に対して業務を指示することができます。

投稿日:2023/06/12 15:45 ID:QA-0127804

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

「月の稼働時間を定めることも指揮命令権に該当する」とはいえません。

タイムチャージの業務委託もありますので、
実態として、指揮命令していないかどうかによります。

投稿日:2023/06/12 15:46 ID:QA-0127805

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

判断

業務委託は成果への対価・報酬でなければなりませんが、業務内容が時間設定で行われるようなものであれば、可能かもしれません。
いずれにしても内容・実態で判断されるので、時間管理が雇用と見なされるリスクは高いでしょう。

投稿日:2023/06/12 16:56 ID:QA-0127814

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、稼働時間を定めるのみで直ちに指揮命令をされている事にはなりません。

指揮命令権の適否につきましては、あくまで業務実態を総合的に捉えた上での判断になります。

投稿日:2023/06/12 22:30 ID:QA-0127826

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。