無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

中途採用者の現地採用について

このたび、中途入社をある地域(県庁所在地)で人員補充することになりました。5年前に現地で採用した社員が、転勤の辞令(当社は大阪本社で東京支店への転勤発令)を受けて退職を申し出ました。採用当時より、全国転勤あることは説明しておりましたが、どうしても家庭の事情があるので辞めたいとのことです。転勤を取り消してそのまま在任させることは、他の社員についてしめしがつかないため、やむなく退職届を受け取りました。
今後このようなことがおこらないようにするには、
1.人事制度を変える必要、つまり地域型社員の採用を始める
2.地方で採用するのでなく、全国ネットで採用し、最初の赴任地は●●ですと言って、全国転勤型であることをはっきりさせる
どちらが会社にとりましては好ましいでしょうか。
また、その他のやり方があれば教えてください。
鉄鋼関連の専門商社で従業員200名程度の企業で全国に10か所営業店があります。

投稿日:2021/10/27 15:26 ID:QA-0109116

採用コナンさん
大阪府/保険(企業規模 1001~3000人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、たとえどのような制度を導入されるとしましても、家庭の事情等で突然転勤困難となり自己都合で退職される方をゼロにする事は不可能といえます。つまり、転職は当人の自由ですし、入社した際と当人の状況や考え方自体が変わるという事は十分にあり得る事ですので、そうした転職リスクについては承知の上で採用活動されるべきでしょう。

その上で、転職リスクを多少なりとも減じる措置としましては、いずれも考えられる方策でしょうが、地域型社員制度を設けられる方が従業員側での選択が可能になりますし、今日高まっている多様な働き方の要望にも対応出来ますので好ましいといえるでしょう。

投稿日:2021/10/27 16:29 ID:QA-0109125

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2021/11/24 12:36 ID:QA-0109996大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

募集

退職理由はさまざまで、本当に転勤だけが理由かどうかは知るよしもありません。ゆえに完全に退職を防ぐ方法は存在しませんので、ご提示のような施策含め、会社として業務の魅力を感じてもらえるようにするしかないといえます。地域限定採用でも退職する時は退職します。
退職防止は永遠のテーマで特効薬はありません。

投稿日:2021/10/27 17:00 ID:QA-0109127

相談者より

ご回答ありがとうございました。
たいへん参考になりました。

投稿日:2021/11/24 12:38 ID:QA-0109997大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

勤務地限定社員制度を設けてはいかがでしょうか?

入社時もどちらか選択でき、途中からでも家庭の事情等あれば、勤務地限定社員に転換可能としておけばよろしいでしょう。

その際あらかじめ、勤務地限定社員の基本給は正社員の90%とするなど、処遇の差を明確にしておく必要があります。

投稿日:2021/10/27 19:16 ID:QA-0109128

相談者より

ご回答ありがとうございました。
たいへん参考になりました。

投稿日:2021/11/24 12:39 ID:QA-0109998大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。