無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

メンタルヘルスによる休職希望者への対応

メンタルヘルスによる休職希望者への対応について質問させていただきます
1.休職希望者への発令文書は必要でしょうか
2.発令文書が必要な場合、記載事項には、休職期間中の取扱い・復職判定の流れ・回収備品等、細かな取り決め項目も記載した方がいいのでしょうか
3.回収備品には、スマホ・PCも含んだ方が良いのでしょうか

投稿日:2021/08/19 10:28 ID:QA-0106575

労務00818さん
北海道/その他業種(企業規模 11~30人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

就業規則

休職は就業規則の規定に沿って行われる物ですので、規定にある通り通常は文書で行うものではないでしょうか。尚、メンタルヘルスなど原因及び本人と休職発令は関係ありませんので、単に休職を指示する会社の対応の問題となります。
休職扱いに関することや復職など必要十分な情報を検討し、掲載すべきでしょう.今後のためにもマニュアル化や記録は必須と思います。

回収すべき物が何かは貴社業務や休職期間に基づき判断して下さい。

投稿日:2021/08/19 10:53 ID:QA-0106579

相談者より

早速の回答 ありがとうございました
今後のためにも、記録を残し詳細なマニュアルも作成していこうと思います

投稿日:2021/08/19 11:30 ID:QA-0106585参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

1.休職を命じるのは会社判断となりますので、発令文書は必要です。

2.休職期間、休職事由は必須です。
  また、規定によりますが、復職できない場合は、期間満了日をもって退職となるも
  記載しておいた方がよろしいでしょう。
  その他につきましては、就業規則の休職規定の記載にもよります。
  
  退職したわけではありませんので、備品回収をどこまでするかは会社でご判断ください。

 

投稿日:2021/08/19 10:56 ID:QA-0106580

相談者より

早速の回答 ありがとうございました
復職について、参考にさせていただきます

投稿日:2021/08/19 11:33 ID:QA-0106586参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、発令文書は法的に義務付けられてはおりませんが、トラブルを避ける上でもきちんと出されるべきといえるでしょう。

そして、記載事項ですが、就業規則上の休職規定に記載があれば、二度手間を避ける為それを別途コピーして渡されるだけでよいでしょう。記載がなければ相応の内容記載をされるべきです。

また、回収備品等は会社が業務事情に応じて判断されるべきものですのでこの場で確答は出来かねますが、情報管理の観点からも会社が支給されている通信媒体については一旦回収されるのが望ましいといえるでしょう。

投稿日:2021/08/19 23:31 ID:QA-0106615

相談者より

ご回答ありがとうございました
記載頁の別途コピーは、考えておりませんでした。貴重なご意見ありがとうございました。

投稿日:2021/08/20 08:29 ID:QA-0106625参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。