無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

元従業員へのお悔み

永年勤続された功労者である元従業員が亡くなったと人伝てで聞きました。会社としてもお悔みをしたいのですが、すでに葬儀等全てが終わった後ですので、どのタイミングで何をするのが適当なのか思案しております。

今のところ、四十九日以降でお花と香典(現金書留)をご自宅に送ろうかと考えておりますが、ご意見・アドバイスをいただけると幸いです。

投稿日:2021/04/30 16:51 ID:QA-0103230

iked01さん
大阪府/家電・AV機器・計測機器(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

法人としての意思ではあっても、故人や遺族が告知しないことも一つの意思表示です。
自社の都合より「連絡しない」という遺族の意思尊重で、何もせずこのままで良いのではないでしょうか。

投稿日:2021/05/06 09:57 ID:QA-0103255

相談者より

確かにその通りですね。
ありがとうございました。

投稿日:2021/05/06 15:21 ID:QA-0103278大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、既に退職された方ですので、全く任意の措置で差し支えございません。

ご文面のように法要の時期に合わせた香典等が妥当ではと感じられますが、人事労務というよりは礼儀作法の問題ですので、気になるようでしたらそうした分野の専門家にお尋ねされる事をお勧めいたします。

投稿日:2021/05/06 11:15 ID:QA-0103265

相談者より

アドバイスありがとうございます。
その分野専門の方にも相談してみたいと思います。

投稿日:2021/05/06 15:28 ID:QA-0103279大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード