無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

なくてもいいビジネスを、なくてはならない存在に
強みを磨き、経営に直結するサービスを提供

株式会社 マネジメント サービス センター 代表取締役社長

藤原浩さん

人の問題は永遠のテーマ、いつも真っ先に選ばれる企業でありたい

 現在の人材開発関連業界の状況をどう見ていらっしゃいますか。

この業界はもともと参入障壁が低いため、近年は規模の大小を問わず、さまざまなプレーヤーがひしめき合い、競争がかなり激化しています。それぞれの商品やサービスに関しても、類似するものが多く、クオリティーが担保されにくいという懸念は否めません。また、人材開発は時間がかかり、サービスを導入しても、すぐには結果の優劣が出にくいので、しばらくはお客さまから見て“玉石混交”の状態が続くのではないでしょうか。とはいえ、長期的に見ると、お客さまのニーズがさらに進化し、多様化・複雑化していく中で、そこにコミットし続けられる企業が絞られてくるのは間違いありません。淘汰が進めば、商品のクオリティーは一定のレベルに落ち着き、業界全体の信頼度もさらに高まるはずです。

 業界内の競争を勝ち抜くためには、社内の人材開発、人材育成も不可欠ですね。

おっしゃるとおりです。“人を育てるための人”を育てなければいけません。でも、これが難しいんですよ。もちろん入社した当初は、商品やサービスに関する理解も含め、コンサルタントとしての基本的な教育を行いますが、一定のレベル以上になると、その先は教えられないというか、教えてもなかなか身につくものではありません。アートとまでは言いませんが、それぞれが磨いて、習得していく領域になってくるのです。そうなると、自分の仕事を自分で客観的かつ真摯に見つめ直し、お客さまのニーズとのギャップがあれば、そこを自分で埋めていかなければなりません。そうした学習のサイクルをきちんと回せることが、コンサルタントとしての成長の条件と言えるでしょう。

 企業の人事部門の現状についても、ご見解をお聞かせください。

経営からの、あるいは現場からの期待に応えようとして、何かを変えよう、新しいことをしようと、人事部の方々が努力されているのは日頃からひしひしと感じています。ただ、他社の取り組み施策が必ずしも自社にとってのベストプラクティスではなく、限られた時間やコストの中で、試行錯誤を繰り返されている企様も少なくありません。企業における教育の位置づけも変わりつつあります。

たとえば、社員に何か新しい研修を受けさせるというだけなら、最近はインターネットを介して、レベルの高いプログラムが簡単に受講できるようになりました。しかし、人事部にいま求められているのは、それを何のために導入するのか、それが経営にどれだけのインパクトを与えられるのかといった本質論ではないでしょうか。人事の言葉は、ともすると経営には響きにくい面もあります。「アセスメント」や「コンピテンシー」といった言葉を使って説得しても、その意味するところを正しく理解してくれるトップがどれだけいるでしょう? そうした経営と人事の橋渡しをするという意味でも、われわれがお手伝いできる領域はまだまだ尽きないと確信しています。

 ありがとうございました。最後に、ご自身の今後の展望と抱負、そして人事向けサービス業界に携わっている方々へのメッセージをお願いします。

業界自体が大変革期を迎えるなか、たんなる教育サービスから、ビジネスの結果にコミットする、本当の意味での“人材開発”へと軸足を移していかければならないことは論を待ちません。そのためには、これまでカンや経験に頼っていた部分を、科学やテクノロジーに置き換えていくことも必要ですし、また、人材開発の領域でも、グローバルというキーワードが当たり前のように語られる時代になっています。そうした中で、私たちがこれまで強みとしてきたことが、これからも強みとして通用するかどうか。そうした危機意識を大前提として強く持ちながら、これまで以上にお客様さまの声に耳を傾けて、業界におけるサービスの優位性をさらに高めていきたいと考えています。経営環境が激変する中、それに対応できるリーダーを育成したい、マネジャーをもっと強くしたいという企業のニーズは高まる一方です。人事の方々が誰に相談しようかとなったときに、真っ先に出てくる名前がMSCであれば、私にとってそれに勝る喜びはありません。

人の問題は、企業にとって永遠のテーマです。昨今、AI(人工知能)に関する話題がさかんですが、どれだけ技術が進んでも、人の問題はなくならないでしょう。逆に言えば、これまであまり光の当たらなかった役割や可能性に光が当たり、人間は何ができるのかというような、根本的な問題意識がもっと高まってくるかもしれません。同業の皆さまと一緒に、もっと人を活かす会社、組織、社会をつくるべく努力してまいりたいと思います。

株式会社マネジメントサービスセンター 代表取締役社長 藤原浩さん インタビュー photo

取材は2016年5月26日、東京・渋谷区のマネジメント サービス センター本社にて

社名株式会社 マネジメント サービス センター
本社所在地東京都渋谷区代々木1-47-9
事業内容タレントマネジメント・人事制度・人材開発体系・組織開発に関するコンサルティング/アセスメントシステム/トレーニング&ディベロップメント/グローバル戦略を支えるリーダー育成
設立1966年9月

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「HRペディア「人事辞典」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

HRソリューション業界TOPインタビュー

HRソリューション業界TOPインタビュー

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

日本を代表するHRソリューション業界の経営者に、企業理念、現在の取り組みや業界で働く後輩へのメッセージについてインタビューしました。

この記事ジャンル 人材マネジメント

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HRソリューション業界TOPインタビューのバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
アセスメント