無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

となりの人事部人事制度掲載日:2016/12/21

「共振の経営」を実現する「共振人材」は
いかに生まれるのか
社員の自律的行動を促す“ユニ・チャーム流”人材育成術(後編)[前編を読む]

ユニ・チャーム株式会社 グローバル人事総務本部 キャリア開発グループ シニアマネージャー

中島 康徳さん

「社内ドラフト制度」で新入社員の適材適所を実現

 2016年度から、人材育成の新制度「社内ドラフト制度」を導入されましたね。新入社員のうち「営業職」となる社員を対象に「ドラフト会議」を開催し、営業支店が育成プランに基づき求める新入社員像を明確にした上で申請、10月からの配属先に反映させるとのことですが、このような制度が生まれた狙い、経緯などについてお聞かせください。

ユニ・チャームでは新卒の文系総合職の場合、全員が「営業職」からスタートします。新入社員の配属の“見極め”に関しては、4月から「導入研修」を始め、10月まで半年間をかけて、じっくりと行います。研修が終わった後、各営業支店へと配属となるわけですが、その際の配属先を決めるのが「ドラフト会議」です。

4月の「導入研修」の後、5~6月は現場で「座学」や「実地研修」を行います。そして、7月の後半に「成果報告会」として、自己PRする場を設けます。ここでは新入社員から、研修期間中に何をやってきて、今どんなテーマを抱えているのか。現時点でどのような成果があり、配属までの1ヵ月半でどこまで仕上げたいと考えているのか。自分はどんな人間で、どんなことで役に立つのか、といったことを話してもらいます。ちなみに、今年のドラフト対象者は27人でした。

ユニ・チャーム株式会社 中島康徳さん

この「成果報告会」には、配属予定先となる全国の支店長、販売推進担当の人たちも参加し、新人のプレゼンテーションの様子やテーマの取り上げ方、プレゼン資料の論理性などを見ながら、人物評価を行います。また、研修中に新入社員は「日報」を書いているのですが、その内容を成果報告会の前に配信し、各支店長に見てもらっています。ここまでが、新入社員側のプレゼンテーション、売り込みの場です。

他方、営業支店側にも事前に、支店に新人を迎えたときに誰がインストラクターとなり、どの課長の下でどんな仕事をするのか、それによって将来的にはどんなスキルや能力を身に付けることができるのかなど、「新人育成計画書」を作成して提出してもらいます。併せて、どのようなタイプの新人が欲しいのか、「求める人材像」としての要望も聞きます。個人を特定することはありませんが、形の上では「ドラフト会議」における「指名」のようなものになります。

新入社員と営業支店がこのような動きをしている中、人事部内の教育担当者は、採用選考過程から導入研修を経た後の9月末まで、新入社員一人ひとりの動向を見ています。「ドラフト会議」では、この教育担当者を「スカウトマン」に見立てて、各支店からのニーズ(指名)に対して、適材適所の人材をアサインします。

最終的には、支店から出てきた「新人育成計画書」と「求める人材像」、そして各新人の特性(タイプ)を横並びにし、「スカウトマン」としての教育担当者の意見を参考にしながら、配属を決定します。新入社員に対しては、「ドラフト会議」の場で「支店にこんなニーズがある中で、あなたのこういう点が評価されて、指名されました」とアナウンスし、各支店との配属マッチングを図っていきます。ちなみに、プロ野球のように「ドラフト会議」で指名が外れるということはありません。

 非常に手間暇をかけた「ドラフト会議」ですね。

人事部が「配属権」を握って一方的に行う場合と比べると、かなり手間暇がかかるのは事実です。ただし、このやり方だと各支店が「自分が選んだ新人だ」と思ってもらうことができるので、その後の教育に対する熱の入り方も違ってきます。特に受け入れ側の支店長(幹部)たちに、「配属された新人を一人前にしてやるぞ」という熱意を強く持ってもらいたいというのが、制度導入の一番の狙いです。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 経営理念

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
ヒューリスティック
グローバルモビリティ
カスケードダウン
サステナブル人事
コンピテンシー導入の企業事例
コンピテンシー導入のポイント
コンピテンシーの活用方法
ステージゲート法
コア・コンピタンス
健康寿命