無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

カギは「トップと現場の共創」と「仕掛けづくり」にあり
クリエイティビティが高まるオフィス空間づくりとは

働く場を選択する裁量と居場所の確保がポイント

ABWは、ナレッジワークにおけるクリエイティビティの効果から導入されている側面があります。実際にはどれほど期待できるものなのでしょうか。

クリエイティブな組織風土を評価する「KEYS」の8要素

  • 組織的奨励
  • 上司による奨励
  • 仕事グループからのサポート
  • 自由
  • 十分な資源
  • 挑戦的な仕事
  • 仕事負荷のプレッシャー
  • 組織的障害

キーワードは“自由”にあると思います。ハーバード大学のテレサ・M・アマビール教授らは、クリエイティブな組織風土を評価する「KEYS」という指標を発表していて、“自由”はKEYSを構成する8要素の一つとして挙げられています。ここで言う自由とは、自己裁量の度合いです。仕事を自分でコントロールできているという自覚が、内発的動機付けに深く関わってきます。

内発的動機付けとはモチベーションの要素の一つで、これがあることで仕事が自分事化し、没入できます。ABWには“働く場所を選択する”という裁量がありますから、自分で仕事を動かしている実感が得られやすい。そうした意味でクリエイティビティに寄与していると言えます。

さらにクリエイティビティが生まれるプロセスには準備、孵化(ふか)、ひらめき、検証と四つのフェーズがあると言われ、それぞれのフェーズと空間には相性があります。ABWなら周りのノイズをシャットアウトした小部屋や、逆に遊び心のある刺激的なオープンスペースなど、プロセスに応じた選択ができるので、アウトプットの質が高まると考えられます。

自由度を高めることは、大切なのですね。

ところが、そう単純な話でもありません。ある企業と共同で、都内のオフィスワーカー3,000人に行ったアンケート調査の結果を紹介しましょう。自身のオフィスレイアウトを、「固定席」、自席が自由な「単純フリーアドレス」、自席が確保されたうえで目的別に作業場所を選べる「固定席型ABW」、自席も完全に自由な「ABW」の四つから選択してもらい、カテゴリ別のクリエイティビティやワーク・エンゲージメントなどの度合いを調べました。

クリエイティビティについては、固定席や単純フリーアドレスの群よりも、固定席型ABWやABWの群のほうが高いスコアになりました。調査結果の中で特に興味深かったのは「ストレス度合い」。心理的ストレスの平均スコアが最も低かったのは、固定型ABWの群でした。一方、スコアが最も高かったのは単純フリーアドレスの群だったのです。

都内のオフィスワーカー3,000人に行ったアンケート調査

●クリエイティビティ

①固定席や②単純フリーアドレスの群よりも、
③固定席型ABWや④ABWの群のほうがスコアが高い

●ストレス度合い

  • 平均スコアが最も低い…③固定型ABW
  • 平均スコアが最も高い…②単純フリーアドレス
①「固定席」
②「単純フリーアドレス」…自席が自由
③「固定席型ABW」…自席が確保されたうえで目的別に作業場所を選べる
④「ABW」…自席も完全に自由

意外ですね。固定された席は安心感につながるのでしょうか。

あり得ますね。ある程度席が決まっていることで、所属意識が醸成される側面もあるのでしょう。シンプルに言えば、“居場所がある”という実感なのだと思います。

例えば、大学は席も教室も固定されていませんが、大学に来なくなる学生を見ていると学内のコミュニティーに所属していない傾向が見られます。しかし、部活やサークルに入っている学生の場合、部室やラウンジなど居場所があります。大学に行けばとりあえず知り合いがいて、そこで情報交換もできるのでドロップアウトしにくい。自由度が高いことは大切だけれど、ホームベースがないと根無し草的になりやすいのかもしれません。

それはオフィスでも同じで、例えば在宅勤務を基本とする従業員のロイヤリティは低下しやすいと考えられます。ワークスペースの改善に精力的な企業でも、必ずしも全員がフリーアドレスではないケースが見られます。営業職はフリーアドレスだがエンジニアやスタッフ部門は固定席といったように、職種やチームごとの仕事の進め方に応じたワークスペースの選択が重要です。

キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル オフィス環境

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
休み方改革