相談一覧

23,520件中2,941~2,970件を表示

コロナ禍で休業を経て復帰後の有休の付与年月日について

ID:QA-0127841で相談しました。
その続きになります。
コロナ禍で休業を経て2023年4月から社員全員職場復帰して通常通りの勤務になりました。
復帰から6ヶ月過ぎました。
ID:QA-012...

tomitomiさん
大阪府/ 商社(総合)(従業員数 6~10人)
2023/10/20 13:56 ID:QA-0132099 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

互助会会費が積み上がり過ぎた場合の対応について

現在、弊社では互助会会費として全社員の給与より毎月500円ずつ徴収しています。使い道としては社員の冠婚葬祭の祝い金・見舞金、貸付、懇親会の会費補助です。(会則で定めています)

類似相談で「親睦会回避...

互助会会長さんさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2023/10/20 13:32 ID:QA-0132097 人事管理 回答終了回答数 1 件

休職者への有給付与の考え方について

休職者への有給の付与について、教えて下さい。

○正社員で、私病(メンタル不全)により、休職となっている者がいます。
 当社の就業規則上、休職は、(就労できる体調でないことに鑑み安全配慮
 義務の観点...

S・Kさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2023/10/20 13:28 ID:QA-0132096 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育児短時間勤務から正社員へ変更時の時間有休の取り扱い

いつもお世話になっております。

育休明けに育児短時間勤務をしていた社員が、
月の途中より通常の正社員の勤務へ変更になります。

時短社員は1日6時間勤務、時間有休も発生しておりましたが
正社員に変更...

HGさん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2023/10/20 11:44 ID:QA-0132087 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書 について

初歩的な質問ですみません。

高年齢雇用継続給付金の申請を行いたく
「雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書」を提出しようと思います。

書き方についてお教えいただきたいのですが
”⑧60歳に達した...

ぽぽぽぽーーんさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2023/10/20 11:18 ID:QA-0132086 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

パート、アルバイトの出勤簿提出日について

弊社は給与の支払いを20日〆当末払いの支払いサイクルで行っています。

〆から月末まで時間がないため
アルバイトやパートの方には
基本、20日の15:00までに
出勤簿を提出してもらっています。
そう...

mokemokさん
大阪府/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 11~30人)
2023/10/20 10:52 ID:QA-0132082 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

持病のある社員への対応について

今年新卒で採用した社員が現在持病の悪化により出勤困難な
状況になっております。

弊社は在宅での勤務も制度としては整っているので、現状は
在宅で業務を行ってもらっています。
ただ、制度自体は基本的に一...

*****さん
神奈川県/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2023/10/20 09:03 ID:QA-0132068 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

アルバイトの勤続年数の考え方について

現状アルバイトはおらず対象者がいるわけではありませんが、今後のために就業規則を整備したいのでご相談させてください。


Aさんについて
雇用形態:アルバイト
勤務日数:週4日、1日8時間勤務。
給与:...

ひとり事務さん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2023/10/19 15:06 ID:QA-0132047 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 5 件

健康診断の費用負担につきまして

いつもお世話になっております。
健康診断の費用負担について質問させてください。
弊社では協会けんぽ健診が受けられる35歳以上の人は会社で5282円負担して
社員の負担は0円なのですが
35歳未満の人も...

るぴしあさん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/10/19 14:49 ID:QA-0132046 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

診断書を求める際の日数の数え方について

いつもお世話になっております。
表題の件についてご相談です。

弊社の就業規則には下記記載があります。
「病気欠勤4日以上におよぶときは、診断書を提出しなければならない。」
この場合、休日も含むと捉え...

匿名**さん
山梨県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2023/10/19 14:33 ID:QA-0132045 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

健診一部項目の受診拒否と費用負担について

弊社では労働安全衛生法に定める定期健康診断について
対象者に協会けんぽの生活習慣病予防健診を利用しています。

また生活習慣病予防健診については、全項目セットで受診をしないと
協会けんぽの補助を受ける...

孤独の管理部さん
千葉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2023/10/19 13:38 ID:QA-0132043 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

内定者への後輩紹介に対するインセンティブ支給について

掲題について、相談したいことがございます。

メーカーで新卒採用業務を担当しています。
現在大学生の25卒採用の一環で、24卒内定者を活用した
内定者リファラル採用の企画を検討しています。

具体的に...

ビギナー人事さん
福井県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 5001~10000人)
2023/10/18 19:24 ID:QA-0132022 新卒採用 回答終了回答数 3 件

残業申請の変更について

弊社では、残業申請は上長による事前承認が必要となっており、就業規則上も運用上もこれに則って行なっています。この度、ワークフロー機能の導入を検討しており、これまでの紙での申請からシステムでの申請に変更と...

カシマシさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2023/10/18 14:01 ID:QA-0132002 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

令和5年度雇用保険料率の変更を失念しておりました

令和5年4月から雇用保険料率が変更になったと思いますが、被雇用者・事業主負担分ともに給与システムの変更を失念しておりました。事業主負担分は次回更新時に調整できると思いますが、被雇用者負担分について4月...

nrnr8さん
北海道/ 教育(従業員数 31~50人)
2023/10/18 11:39 ID:QA-0131999 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

裁量労働制の休職復帰にかかる時短勤務につきまして

いつもお世話になっております。
管理職につき、裁量労働制(専門業務型ではございません)の者がメンタル不調により休職し、復帰の際に主治医からの時短勤務の指示はありませんでしたが産業医より時短勤務の意見書...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2023/10/18 10:27 ID:QA-0131992 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

監視・断続的労働について

お世話になっております。
監視・断続的労働の所定労働時間について、確認させてください。
労働局の許可を得れれば、監視・断続的労働として労働させることが
可能となりますが、所定労働時間は他の労働者に合わ...

バランスボールさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2023/10/18 10:26 ID:QA-0131991 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

介護休業取得後の退職時の失業保険について

お世話になります。
弊社の従業員が介護休業取得後に介護休業給付金の申請をしています。
その従業員より介護の負担が継続しており退職を考えているが、その場合に介護休業給付金を取得していても休業保険の申請は...

Yasu0324さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2023/10/18 09:04 ID:QA-0131985 その他 解決済み回答数 3 件

発達障害者の可能性のある社員 雇用条件について

いつもご利用させていただいております。
今回のご相談は、表題になります。
経緯としては、
精神的な疾患にて通院をしている弊社の社員が、最近新しい事を覚えること
ができなくなったり、新しいことを理解する...

jinji-wさん
新潟県/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2023/10/18 08:09 ID:QA-0131984 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

時短をせず遅刻早退を繰り返す育児中社員に時短をさせられるか

いつもありがとうございます。

タイトル通り、育児中でフルタイム(但し当社は時差出勤制度があり、基本は9時半ー18時の就業時間を、本人の選択で8時半ー17時にしています)の社員が毎日のように数分~30...

Hazelnutsさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/10/17 20:30 ID:QA-0131976 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

診断書の原本保管について

いつも大変お世話になっております。

職員より労務不能の診断書が提出されると、傷病手当金手続きや安全衛生、弊社が規定する欠勤カウントの起算に使用しています。

今まで原本を提出されると紙ファイル保管し...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2023/10/17 20:11 ID:QA-0131975 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

24時間365日保守 待機手当の相場について

当社では、24時間365日の保守契約の担当者には、
時間外の(受電・駆けつけのための)待機にあたって手当を支給しております。

他社の状況を知りたいのですが、待機手当の相場はいくら程度なのでしょうか?...

人事 担当さん
東京都/ 電機(従業員数 10001人以上)
2023/10/16 17:20 ID:QA-0131950 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

部門を跨る派遣パートナー契約について

現在、当社システム開発部門で複数案件(A案件、B案件)を担当してもらっている派遣パートナー(Nさん)がおります。
A案件、B案件とも同一顧客(T社)の案件で、新規システム開発案件とリエンジニアリング案...

調整グループさん
北海道/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2023/10/16 11:47 ID:QA-0131928 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

在籍型出向者の労働条件通知書について

在籍型出向者への労働条件については、原則出向先より労働者に明示することになっていると理解しております。(出向元が代わりに明示することも可)

今回、当社で在籍型出向者への労働条件通知書を作成するにあた...

20230512さん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 3001~5000人)
2023/10/16 10:57 ID:QA-0131926 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

副業先の種類等の提出について

弊所では副業・兼業を解禁しているのですが、副業先の労働時間を適切に管理するために、雇用契約が発生する場合は、副業開始前に雇用契約書の提出と、毎月の出勤簿の提出を条件に認めています。
※誓約書に誓約させ...

ありす1123さん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/10/14 20:36 ID:QA-0131903 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
23,520件中2,941~2,970件を表示