有給一斉付与をした場合の、既存社員への対応について
現在、60年以上続く企業にて有給一斉付与を検討しております。現在は新卒・中途関係なく入社半年後に10日付与をしているのですが、従業員が1000人を超えており、管理が難しい状況です。
仮に、10/1を全...
- @@さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
現在、60年以上続く企業にて有給一斉付与を検討しております。現在は新卒・中途関係なく入社半年後に10日付与をしているのですが、従業員が1000人を超えており、管理が難しい状況です。
仮に、10/1を全...
当社では契約社員に対し入社6ヶ月後に10日有給休暇を付与しています。
2024/4/1入社、付与日2024/10/1 10日付与予定
しかし、2024/5/1-2024/6/30まで病気により欠勤し2...
弊社就業規則(慶弔休暇)として結婚休暇5日が付与されます。特段使用期間は明記されておりませんが、基本1年以内での使用となっているようです。
①結婚休暇を付与している企業が多いのかどうか。
➁結婚休暇の...
2024/8/1にパート社員から正社員登用(雇用変更)した方がいます。
パート社員時は2000/4/1入社で半年間後の10/1付与でしたが、社員登用後は一斉付与日である4/1に変更となるため、2024...
一般社員の休日や時間外の業務をフォローする為の部署に所属しており
一般社員の休日(土日祝日、夏季休日、年末年始休日及び営業時間外の深夜早朝に出勤)が増え(隔週土曜出勤→完全週休2日)、私達の出勤が実質...
パートさんの有休取得時の賃金計算方法についての問い合わせです。
弊社はパートさんの有給休暇取得時の賃金は、雇用契約書において1日の労働時間を契約した時間で支給しおり、例えば時給1,200円で1日4時間...
いつもお世話になっております。
表題の件、来年の育児介護休業法や雇用保険法の改正等を考慮して事業場外のみなし労働時間制(以下、みなし勤務)を適用している営業部門の社員に短時間勤務の適用を検討しており...
いつも参考にさせていただいています。
表題なのですが、
弊社は年内の最終営業日(仕事納め日)は通常半日勤務としています。
絶対に帰らなくてはいけない命令のようなものではなく
各自業務とお掃除が完了...
宜しくお願い致します。
非常勤職員 所定労働日 月~金 8:30~17:15 8H×5日
この職員が 水曜日に8H年休を取得しました。
しかし、その日の夕方17:30~19:30の勉強会に出席しま...
時間有休の取得について、教えていただきたいです。
弊社は1日の所定労働時間が8時間なのですが、
22:00~29:00の所定に対して、金曜日の22時から25時(土曜1時)まで勤務をした社員がおり、...
いつもお世話になっております。
出張時に移動日に半休を取得した場合の労働時間をどのように扱うかご教示ください。
①勤務条件
1日の勤務時間:8時間
出張時のみなし勤務時間:8時間
半休の勤務時間:4...
質問させていただきます。
弊社では年に5日分を限度として、1時間単位での有給休暇を付与しております。以下時間有給と記載しております。
現在、日有給35日、時間有給を40時間(8時間×5日)を有して...
いつも参考にさせていただいております。
数名の社員に対して、過去の年次有給休暇の付与日数が労基法に定められた日数より過少に付与していることが判明しました。
不足日数を当年度に付与する、不足日数分を...
社員が有給休暇を申請し上司承認後、そのまま有給休暇を取得。同一賃金計算期間内に欠勤に振替に変更するように申請ありました。対応の必要性はありますか。
お世話になります。
表題につきまして、お伺いさせていただきたくここにご相談申し上げます。
年次有給休暇(以下、有給)に関して、10日以上付与した日を基準日として設定して、基準日から1年以内に5日以上...
本社と工場とは、毎年年間休日120日で同じでしたが、来年以降、本社のカレンダーのみが3日多く123日になる予定です。
就業規則で謳われている休日よりも上回る日数が本社、工場ともに会社カレンダーで定め...
お世話になります。
令和6年4月1日にフルタイム会計年度任用職員を採用し
担当者の錯誤で採用時に年休を20日付与しました。
当該職員もそのつもりで、現時点で12日年休を取得しています。
しかしなが...
弊社は年中無休で稼働しています。海外の取引、いくつかのサービスをしているため、時間と曜日の固定が難しい状況です。
週40時間を目安に就業、祝日、土日も関係なく、好きな時に週に2回休みをとってもらってい...
いつもお世話になっております。
スーパーフレックスの導入を検討しているのですが、ルールとして、月の総労働時間を満たしていれば、所定労働日が足りなくても欠勤扱いにしない(いわゆる不就労日)形にしようと...
いつも参考にさせていただいております。
フレックス制度の導入を検討しており、下記運用が可能か御助言をいただけますと幸いに存じます。
===
【現在の課題】
土曜:法定休日
日曜:所定休日
営業職が土曜...
現在6時間勤務のパートの方が、4時間勤務(+昼休憩30分間)へと変更になります。
現在は半休を取得可としておりますが、
4時間勤務になった場合は半休(2時間)は取得不可としても問題はないでしょうか。
...
弊社では、派遣社員からパート社員への直接雇用へ転換した従業員へ、切り替え後6ヵ月間の期限付きで5日の有給休暇を付与しました。
この有給休暇は、特例で通常付与しません。また本人が好きな時に取得できるため...
1、1年のカウントの仕方
最初の契約スタートが9月でしたが、VISAの申請がずれ、毎年1ヶ月遅れで契約がスタートしています。
1年目は9月、2年目は10月、3年目は11月と契約スタートが異なります。
...
1か月単位(月末締め)のフレックスタイム従業員に対し、月の所定労働時間を、
40時間×(暦日数÷7日)
と規定しています。たとえば31日の月の場合177時間です。
休日については、
「土曜日、日曜日...
有給休暇の付与日変更に関して教えて下さい。
現在は入社日に応じて有給を付与(11月入社の場合2日)して、新年度1月1日にその年の有給付与をしてます。
こちらを新年度から入社した人には入社日から半年後...
高校の副校長です。よろしくお願いします。
本校では日曜日が法定休日ですが、学校行事が日曜日に入ることがあり、その場合はその日曜日が勤務日となり全員が出勤します。そして翌日の月曜日を振替休日として学校が...
いつも参考にさせていただいております。
休日の考え方についてご教示ください。
当社の就業規則において、休日については次のように規定されております。
なお、1年変形労働時間制を採用しており、年間の労働日...
弊社では、毎日勤務(5日/週)する職員には、就職日に年休が20日間発生することになっています。
付与日は1月1日でしが、年の途中で就職する者には、月割にしています。
4月就職→20日×9/12=15日...
就業規則、年間休日の考え方について相談申し上げます。
就業規則に年間休日数の明確な記載がないため、労務担当者が変わる度に就業規則の解釈と組織の判断の軸がぶれてしまうことが生じています。
(本相談の投稿...
雇用契約に月給制と記してある社員について。
弊社は日曜日しか休みはありません、しかし閑散期は毎週土曜日、日曜日連休にします。
日給月給の人は休んだ分の給料はなし。月給の人も土曜日の分は差引してもよいの...