福利厚生の相談

現在の検索条件
フリーワード 福利厚生
並び順 新着順
回答 回答あり
297件中211~240件を表示

業務委任契約から社員登用する場合

いつもお世話になっております。
業務委任契約の人たちが10名ほどおります。しかし彼らが業務としているところは、弊社パート勤務のみなさんとなんら違いがなく、新規募集の際はパート勤務で求人募集をしています...

stringfellowさん
大阪府/ 機械(従業員数 101~300人)
2012/08/06 09:02 ID:QA-0050811 人事管理 回答終了回答数 2 件

組合専従者に対する福利厚生について

弊社には、労働組合が社内に存在しますが、
弊社の人事部としては、組合専従者の個人情報は持たず、専従者に対して何らかの支給(給与・賞与等)をしている実績はありません。
ただし、厚生年金・健康保険の加入は...

マツヤさん
福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2012/07/12 20:09 ID:QA-0050416 福利厚生 解決済み回答数 2 件

カフェテリアプランに係る課税について

いつもお世話になっております。
当社では社員の福利厚生制度として、カフェテリアプランを検討しておりまして
所得税の扱いについて調べております。

カフェテリアプランでは、メニュー内容に応じで課税・非課...

*****さん
大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2012/05/18 09:47 ID:QA-0049563 福利厚生 回答終了回答数 2 件

男性の育児休暇、子の看護休暇、時短勤務推進について

いつも参考にさせて頂いております。

男性社員1名から育児休暇または時短勤務の相談がありました。

が、いずれを利用するにしても給与が無給となることから、本人と
しては、現在ある会社の福利厚生制度(フ...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2012/03/21 15:32 ID:QA-0048889 人事管理 解決済み回答数 2 件

カフェテリアプランによる補助と標準報酬月額について

いつも参考にしています。
弊社では福利厚生制度として、「カフェテリアプラン」を検討しています。
社員がカフェテリアプランで受けた補助額は、社会保険上の報酬として
標準報酬月額に含める必要はあるでしょう...

*****さん
大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2012/02/29 13:42 ID:QA-0048528 福利厚生 解決済み回答数 3 件

健保の変更考えています。

教えて下さい。

某テーマパークを運営している人事の者になります。
現在協会けんぽに加入しているのですが、
保険料及び福利厚生の観点から、健保組合の変更を検討しております。

自社で立ち上げるもの1つ...

*****さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 1001~3000人)
2011/12/01 15:38 ID:QA-0047233 福利厚生 回答終了回答数 2 件

社員旅行について

弊社では、会社創立時から社員旅行を実施しています。2泊3日程度の国内旅行で、会社が全額負担、本人負担はありません。社員は結果的に全員参加をしており、業務とは全く関係のない観光旅行です。このたび、株主の...

あっくんさん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 501~1000人)
2011/02/20 17:15 ID:QA-0042620 福利厚生 解決済み回答数 4 件

忘年会、新年会、社員総会は業務になるのか

お世話になっております。

ある意味愚問で、今更、という内容で大変恐縮ですが、忘年会、新年会、社員総会等の
会社行事(会社から参加の指示が出るもの)については、そもそも業務扱いになるのでしょうか?

...

HIROKOさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2011/01/18 12:04 ID:QA-0042008 福利厚生 解決済み回答数 3 件

福利厚生施設で「スポーツクラブ」を運営する

従業員の健康増進のため「福利厚生施設(体育館)」を保有していますが、利用率が低く頭を悩ましております。
このため、この施設を利用し「スポーツクラブ」として活用しようと考えています。
そこで疑問が。
①...

ヘルプデスクさん
香川県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2010/12/15 14:16 ID:QA-0024365 福利厚生 解決済み回答数 2 件

医療費の会社扶助における課税対象可否について

社員の私傷病により病院でかかった費用(保険外費用を除いた保険内(3割)適用分のみ)について、健康保険組合からの還付とは別に、会社の福利厚生の一環として、毎月一定額以上(例:10000円以上など)の場合...

人事部勉強中!さん
北海道/ 通信(従業員数 101~300人)
2010/03/04 17:57 ID:QA-0019612 福利厚生 解決済み回答数 1 件

役職者として知っておくべき労基法その他の労務必要知識について

労務・福利厚生のカテゴリーではないかもしれませんが、質問させていただきます。

私は本年始にグループ会社へ出向になりました。
部門は人事・教育・コンプライアンスを担当する部署です。
私自身、人事を担当...

ワタベさん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 101~300人)
2010/03/01 14:25 ID:QA-0019532 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

契約社員から正社員への変更時の契約に関して

いつもお世話になっております。

弊社では、正社員と同じフルタイムの契約社員が2年経つと、正社員への移行の契約を交わします。その際の雇用形態の変更に伴う契約内容についてお伺いできればと思います。

ま...

ポーラベアさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2010/01/26 09:22 ID:QA-0019022 中途採用 回答数 1 件

海外法人の社員を日本で受け入れます。給与、福利厚生は?

Globalに展開している日本法人の人事担当者です。

海外のグループ会社(米国)から、日本で特派員を雇いたいのだけれど、と相談を持ち掛けられました

・以前、海外法人で雇用されていた人(A氏)が、日...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2009/12/21 16:03 ID:QA-0018678 福利厚生 回答数 2 件
297件中211~240件を表示