事業再編時の労働条件統合
事業再編を進めるにあたり、関連する会社の労働条件を統一する方向で検討しています。
大まかな方向性は決まりつつあるものの、細かい規程になるほど議論が進みません。
例えば、所定労働時間5分の違いであっても...
- *****さん
- 東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 3001~5000人)
並び順 | 新着順 |
---|---|
回答 | 回答あり |
|
事業再編を進めるにあたり、関連する会社の労働条件を統一する方向で検討しています。
大まかな方向性は決まりつつあるものの、細かい規程になるほど議論が進みません。
例えば、所定労働時間5分の違いであっても...
パート・アルバイトの雇入時及び更新時の事務を簡素化するため「雇入通知書」の電子化(ペーパレス)の導入を考えています。方々に確認した結果、本人には必ず書面にて交付し、会社保管についてはデータでもOKとい...
台風が到来した場合、当社は一部の管理職と一般社員で編成している自衛消防隊により台風が通過するまで事業所に待機する場合があります。
・待機目的は、主に工場・事務所の防水・防風対策です。但し風雨が本当に...
弊社製造工程において弗化水素酸を使用する工程がありますが、この工程に女性作業員を配置することは可能か教えて下さい。妊娠中や産後において制限があるのは理解していますが、通常時に女性が弗化水素酸を扱う業務...
弊社は30分単位で労働時間を把握しています
15分単位で運営している会社もあると聞きました 社員からは当然ですが、15分単位での要望もあります (残業時間の区分など社員には有利にはなるでしょう)
...
当社では、親会社からの出向者が2割近くおり、この人たちの健康診断等は、親会社が実施し、検査結果の写しを当社(子会社)がもらい保管しております。
以前に、産業医の選任義務の従業員数(50人)は、健康診...
離職票は、退職日から10日以内に発行する義務がありますが、弊社の場合、給与上、残業代の支給等があり、最終給与の確定が退職後(翌月)となります。
その場合、確定していない給与は概算で計算した上で離職票を...
当社では出向者だけで構成する子会社があります。給与計算は親会社で行い、給与および法定福利費会社負担分等を子会社から受け取っています。この子会社に親会社の顧問(役員退任者)を役員として出向させた場合、同...
当社では、育児休業期間中に、職場復帰プログラムの一環として、休業者を出社させて講習を行っています。今までは特にトラブルなどなかったのですが、出社する際に、事故などにあった場合は労災適用となりますか。...
当社では休日出勤をする場合、前後一ヶ月で振替休日を取得する制度にしておりますが、ある社員が、休日出勤の申請を行いながらも振替休日を指定しませんでした。
指定するように総務として勧告しましたが、業務も忙...
弊社Aさんが月初を過ぎてから退職の申し出を行って来ました
家庭の事情のため、遺留はしませんが、退職希望日が前月の月末と指定してきました
社会保険等のメリットを強調されていますが、うまく説明できませ...
先日、他社さんから聞いた話ですが
ある引越し会社が正社員採用の際に家族の資産関係の資料提出および謄本の提出を義務付けている
と聞きました
理由は、引越しに際しての盗難、賠償のためということです
...
弊社ではクライアント向けに、休日の緊急対応が多く、ひどい社員に至っては年間休日が20程度しかなかった者もおります。
これまではその休日出勤分の代休をストックしていたのですが、特に管理意識もなく過去何...
食品小売業です。初めて人事制度を導入しました。職能資格制度ですが、社員約400名のうち約8名ほど現在給与を賃金テーブルに包含することができずに調整給が発生してしまいました。ほぼ、全員が職人と呼ばれる社...
当社はフレックス制を導入しておりますが、残業時間が8時間を超えた場合、それを全て別の日にまわし、休みとして利用することはできるのでしょうか?
当社は自動車教習所ですが、新入社員に教習指導員資格取得のための研修を、社内で入社後約2ヶ月間研修し、その後10日間、教習所協会での養成講習を受講させ、4日間の資格取得審査を受験させ、合格すると、事後教...
4/1改正育介法に伴う、看護休暇について教えてください。
休暇となる対象として、「負傷し、又は疾病にかかった子の世話を行う労働者」とあります。
例えば、子の定期健診や予防接種の際も取得を認めなければ...
本人との合意の上で、転職活動の状況によって自己都合退職又は会社都合退職として手続きすることにした社員がいます。自己都合の場合は、本人から退職届を提出してもらうことで問題ないのですが、会社都合として処理...
当社では、営業時間終了後でないと会議を持てない場合があり、今まではその会議の時間をすべて超過勤務手当を支給して対応してきました。最近は、この会議(1H~1.5H)が、定例的に行われるようになり、臨時の...
就業時間後(22:00~深夜2:00)に携帯(社用)を持たせトラブル時に電話が掛かってきて対応する場合、現在、対応した時間分のみ残業手当を支給しているのですが、電話の有無に関わらず、4時間の拘束をして...
社員の保険証を事業所宛に書類と一緒に送ったのですが本人の手元に届かず結果として紛失の状態になってしまいました。
本人は保険証が悪用される可能性があるので会社に対して今後、不正利用された際の一切の責任を...
当社では今回夏期賞与を支給したのですが、基本給をベースとしておりますが、その掛率に不服な社員がおり、会社の損益計算書等を提示して欲しい要請がありました。このような場合、社員にそこまで詳しい損益・又は経...
各事業場では、労働安全衛生法により、労働者の数に応じて衛生管理者、産業医を選任していますが、効力が発生するのは、事業場で選任した時点か、所轄労働基準監督署に届け出た時点のどちらでしょうか?ご指導願いま...
教育研究機関ですが、特殊及び特定業務従事者(以下「特殊業務」という。)
のうち、常時従事する労働者(期間の定めのない労働者の3/4以上従事する者)週30時間以上特殊業務に従事する労働者を対象に実施し、...
先日某ファーストフードの賃金不払(30分未満切捨)の事が新聞に取り沙汰されていましたが、当社は15分単位で計算しており結果的に15分未満を切捨てています。おそらく違法であると思うのですが、一般的にはど...
今回支給の賞与に、3ヶ月前に親会社となっった先より、「今後の相互理解を深める為」との理由から追加賞与が支給されます。その他、「退職予定の方は除く」との内容を付加しようと思いますが、支給後、即退職した者...
有給に関して上司によって承認されるもの・本来却下はありえませんが却下される事がたまにございます。
承認者にルールを統一させる為教育をしたいのですがどのように提案すればよろしいでしょうか?又気を付けなけ...
当社では夏に計画的付与を行っておりますが
それ以外の月では殆どの社員が消化しておりません。そこで誕生日等を理由に有給の取得促進を図っていこうと考えておりますが、どうすれば均等に利用させる事が出来るかア...
うちの法人では、下記の場合は欠勤から休職に取り扱いが変更になりますが、30日としての管理が難しく思えてなりません。何か良い管理方法などがあれば、教えて下さい。
・業務外の疾病による欠勤が30日を過ぎて...
家族の自宅療養に付き添うため、1ヶ月間の在宅勤務の申請を社員より受け付けました。家族はその社員だけであることや介護を要する状態であること、社員の業務内容等を鑑み、会社としては在宅勤務を認める方向で話を...