規定の相談

現在の検索条件
フリーワード 規定
並び順 新着順
回答 回答あり
2,129件中1,951~1,980件を表示

就業規則と規程の優先順位について

いつもお世話になっております。
就業規則と規程の関係について教えて頂きたいのですが、就業規則に書ききれない詳細内容を規定に書くものだと理解していますが、就業規則と規程の内容が違った場合、どちらが優先す...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2007/03/22 18:41 ID:QA-0007913 人事管理 解決済み回答数 2 件

賃金控除の基礎額について

賃金規程の見直しを行っております。いわゆるノーワーク・ノーペイを導入する予定ですが、賃金控除をする際の時間単価(基礎額)について、法律上の規定がございますでしょうか。可能であれば、時間外労働の基礎額を...

*****さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2007/03/20 11:24 ID:QA-0007873 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

特別条項付き36協定の限度時間について

いつもお世話になっております。
36協定特別条項の限度時間についてお尋ねしたいのですが、こちらの制度を利用した場合、規定されている1ヶ月の限度時間(45時間)を越える時間で協定することができるとありま...

*****さん
千葉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
2007/03/14 10:34 ID:QA-0007826 その他 解決済み回答数 1 件

育児休業終了者の復職について

育児休業をとっていた社員が復帰する予定なのですが、今まで勤務していた支店が閉鎖となる予定です。その社員が通える範囲に別の支店があるのですが、人員的には充足しています。その他の支店は現在の自宅からは通勤...

*****さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2007/03/09 10:58 ID:QA-0007787 人事管理 解決済み回答数 1 件

労働者派遣基本契約書の内容に付いて

お世話になります。早速ですが、
労働者派遣基本契約書の記載方法に付いてご指導をお願いします。

質問:派遣先企業と締結する「労働者派遣基本契約書」の条項の中に、
  安全・衛生及び個人情報の管理に関わ...

*****さん
熊本県/ 電機(従業員数 101~300人)
2007/02/28 17:17 ID:QA-0007679 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

従業員代表と労働組合の権限の違いについて

労働組合であれば労働者の地位向上に資する目的であれば法に反しない限り何をやっても自由ですが、従業員代表は労働基準法施行規則6条の2により、労働組合がない場合に「従業員の過半数を代表とする者」が使用者に...

*****さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2007/02/22 09:20 ID:QA-0007625 その他 解決済み回答数 1 件

退職金算定のための勤続年数の算入の有無

当社の規定では、育児休業期間は
「退職金の算定にあたり休業期間は勤続年数に算入しない」としております。
ですが、産前産後休業中については特に記載しておりません。
通常どのように取り扱うのべきでしょうか...

*****さん
福井県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2007/02/20 14:20 ID:QA-0007613 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

健康診断の実施と報告について

健康診断について教えて下さい。
弊社はサービス業を行なっており、短時間のパートタイマーが大半で、健康診断結果の報告義務に該当する社員数はいませんが。
ただ、営業時間が23時までなので労働時間の一部が深...

*****さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2007/02/14 16:16 ID:QA-0007554 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

業績賞与のマイナス査定者に対する給与控除

決算内容に応じて支給する賞与は、会社業績分・部門業績分・個人業績分の3要素の合計金額となります。そのうち個人業績分は考課結果により支給率(○○ヶ月分)が決まるのですが、考課段階の中にマイナスの支給率(...

JINJIROUさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2007/02/13 14:14 ID:QA-0007537 報酬・賃金 回答数 2 件

管理監督者の範囲について

弊社では一定資格以上の社員を管理職相当として位置づけていますが、
その中で「部長」として役職に就く者と、役職者ではないものの、システム開発等
の「プロジェクト」の管理者として業務を推進する者がいます。...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2007/01/25 14:28 ID:QA-0007286 評価・考課 解決済み回答数 1 件

賃金形態の変更による減額について

当社は職種により賃金を年俸制、月給制等と分けて規定しています。年俸制は主に営業職、管理職等に採用し、営業手当及びみなし時間外手当を含んだ金額を設定しております。一方、月給制等は現業部門(工場作業者)、...

*****さん
新潟県/ 食品(従業員数 501~1000人)
2007/01/24 15:45 ID:QA-0007264 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

フレックス不足時間と欠勤について

私傷病により年休を使い切り、休職した社員がいます。
その社員が復職し(復職にあたっては社内規定に基づき会社が決定)、フレックス勤務で働いていますが、体調をくずし、所定労働時間に満たない「不足時間」が発...

横丁のご隠居さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2007/01/18 16:24 ID:QA-0007183 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

賞与の支給日在籍要件について

当社は夏・冬の賞与の他に、決算後に会社業績に応じた賞与を支給しております(12月が決算で支給日は2月末日)。
夏・冬の賞与の支給要件は、支給日に在籍していることとなっておりますが、決算賞与については、...

JINJIROUさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2007/01/12 21:12 ID:QA-0007122 人事管理 回答数 1 件

成果主義による内勤スタッフの評価基準

弊社では3年前から成果主義賃金制度を導入しており、運用が軌道に乗ってきているところですが、内勤スタッフ(商品企画、生産管理、財務経理、総務等)の評価基準が明確にできないままでいます。
数値化して成果を...

*****さん
東京都/ 食品(従業員数 101~300人)
2006/12/27 11:42 ID:QA-0007024 評価・考課 解決済み回答数 2 件
2,129件中1,951~1,980件を表示