有給休暇の相談

1,950件中1,801~1,830件を表示

半日有給休暇を取得した場合の代休処理方法について

以下のようなケースで勤務しました。
・土曜日出勤 8時間勤務(法定外休日出勤)
・翌日の日曜日(法定休日)と翌週以降は土日は休み。
・翌週に振替取得できなかったので、翌々週に取得(代休となる)
・ただ...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2007/11/06 11:14 ID:QA-0010352 人事管理 解決済み回答数 1 件

有給休暇の時季変更権について

時季変更権について,ご教授願います。
使用者の時季変更変は,一有休について,1回のみの行使なのでしょうか。一旦,時季変更権を行使して,他の日に変更したが,その日も事業の正常な運営を妨げる事情が発生した...

*****さん
広島県/ 建設・設備・プラント(従業員数 501~1000人)
2007/10/23 16:41 ID:QA-0010171 人事管理 解決済み回答数 1 件

定年後再雇用時の「積立有給休暇」の取り扱い

定年後再雇用にあたり、正社員時に未消化だった「有給休暇」についてはそのまま繰り越すよう判例(東京地裁H9.12.1)が出ておりますが、「積立有給休暇制度(失効したもので、疾病時等万一のために積立してい...

ぽぴけさん
東京都/ 教育(従業員数 1001~3000人)
2007/10/04 17:42 ID:QA-0009979 人事管理 回答数 1 件

前職の有給消化中の入社社員について

お世話になっております。

この度、中途で入社する予定の内定者がおりますが、前職の有給休暇消化中での入社になる予定です。
入社時の手続き(社保等)について、あるいはその他について、考慮すべき事項をご教...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2007/09/19 19:59 ID:QA-0009794 人事管理 解決済み回答数 3 件

職種限定採用者が一時的に職務を行なえない場合の扱い

弊社では社員の健康増進のために、マッサージ師を雇用し、施術を行なっています。マッサージ師は今年3月までは契約社員として1年更改の契約で雇用していましたが、今年4月から新しい社員区分を設け、「会社の定め...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2007/09/19 11:01 ID:QA-0009771 人事管理 回答数 1 件

事後有休を査定材料にする。

現在新しい評価制度の構築を行っています。
その中で評価項目のひとつに事後有休の取得日数を加えようと考えています。
一定期間内に取得した事後有休の日数に対してマイナス査定を行うというものです。
ただ、事...

*****さん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2007/07/31 19:51 ID:QA-0009279 評価・考課 解決済み回答数 2 件

アルバイトの年次有給休暇計算

先日、投稿させていただいた続きでもう一つ判断に困ることがあり再度投稿させていただきます。

アルバイトの年次有給休暇で週30時間以上勤務の方は通常の社員と同じ日数有給が付与される点ですが、

勤務日数...

*****さん
愛知県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
2007/07/19 10:26 ID:QA-0009155 人事管理 解決済み回答数 2 件

アルバイトの有給休暇の計算

私は、3ヶ月前から総務で給与計算などを担当しております。給与計算時にアルバイトの有給休暇の更新業務を行います。
その方法が 半年分の勤務状況を遡って計算しています。

 出勤日数÷26 (小数点以下は...

*****さん
愛知県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
2007/07/18 16:13 ID:QA-0009135 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

有給休暇取得時の賃金について

当社はサービス業で24時間拘束の16時間実働。月10回で160時間労働です。基準外賃金に、深夜勤務手当等があり、就業規則には有休の際は、所定の勤務日数を就業した場合に支払われる通常の賃金を支払うものと...

*****さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2007/07/09 11:29 ID:QA-0009024 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

本社員退職後のパート社員再雇用について

先ほど、標記の対応についてご相談させて頂きましたが、追加にてお伺いしたい内容があり投稿させて頂きました。
本人とは、パート社員雇用契約に関して解釈の相違等によるトラブルを避けるために文書を取り交わし、...

*****さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2007/07/02 16:51 ID:QA-0008961 福利厚生 解決済み回答数 1 件

勤務延長制度と再雇用制度のメリット

人事・労務管理初心者です。継続雇用制度においてタイトルの2種があり、以前に「一旦退職させ最低2週間以上空けて再雇用するのが良い」と聞いたことがありますが、その理由、会社にとってのメリット・デメリットは...

*****さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2007/06/12 09:25 ID:QA-0008733 人事管理 解決済み回答数 1 件

退職時の有給休暇の取得について

いつも大変お世話になっております。
標記の件について、労働基準法第39条4項にて、使用者は労働者の請求する時季に与えなければならない。但し、請求された時季に有給休暇を与える事が事業の正常な運営を妨げる...

Y Wさん
大阪府/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2007/06/05 13:04 ID:QA-0008650 人事管理 解決済み回答数 1 件

使用人兼務役員に対する深夜勤務の取扱いについて

労基法第41条により、労働時間に関する規定に適用除外となる管理職であっても、労働時間と深夜業は区別して使用されている関係上、深夜業におよび年次有給休暇に関する法の規定の除外を受けるものではないと理解し...

jajaduruさん
京都府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2007/05/22 18:03 ID:QA-0008491 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

契約社員(1年)から期間途中の退職申し出による有給付与

期間の定めのある契約社員(1年ごと更新で5回更新)から期間途中(期間初めから6ヵ月後)で退職の申し出がありました。契約時に与えた有給休暇日数をすべて消化したいとの申し出がありましたので、今回の契約当初...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 501~1000人)
2007/05/10 12:31 ID:QA-0008371 人事管理 解決済み回答数 1 件
1,950件中1,801~1,830件を表示