時短勤務者の社会保険の資格取得手続きについて
いつも参考にさせていただいております。
来月入社予定の中途採用の方の社会保険手続きについて教えて下さい。
今度入社される方は、0歳児を養育されている方で、入社した4月1ヶ月間は時短勤務とし、5月以...
- りくたんさん
- 東京都/ 保険(従業員数 6~10人)
いつも参考にさせていただいております。
来月入社予定の中途採用の方の社会保険手続きについて教えて下さい。
今度入社される方は、0歳児を養育されている方で、入社した4月1ヶ月間は時短勤務とし、5月以...
お世話になっております。
質問ですが、弊社では固定残業制度を採用しております。
その時間は45時間分です。
ある社員が諸事情で時短勤務を希望しており認める方向で進めています。
しかし、固定残業手当...
今回、はじめて ご相談させていただきます。
このたびの台風により、一部の区間において地下鉄が不通になってしまいました。
今のところ、復旧の目処がたたないため、しばらくの間、振替輸送にて対応するようで...
お世話になります。
今年5月より育休から復帰した社員がおり、その際に時短勤務となり月給の変更も行いました。
そこで、養育期間標準報酬月額特例申出書の届出を行おうかと思うのですが、
今年8月以降にグ...
現在、10月下旬出産予定で、9月中旬から産休及び育児休業に入る予定の派遣社員がおります。
勤務実績が1年以上あり、当社としても産休・育休を取得してもらいたいところですが、派遣会社の付与条件としてこち...
管理職で、身体の不調を訴え、時短勤務を希望している者がおります。
医師からは休職を勧められていますが、本人から「働きたい」との意思表示があり
現在、5分10分の遅刻、または半日有給でしのいでいる状態で...
いつも参考にさせていただいております。
このたび育児休業後の時短勤務者の、時短期間を延長することになりました。
現在は1時間の時短分も有給として、控除することなく、給与支給していますが、
延長する期...
ご家族および本人の体調不良により、勤務状況が芳しくない社員がおります。先日、その社員と話をしたところ「現時点で休まない、遅刻をしないという約束はできない」という回答がありました。
弊社はフレックス制を...
いつも参考にさせて頂いております。
男性社員1名から育児休暇または時短勤務の相談がありました。
が、いずれを利用するにしても給与が無給となることから、本人と
しては、現在ある会社の福利厚生制度(フ...
いつも回答を参考にさせていただいております。
早速ですが相談をさせていただきます。当社は技術系アウトソーシング事業と特定派遣事業を営んでおります。今回、特定派遣事業部門で正社員雇用した社員が育児休業...
4月に育休終了し復帰予定の社員(正社員)がいます。本人の希望により、正社員としての勤務(8時間勤務、時短勤務)も難しく、特定の公休日希望もあり、復帰後は契約社員として雇用することで検討しています。その...
標記の件についてご相談いたします。
弊社に従事しています派遣社員の勤務時間を変更したいのですが可能ですか?
現在は始業9時、終業18時となっています。
時短勤務時間を考えています。
時短が可能であれば...
いつも参考にさせていただいております。
当社は、育児休業明けの復職者に対して、子供が6歳になるまで時短勤務を可能としており、現在10名の社員に適用しています。育休明けの時短勤務についての考え方は、所定...
弊社では、育児時短を取得した分の不就労控除は、給与の全額の不就労控除をしています。
一方、欠勤や遅刻、早退を取得した分の不就労時間は、給与の20%の不就労控除をしています。
育児時短勤務中の社員(今...
いつも参考にさせていただいております。
昨年12月上旬出産し育児休業を取得した正社員の件でご相談です。
その社員は運良く出産翌年の4月にお子さんを保育園へ入所させることができ、育児休暇途中ですが4...
弊社は企業向けアウトソーシングサービスを提供しています。
サービスの特性上、クライアント企業様に出向き仕事をするスタイルが大半を占めている中で、クライアント様に事前に申し入れをしても、時短勤務者ではご...
当社では、育児時短勤務について今のところは
何か時短が必要であるという理由があるときのみ許可する、
としています。(法改正後からは扱いは変わるのですが)
基本的には、保育園に預けている時間帯に迎えが...
初めて質問します。ご回答よろしくお願い致します。
弊社で育児休職後、復帰した社員がおりまして
「育児休業等終了時改定」を行いました。
その後、時短勤務期間を終えたのですが、月額変更が必要か不要か
に...
いつも参考にさせていただいております。
今回は、育休明け社員で、時短勤務となる社員の評価方法の可否についてお伺いいたしたく、投稿させていただきました。
弊社の規程では、
『3歳未満の子供と同居し養育...
育児休業期間中にその社員が属していた部署が事業不振により解散することになり、先月中旬にその社員が復職し、本人の意向を踏まえて社内でポジションを探しましたが、残念ながらスキル・経験・労働条件(時短勤務希...
いつもお世話になります。
弊社には現在新卒入社3ヶ月の試用期間中に体調を崩し、9月まで休職していた社員がおります。
就業規則において、「試用期間は3ヶ月、但し場合によって3ヶ月延長するものとする」との...
いつもお世話になります。
時短勤務における賃金控除の考え方についてご教示下さい。
弊社では時短勤務の場合、短縮された部分については給料および賞与より比例按分控除をしております。
賃金は、「基本給」「役...
弊社でうつで欠勤中の社員がおりますが、、本人は少しでも早く復帰したいと希望しております。主治医はあと2週間休養と診断しておりますが、できれば復職を断りたいと思っております。
といいますのも、今回の欠勤...
弊社の勤務帯は9:00-18:00の1時間休憩、
拘束時間9時間、所定労働時間8時間です。
育児休業明けの社員が、時短により
9:00-17:00(休憩1時間)の勤務をしているのですが、その場合、...
当社では全社員を対象に以下のとおりフレックス制度を導入しています。
コアタイム: 10:00~15:00
フレキシブルタイム:
始業時間帯)7:00~10:00
終業時間帯)15:00~22:00
...
出産及び育児を理由とした退職を減らす社内制度を模索中です。
規程上育児休職の期間を3才までとし、時短勤務についても希望があれば対応できるようにしています。
実際に出産及び育児を理由とした社員の意見を聞...
管理職(部長職)社員が育児休職後復帰することになりました。年俸制で賃金が支払われていますが、時短勤務を希望しています。1日1時間~2時間の時短勤務(場合により残業は考えられますが、基本的に始業時間を1...
正社員当時、掲題理由により休業、その後復職して時短勤務をしている社員を契約社員に切り替えていることは問題ありますか?
また、問題があった場合、過去に遡って対応する必要がありますか?
当社では、該当の(...