有給休暇について
一日8時間勤務の正社員から一日6時間の時短勤務の時短社員になった者の有給休暇についての質問です。
変更になった時点で残っていた有給休暇が20日間あるのですが
残っている有休は20日×8時間なのか
今...
- るぴしあさん
- 千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
一日8時間勤務の正社員から一日6時間の時短勤務の時短社員になった者の有給休暇についての質問です。
変更になった時点で残っていた有給休暇が20日間あるのですが
残っている有休は20日×8時間なのか
今...
当社では、協定書において、以下のように除外をしております。
(育児短時間勤務の申出を拒むことができる従業員)
第〇条 事業所長は、次の従業員から育児短時間勤務の申出があったときは、その申出を拒むこと...
現在、勤務時間に関する見直しを検討しており、その一つにコアタイムありのフレックスタイム制について議論がございました。
具体的なコアタイムの時間やフレキシブルタイムの時間は未定のため、ここではあくまで...
弊社は『1歳以上で小学校入学までの子の養育のため』育児休業後の社員が時短勤務できる旨、就業規則に定めております。
今回、対象者の子が小学校入学するため、時短勤務を解除し、通常勤務に
戻るように指示...
お世話になっております。
元々フルタイム(所定労働時間8時間)で働いていた従業員が、時短勤務に変更した場合の有給休暇の取扱い変更タイミングにつき、ご教授いただけますでしょうか。
ある従業員が、「年...
弊社はファッションビルを中心に小売店を出店しています。
各店舗、自社販売スタッフ社員3名でシフトを回しており、殆どの日が1名休み、2名が出勤で早番、遅番を設け営業時間に無人を作らない最低限のシフト制を...
お世話になります。
週5日勤務の無期契約の一般事務の女性パート労働者が、出産後復職に際して、子連れ出勤を要望してきました。特別な施設は無いが、自己責任で対応なら可能な旨を伝えて、現在、週2日で時短勤務...
育休後、子の就学までの働き方として復職後の働き方の選択肢を設けており、従業員に説明の上選択してもらっております。
※正社員(時短勤務可能)
※契約社員5パターン(保育園等の送迎に対応できる勤務時間・休...
小学校入学前の子がいる社員で
3歳までは時短勤務で、それ以降は
時間外労働制限の申し出を受けています。
当社の就業時間は、
月~金まで 8時30分~17時まで(休憩1時間)
土曜日は 8時30分~1...
お世話になっております。
弊社の社員(女性)1名なんですが、うつ病を患っており、数年前より闘病しながら仕事の両立ができるように会社、本人で向き合ってきました。
本人はうつ病及び、精神的な上がり下がり...
ご教示お願いいたします。
弊社は60歳定年、65歳までの再雇用制度をとっております。再雇用時には賃金の約30%減を目安にフルタイム8h/日での契約となっております。
今回、7h/日での契約を希望する再...
育児短時間勤務をしていて、一日8時間労働のところ、6時間勤務としていて勤務時間は8時半から15時半です。不足の2時間分は給与から控除されていますが、15時半から17時半まで時間休を取得し控除をなくすこ...
『所定労働時間とは、就業規則や雇用契約において定められている労働時間を指します。
ご相談の件の場合ですと、休業明けに本人と合意の上で雇用契約上新たな労働時間を設定している事になりますので、この方の所...
いつも参考にさせていただいております。
育児短時間勤務者の有給休暇取得についてのご質問です。
育児休業期間終了後、短時間勤務の扱いで働いている職員がおります。
この度お子さんが3歳(9/30)を迎...
お世話になっております。
現在障害者雇用納付金申請の書類を作成しているのですが、
常用雇用者数ノカウントにおいて短時間者の概念について認識の確認を
したく相談させて頂きました。
110名の労働者のう...
いつも参考にさせていただいております。
4月に中途入社される方が2歳と0歳のお子さんがおり、6時間の時短勤務を予定しております。
弊社は月給制で、労働条件通知書はフルタイム(1日8時間)勤務した場合...
初めての相談です。
人事を担当して日が浅いため知識に乏しくご教示願います。
弊社の中で女性活躍を促進しており、その取り組みの一環として、時短勤務のママさん社員の為に、時短勤務でも働きやすい職種を新たに...
お世話になります。商品車を取り扱っている会社です。
従業員Aさんはメンタルで1年半ほど休職していたのですが、1年程前に復職しまして、現在の業務(会社敷地内で商品車を移動及び付帯作業)に従事していただい...
社員が育児時短勤務からフルタイムに戻すことを、会社として断って時短勤務のままでいてもらうことは、可能なのでしょうか?
時短勤務は社員の権利なのだと思いますが、会社都合で時短勤務を続けてもらうことは提...
宜しくお願いします。
会社では、平日8時30分から17時までが
定時となっております。
土曜日は、社員を2つの班に分けて
1班・2班で交互に出勤しています。
土曜日は8時30分から12時までです。
...
現在、育児短時間勤務を取得されている方から、時短勤務の期間満了前にフルタイム勤務へ変更したいとの要望がございました。
この場合、申出書・通知書等、書面の取り交わしは必要でしょうか?
どのような書類を提...
テレワークかつ時短勤務の社員1名に、
試験的にフレックスの導入を検討しています。
今までフレックス制度自体がなかったので就業規則には記載がなく、
他の社員にまで広げるかどうかわからないので、
本人と個...
いつも的確な回答をありがとうございます。
当法人にうつ病により3カ月の休業を経て、2年3カ月の時短勤務をしている職員がいます。(正職員1日7.5時間隔週土曜日5時間勤務のところ、1日6.5時間土曜勤...
お世話になっております。
普段は深夜2時まで営業していますが、現在、コロナにより夜10時までの時短営業をしております。
夕方5時から勤務の従業員(月給制)を週に1度だけ昼1時からの勤務にした場合、昼1...
いつもお世話になっております。
日々、大変助かっており、皆さんに感謝します。
2点質問があります。
1.コロナによる保育園の休園
コロナの影響で保育園が休園してしまい、自宅勤務になった社員がいるの...
いつも拝見させていただいております。
一つお聞きしたいことがあり投稿しました。
現在管理職の社員が育児休業を取得、この度職場復帰するにあたり、時短勤務を希望しています。
幸いにも自宅近くの保育所も空...
当法人のパート職員就業規則の育児休業規定では、勤続1年以上・週3日以上・6時間30分以上勤務している職員は、育児時短制度を利用できるとなっています。短時間勤務終了日は子が3歳に達した日になります。
...
いつも業務の参考にさせていただいています。ありがとうございます。
さて、弊社従業員が在宅勤務をする際に在宅勤務申請のうえ、1か月の在宅勤務日数に応じて一定の手当を支払っています。
在宅勤務日数(月)が...
いつも参考にさせていただいております。
本日2点、お伺いさせていただきたく投稿いたします。
1.現在、対象を絞ってエリア総合職(地域限定正社員)の導入を検討しております。
対象社員として検討しているの...
いつもお世話になっております。
弊社では育児時短勤務者が在籍中です。
時短勤務であることを理由に昇格(プロモーション)の対象から除外とのことを言い渡され、それは法律違反だと提示したところ昇級する...