求める人物像設定
2014年度の新卒採用を行うにあたり、再度社内で求める人物像の設定を行いと
思っています。
各部署ヒアリング等必要かと思いますが、まずは土台である何かツール等を使用
した方が良いか、とは思っています。...
- *****さん
- 大阪府/ 不動産(従業員数 101~300人)
2014年度の新卒採用を行うにあたり、再度社内で求める人物像の設定を行いと
思っています。
各部署ヒアリング等必要かと思いますが、まずは土台である何かツール等を使用
した方が良いか、とは思っています。...
いつもお世話になっております。
国籍が中国人の従業員が、日本の当社から中国に移転して勤務することになりました。
中国には現在事業所はなく、将来事業所設立のための赴任です。
単身者で日本には帰ってく...
いつも利用させていただいております。
さて、宿日直について質問させてください。
宿日直勤務は、使用者が宿日直勤務について労働基準監督署長の適法な許可を受けた場合は、週40時間、1日8時間という法定...
会社は、昔ながらの文化があり、男尊女卑が根強いです。
女性は一般職のみ採用、男性は総合職のみ採用、給与設定など待遇も異なり、女性社員の管理職もおらず、これまで昇格・昇進したこともありません。
そんな会...
当社は、協会けんぽ東京支部に加入しております。
従業員の被扶養者である奥様が出産しました。
出産育児一時金の申請は、病院への直接払い制度を採用しているため、必要がないとのことでした。
協会けんぽは...
いつもお世話になっております。
月の途中で引っ越しにより交通費が大幅に変わり、
社会保険料支払いの等級が1ランクさがった社員がおります。
健康保険は、等級変更にともない、減額されましたが、
厚生年金料...
毎々お世話になります。
弊社が受注(下請け)した建設現場で、外注の取り付け職人の1人(株式会社の代表者)が事故にあい、現在入院治療中です(ろっ骨骨折で入院約20日程度、その後、リハビリ含む自宅療養約1...
この間は有益な回答をいただき助かりました。
また、自身の例ですが2つほど
1つめ
IT系の業態では客先常駐で一定期間作業(最低1ヶ月)するケースがあります。
本社では裁量労働制なので個人の裁量で休暇...
何時もご参考にさせて頂いております。
さて、システム関連業務において、夜間作業を実施する際の勤務管理運用についてご相談させて頂きます。
前提として定時勤務は9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間...
当社では休職規程を策定しており、その中にリハビリ出勤の事項を入れる予定です。
リハビリ出勤は、休職社員の申し出により開始となり、無給で休職扱いとします。ただし、無給で休職扱いのため、万一の事故のとき...
弊社の法定休日は日曜日です。36協定の休日労働については4週に2日の法定休日を取得するとして協定を締結しています。
また、土曜日と祝日は弊社の所定休日となっています。
今回、一月で土曜日、日曜日と連続...
はじめまして、
いつも勉強として閲覧させていただいています。
私は裁量労働として(A社)に勤務しています。
4/1からグループ会社(B社)に在籍出向になり、出向先でも裁量労働者として現在勤務していま...
弊社は、外資系企業の日本支店です。給与は年俸制をとっています。
現在弊社内で、9時から6時の就業時間を、9時から5時に短縮できないかという話が上がっております。
これは、社員の要望を受けて、ワークラ...
労働者派遣法において、H27年10月1日より施行される労働契約申し込みみなし制度について、労働条件はその時点における派遣元事業主との労働条件と同一とのことですが、賃金等の条件は派遣元事業主と派遣労働者...
標題についてご相談いたします。
弊社の関連会社が今年の4月に設立をしました。
そこで駐在員の自家用車(通勤の代わり)についてですが、米国では過去3年の財務履歴が無いと
リースカー(リース会社)と契約...
病院勤務で宿直勤務があります。
8:30~17:00日勤
17:00~翌日8:30宿直
8:30~15:00日勤(休憩を含む)就業規則に記載されています。
最近日曜日は人手が必要ないとの意見が出始め...
パートタイマーの採用にあたって、有休の付与および取得についてお伺いします。
労働条件は、1年間の有期雇用、更新可能性ありで、
勤務時間は、①月~金:4時間30分、②土:8時間、③8月、12月の月~金:...
当社は、4月まで特に利益追求型の企業ではなかったため、ボーナスも規定の計算方法に従い
支給しておりました。
4月以降に株式会社化になり、営利目的の企業になったため、冬のボーナスから業績連動の
計算をす...
いつもお世話になっております。
弊社人事総務の前任者が在職だった20年ほど、管理職者には有休はない、と
アナウンスしていました。これが途中入社で来られた管理職者から異議が唱えられ、
社内でいう管理職の...
派遣の抵触日が8月1日でした。8月1日から正社員として雇用しました。
同じ部署で繁忙期に入るため、再度派遣を雇いたいのですが、別の人のでもクーリング期間は必要ですか?必要な場合、クーリング期間の3ヶ月...
現在は、労使協定を結び一定の条件をもとに再雇用契約(1年毎更新)しています。
平成25年4月以降60歳(当社は定年が60歳)に到達した人とは、5年契約になるのでしょうか?
平成25年4月以前に60歳に...
改正内容を確認した中で、「平成25年4月以降に60歳の定年を迎える従業員については、企業が定めた基準が無効となるため、希望者全員を再雇用する必要がある」という項目をみましたが、勤務成績が悪い従業員が希...
毎々お世話になります。
表記の保管期間について、労基法第109条には、3年間とありますが、勤怠届も含まれるのかどうか、ご教示ください。
なお、3年でない場合、その年数と根拠(法令)を併せてお願いいた...
お世話になっております。
教育に関する基本的な知識をお教えいただきたいのですが、ビジネススキルには、テクニカルスキル、ヒューマンスキル、コンセプチュアルスキルの3種類があると思いますが、具体的に次の...
閉庁日に職場のスポーツ大会で県外へ遠征に行きます。参加する選手は好きでやっている事ですから当然休み中のスポーツ参加です。ただ小間使いとして担当の平職員は帯同致します。あわせて社長、部長も顔合わせの意味...
いつも利用させていただいております。
さて、土曜日を法定休日とし、日曜・祝日は法定外休日とした場合の、時間管理方法についてご教授いただきたく、宜しくお願いします。
例えば、5/1の祝日に休日出勤(...
弊社はフレックスタイム制度で、所定労働時間が8時間、みなし残業労働45時間を導入しております。
基本の就業時間は 9:00~18:00の8h、12:00~13:00、18:00~18:30、21:00...
いつもお世話になっております。
平成20年に入社したパート従業員、週25時間勤務での契約、入社時より雇用保険に加入した。
平成24年8月末退職にあたり「実は当社に入社するより前から別の会社にも掛け持...
■「当社の取締役を派遣先へ派遣したいが、可能でしょうか。」
・派遣先には他に当社の社員等がいるわけではなく、取締役1名のみの派遣となります。
・仕事内容は、システム開発となります。
注意点等含めて、...
希望退職を実施し、残留してしまった『いわゆるC人材』に対して自宅待機を命じたいが、法的な問題も含め、留意事項を教えていただきたい。