相談一覧

23,616件中16,111~16,140件を表示

男女別待遇について

会社は、昔ながらの文化があり、男尊女卑が根強いです。
女性は一般職のみ採用、男性は総合職のみ採用、給与設定など待遇も異なり、女性社員の管理職もおらず、これまで昇格・昇進したこともありません。
そんな会...

Blueskyさん
愛知県/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2012/09/06 11:34 ID:QA-0051208 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

出産育児一時金申請について

当社は、協会けんぽ東京支部に加入しております。

従業員の被扶養者である奥様が出産しました。
出産育児一時金の申請は、病院への直接払い制度を採用しているため、必要がないとのことでした。

協会けんぽは...

人事労務0074さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2012/09/05 17:18 ID:QA-0051198 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

交通費変更に伴う社会保険料額について

いつもお世話になっております。
月の途中で引っ越しにより交通費が大幅に変わり、
社会保険料支払いの等級が1ランクさがった社員がおります。
健康保険は、等級変更にともない、減額されましたが、
厚生年金料...

stringfellowさん
大阪府/ 機械(従業員数 101~300人)
2012/09/05 15:33 ID:QA-0051197 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

慰謝料について

毎々お世話になります。
弊社が受注(下請け)した建設現場で、外注の取り付け職人の1人(株式会社の代表者)が事故にあい、現在入院治療中です(ろっ骨骨折で入院約20日程度、その後、リハビリ含む自宅療養約1...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2012/09/05 11:20 ID:QA-0051192 人事管理 解決済み回答数 3 件

裁量労働の有効性について

この間は有益な回答をいただき助かりました。

また、自身の例ですが2つほど
1つめ
IT系の業態では客先常駐で一定期間作業(最低1ヶ月)するケースがあります。
本社では裁量労働制なので個人の裁量で休暇...

ccsさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
2012/09/04 17:45 ID:QA-0051187 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

夜勤時の勤務管理について

何時もご参考にさせて頂いております。
さて、システム関連業務において、夜間作業を実施する際の勤務管理運用についてご相談させて頂きます。
前提として定時勤務は9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間...

たけやんさん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 301~500人)
2012/09/04 10:33 ID:QA-0051181 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

リハビリ出勤中の事故に対する保険

当社では休職規程を策定しており、その中にリハビリ出勤の事項を入れる予定です。

リハビリ出勤は、休職社員の申し出により開始となり、無給で休職扱いとします。ただし、無給で休職扱いのため、万一の事故のとき...

*****さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 10001人以上)
2012/09/04 09:10 ID:QA-0051178 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

36協定における法定休日の取り扱いについて

弊社の法定休日は日曜日です。36協定の休日労働については4週に2日の法定休日を取得するとして協定を締結しています。
また、土曜日と祝日は弊社の所定休日となっています。
今回、一月で土曜日、日曜日と連続...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2012/09/03 20:24 ID:QA-0051174 人事管理 回答終了回答数 2 件

出向元と出向先の裁量労働協定が異なる

はじめまして、
いつも勉強として閲覧させていただいています。

私は裁量労働として(A社)に勤務しています。
4/1からグループ会社(B社)に在籍出向になり、出向先でも裁量労働者として現在勤務していま...

ccsさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
2012/09/03 18:00 ID:QA-0051170 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

勤務時間短縮に伴うみなし残業代の計算の変更

弊社は、外資系企業の日本支店です。給与は年俸制をとっています。

現在弊社内で、9時から6時の就業時間を、9時から5時に短縮できないかという話が上がっております。
これは、社員の要望を受けて、ワークラ...

WトリプルAさん
東京都/ 保険(従業員数 51~100人)
2012/09/03 17:53 ID:QA-0051169 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

改正派遣法における労働契約申し込みみなし制度について

労働者派遣法において、H27年10月1日より施行される労働契約申し込みみなし制度について、労働条件はその時点における派遣元事業主との労働条件と同一とのことですが、賃金等の条件は派遣元事業主と派遣労働者...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2012/09/03 13:33 ID:QA-0051165 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

米国におけるレンタカー維持費用について

標題についてご相談いたします。

弊社の関連会社が今年の4月に設立をしました。
そこで駐在員の自家用車(通勤の代わり)についてですが、米国では過去3年の財務履歴が無いと
リースカー(リース会社)と契約...

*****さん
東京都/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 5001~10000人)
2012/09/03 11:04 ID:QA-0051162 福利厚生 解決済み回答数 1 件

年次有給休暇の「労働日」について

パートタイマーの採用にあたって、有休の付与および取得についてお伺いします。
労働条件は、1年間の有期雇用、更新可能性ありで、
勤務時間は、①月~金:4時間30分、②土:8時間、③8月、12月の月~金:...

higemojapさん
青森県/ 公共団体・政府機関(従業員数 1001~3000人)
2012/08/31 15:36 ID:QA-0051140 人事管理 解決済み回答数 3 件

抵触日からのクーリングについて

派遣の抵触日が8月1日でした。8月1日から正社員として雇用しました。
同じ部署で繁忙期に入るため、再度派遣を雇いたいのですが、別の人のでもクーリング期間は必要ですか?必要な場合、クーリング期間の3ヶ月...

しえんたんさん
栃木県/ 住宅・インテリア(従業員数 31~50人)
2012/08/31 08:49 ID:QA-0051118 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

改正された高齢者雇用安定法について

改正内容を確認した中で、「平成25年4月以降に60歳の定年を迎える従業員については、企業が定めた基準が無効となるため、希望者全員を再雇用する必要がある」という項目をみましたが、勤務成績が悪い従業員が希...

*****さん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2012/08/30 16:51 ID:QA-0051106 人事管理 回答終了回答数 3 件

勤怠届(有給・欠勤・遅刻・早退・外出)の保管期間について

毎々お世話になります。
表記の保管期間について、労基法第109条には、3年間とありますが、勤怠届も含まれるのかどうか、ご教示ください。
 なお、3年でない場合、その年数と根拠(法令)を併せてお願いいた...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2012/08/30 15:13 ID:QA-0051100 人事管理 回答終了回答数 1 件

他社勤務者の雇用保険料控除分を返金する義務はありますか

いつもお世話になっております。

平成20年に入社したパート従業員、週25時間勤務での契約、入社時より雇用保険に加入した。
平成24年8月末退職にあたり「実は当社に入社するより前から別の会社にも掛け持...

マッコリさん
東京都/ フードサービス(従業員数 3001~5000人)
2012/08/29 18:18 ID:QA-0051082 人事管理 回答終了回答数 1 件

取締役を労働者派遣する事は可能か

■「当社の取締役を派遣先へ派遣したいが、可能でしょうか。」
・派遣先には他に当社の社員等がいるわけではなく、取締役1名のみの派遣となります。
・仕事内容は、システム開発となります。

注意点等含めて、...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2012/08/29 17:45 ID:QA-0051081 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件
23,616件中16,111~16,140件を表示