採用時のメンタル疾患の評価
いつもお世話になっております。
昨年と今年、採用してからメンタルの疾患を持った社員が、やはりトラブルを起こして退職に至りました。
採用時に、聞いてはいるのですが、疾患があったことなど言うはずもなく、...
- コスモさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつもお世話になっております。
昨年と今年、採用してからメンタルの疾患を持った社員が、やはりトラブルを起こして退職に至りました。
採用時に、聞いてはいるのですが、疾患があったことなど言うはずもなく、...
いつもお世話になっております。
主題の件、現在当社から子会社へ出向している従業員がおります。
(生産現場にて、物の生産業務に従事している)
その従業員を、9月1日より当社へ帰任させたいと考えており...
お世話になっております。
表題の件ですが、
各会社がどのような取り組みをしているのか参考にお伺いをしたく。
例えば、
有給休暇消化率
各種独自の人事制度(自己啓発制度など)
などです。
人事制...
現在、標記事務処理を実施する際に、基本的な事項ではありますが、ご教示をお願いいたします。
①パート職で5/20付資格取得手続き済、6月の勤務日数は8日、月額報酬は8日分が計上。
この場合はどのような対...
いつも利用させていただいております。
マイカー通勤している従業員が任意の保険に加入していないような者が、一旦帰宅し、緊急の呼び出しでマイカーを使って会社へ向かっていましたが、途中で人身事故・物損事故...
システム開発会社(A社)の調整担当です。
既に数名受け入れている派遣元(B社)に、派遣要員の増員をお願いしたところ
以下の申し入れがありました。
「当社(B社)の新入社員を派遣したいが、教育&研修...
いつも参考にさせていただいております。
さて、新入社員採用時の労働条件通知書についてご相談させてください。
新入社員を採用後、長期(3か月)の工場実習を行い、その中で適性を見て本配属先を決定したいと...
内定者を一斉に集めて英検などの試験を課した場合、その時間は賃金を支払う義務はありますでしょうか。
一方、集合試験は実施せず、社外で受験した結果を提出させた場合においても、当該試験に要した時間分の賃金...
いつもお世話になっております。
退職のとき、社会保険の処理方法についてお尋ねします。
例をもって質問したします!
5月27日をもって退職になりました。
5月27日が退職日で、5月28日が社会保険...
いつもお世話になります。3回目の投稿となります。
丁重に対応いただき、ありがとうございます。
私は新卒採用担当をしております。
相談内容ですが、新卒採用時の応募提出書類として、
「健康診断書」の提出...
お世話になっております。
当社では、一か月単位の変形労働時間制を採用しております。
現在、月単位での時間外労働分を、遅出、早退、半休等の補てんに当てて処理をしていたところ、
従業員より、時間外労働分...
はじめまして。いつも大変参考にさせて頂いております。
今回は「残業時間の算出について」ということで、給与計算における残業時間の算出についてご相談したく投稿いたしました。
当方、所定労働時間6時間、...
いつも、的確な回答いただきありがとうございます。
当社、従業員65名の切削加工業を営んでいます。
地域が東北の田舎町でもあり、社員には田畑を
持って、副収入がある者もおります。
今回、実は会社に無断...
いつも参考にさせて頂いております。
アルバイトの有給休暇に関してご意見を頂きたく、投稿させて頂きました。
当社で8年間、週3日程度、1日あたり5時間程度の勤務をしているアルバイトがおりますが、有給...
いつもお世話になっております。
私病休職の従業員がいるため、慶弔見舞金規程に従い見舞金の支給を考えています。
現在の弊社の規程は
〇業務上または業務外の傷病により、当該月殿就業が皆無となり、当該...
初めて相談させていただきます。
当社(A社)から協力会社(B社)に在籍出向させた社員を、A社とB社とが組成する共同企業体(JV)に対して、B社の社員として配置することは可能なのでしょうか?
いつも参考にさせていただいています。
中国にある当社子会社社員(技術者)を日本の本社に出向させて、技術教育を兼ねた就労を計画しています。この際、該当社員の賃金は基本的に子会社で支給する方向で考えている...
標記の件について、ご質問させてください。
【事例1】
うつ病で長期傷病による欠勤となった場合
①
当社では、規程により勤続年数に応じて給与補償が受けられます。
今回の該当者(管理職)については基本...
お世話になります。
妊娠中の女性社員より、母性保護措置として、通勤経路の変更の申し出がありました。
給与規程では、通勤手当は居住地から勤務地までの経路のうち、
最も合理的かつ経済的な公共交通機関に...
いつも利用させていただいております。
勤怠を、自己申告と客観データ(入退場の時間など)の二重で管理するような場合、客観データをもとに部門長が自己申告と乖離がないかチェックをしなければならないと思いま...
上司から、「刑事起訴される交通事故・交通違反はどんなものか」という宿題をもらいました。
こういった事故は、どんなものが該当するでしょうか。
うちの会社では、刑事起訴される交通事故・交通違反の運転歴...
永年勤続表彰にともない、金銭と休暇が支給されるケースがあるかと思います。
そこで、金銭については特段問題ないと判断をしていますが、休暇についてご教示いただければと思います。
10年勤務者… 特別休暇...
出向契約に関するご相談です。
A社→B社→C社(当社)という形で、B社からA社の社員を受け入れる場合、A社・B社・C社(当社)の三社間で再出向に関する契約を締結しておりますが、B社から受け入れるA社社...
当社の給与計算は 20日締の翌月5日支払いです。
健康保険料・厚生年金の個人からの徴収方法でお尋ねします。
前の会社では 当月締めと当月支払いでした。この時は例えば5月分給与は4月分の保険料を
控...
メンタル不調の入社5年目のひとり暮らしの独身社員に関してご相談です。
(状況)
頭痛を理由に仕事を休みだしてからも、心療内科を受診していない様子だったため、上司が2度ほど自宅を訪問し、心療内科の受...
システム課の派遣社員について、現在業務条件として
政令4条1項1号、政令4条1項17号でお願いしております。
今回、当該派遣社員より人事宛に「条件外の業務を課長からやらされている」との
苦情がありまし...
初めて相談させていただきます。内容としては、不良社員に対しての解雇が可能か、ということとです。
今回対象としている社員は、人事業務の責任者として勤務してきている人間です。
解雇事由としては、勤務怠慢を...
いつもお世話になっております。
今回ある営業所で起きた採用に関する質問をさせて頂きます。
採用面接を行った営業所がありまして、そこでは面接担当者と採用担当者が分かれています。
面接担当者にもあ...
現在、システム課のマネージャーに問題があり会社として解雇を考えております。
システム課は、マネージャー以下、派遣社員3名で組織されております。
もともとはマネージャー1名、正社員1名、派遣社員4名の体...
数ヶ月前から現在の職場で勤務しておりますが、
引き継いだ処理が賃金未払いに当たらないものか判断が出来ず、ご相談させていただきました。
賃金未払いでは?と考えているのは以下の2点です。
1、遅刻また...