在籍型出向者の労働条件通知書について
在籍型出向者への労働条件については、原則出向先より労働者に明示することになっていると理解しております。(出向元が代わりに明示することも可)
今回、当社で在籍型出向者への労働条件通知書を作成するにあた...
- 20230512さん
- 東京都/ 商社(総合)(従業員数 3001~5000人)
在籍型出向者への労働条件については、原則出向先より労働者に明示することになっていると理解しております。(出向元が代わりに明示することも可)
今回、当社で在籍型出向者への労働条件通知書を作成するにあた...
弊所では副業・兼業を解禁しているのですが、副業先の労働時間を適切に管理するために、雇用契約が発生する場合は、副業開始前に雇用契約書の提出と、毎月の出勤簿の提出を条件に認めています。
※誓約書に誓約させ...
いつも大変お世話になっております。
掲題の件につきまして質問させて頂きます。
フレックスタイム制で半休の制度を以下の通りに設定しようと考えているのですが、フレックスの「労働者が自由に出退勤時刻を設...
1年以上勤めていた社員で病気があることが判明いたしました。
本人からの申し出があり、「てんかん」があるそうなのです。
症状的には重いのではなく、意識がなくなり、しゃがみこんでしまう。
そういう場合も呼...
質問させていただきます。
時間有給休暇の変更についてです。
弊社では労使で合意して年5日時間有給を取得することができます。
ただ、導入時に検討が足りなかったようなのですが、管理の煩雑さ等デメリットが...
弊社は全従業員数50人未満ではありますが、今後、関連会社とともに同じオフィス、同じフロアへ移転予定です。
関連会社もそれぞれ50人未満ではありますが、同じ場所(フロア)に50人以上の労働者が雇用される...
フルフレックス勤務者で、1ヶ月の所定労働時間を当月の労働日(平日)の合計労働時間でクリアしていれば問題ない運用としております。(休日出勤の場合は割増あり)その場合、前日の平日に長時間労働し、翌日をまっ...
育児休業を延長する際の日付に関する考え方についてご教示ください。
現在育児休業中の社員がおり、お子さんの1歳誕生日はR5.12.31、職場復帰も同日(R5.12.31)の予定です。
※12/31は会...
以前から質問させておりますが、当社のミスを繰り返す問題社員が数年の指導を経ても業務上のミスが改善されず、減給を伴う配置替え(案として伝え、賃金や時間については相談ができるとした)をしたところ、適応障害...
当社は製造業となります。
低床での製造・加工業務等、作業姿勢に問題がある場合、配置転換を検討することとなりました。
それにあたり、会社が従業員に対し、ぎっくり腰等腰痛の傷病履歴や、通院の状況(過去の履...
いつもご利用させていただいております。
今回のご相談内容ですが、件名にございますが、
当社の社員、契約社員、パート社員が、他の会社にて副業中に業務にて
怪我をした場合の労災関係については、当然、業務...
いつも参考にさせて頂いております。
基礎的な質問になってしまうのですが、当社は36協定(様式第9号の2)を毎年提出しているのですが、その中の一箇月における「所定労働時間を超える時間数(任意)」の項目を...
弊社では、早朝作業のため社有車を自宅に持帰ることがあります。
会社から自宅への社有車運転で交通事故が発生し社員が負傷した場合は、労働災害、通勤災害のどちらになりますか。また、自宅から作業現場への社有車...
弊社では、副業を許可しております。(業務委託契約のみOK)
◆相談事項
副業をしている従業員が、副業先を本業や本業が属するグループ各社へ紹介し取引が始まった場合に、副業を続けることの余地があるのかを相...
質問させていただきます。
パワーハラスメントにおける懲戒処分についてです。
弊社において、パワーハラスメントと思われる事案が発生し、従業員の方が被害を訴えてきました。そして現在、ハラスメント規定のフロ...
フレックスタイム制の導入を検討しています。
当社では特別条項付き36協定を締結・届出しておりますが、
時間外労働の上限規制の観点から留意すべき事項等がありましたらご教示いただきたいです。
現在1年単位の変形労働制を採用していますが、
フレックスタイム制(清算期間1か月・コアタイムフレキシブルタイムあり)を導入を検討しています。
質問1:以下①②の認識であっていますでしょうか。
①フレ...
地域イベントの補助員として休日勤務として社員を参加させます。
イベント終了後に同じ会場でJリーグの試合があり、観戦したい社員は勤務扱いはイベント終了までで、試合観戦については勤務扱いとしないこととしま...
出生時育休を2回に分けて取得する予定の方がいるのですが、
間年末年始休暇をはさみます。
下記のような申請は通りますでしょうか??
12月15日~12月28日 1回目出生時育休(2週間)
12月29日...
いつも大変お世話になっております。
今就業規則の改正を準備しています。
「休職期間中の取り扱い」条で、以下の条項があります。
「社員は、私傷病による休職期間中、原則として1ヵ月に1回以上、会社が指...
当社の勤務形態は以下の通りです。
・所定就業時間:7.5H(9:00-17:30)
・フレックス制:あり(コアタイム10:00-15:30)
・フレックス算定期間:1ヶ月
・所定労働日数:月の営業日...
【前提条件】
全社員:1,000名(複数の事業所があり、30名~500名の範囲)
雇用形態:正社員、契約社員、パート、アルバイト(事業所によっては、非正規社員が数名しかいない事業所あり)
【ご質...
200床程度の病院勤務です。
看護課長をしています。勤務表作成も行ってます。
月10日の公休をとれることになっていますが、ここ2-3年で(コロナの影響大)人出不足のため少しづつ公休を消化できなくなりス...
準委任契約を結んでいる個人事業主の複数人と当社経営上の理由で解約したいと考えております。
契約は自動更新ですが、更新しない場合の意思表示期限が過ぎているため、解約の方向で進めたいです。
委託料(月...
シフト制の社員及びパートタイマーの「法定休日」の設定に関して質問させていただきます。
休日が固定でない雇用形態の場合、取得した休日のどれが法定休日にあたるか、という問題です。
この場合、法律上は法...
いつも参考にしております。
表記についてご教示いただければと存じます。当法人の非常勤職員(有期雇用者)就業規則では「契約内容に変更が生まれたときは、その都度労働条件通知書(兼契約書)を交付して必要事項...
年末調整の扶養控除にて、
・寡婦控除
・ひとり親控除
の2種類があると思います。
ひとり親控除の条件として、
・婚姻関係や事実婚関係がないこと
・所得が500万円以下であること
・生計を一にする子が...
健康保険・年金について質問です。
引き継いだばかりで日々勉強中なので、基本的な質問かもしれませんが、ご教示のほどお願いします。
元々は旦那さんの扶養内で働いておりましたが、 勤務日数が増え2022...
高齢者パート従業員の残業と深夜勤務について
体の弱い人が多いため管理手法を考えています。
他企業ではどのような取り組みをされていますか?
また留意するポイントを教えて下さい。
よろしくお願いいたし...
お世話になります。
当社はの社員85名で、現状のパートは5.5時間勤務となっています。
が、来年より最低賃金を1000円以上にするため、勤務時間を5時間にしなければ扶養の範囲にはおさまらないので、5時...