正社員からアルバイトへ切り替えた際の年休について
このたび、ある事情により正社員契約を一度終了し、2ヶ月間のアルバイト契約を再度結ぶということになりました。その際、年休の付与について教えてください。
現在、本人に対して4/1付けで20日付与しており...
- *****さん
- 東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
フリーワード | 正社員 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
このたび、ある事情により正社員契約を一度終了し、2ヶ月間のアルバイト契約を再度結ぶということになりました。その際、年休の付与について教えてください。
現在、本人に対して4/1付けで20日付与しており...
基本的なことですが、お尋ねします。
準社員など正社員以外の立場で雇用し正社員と混在する職場で働く場合、製造現場等であれば準社員と正社員の仕事の区分けは比較的容易であると考えています。一方いわゆる「事...
ご教授願います。
当社には海外に2つの製造会社、3つの販売会社があります。5社共に当社100%出資の子会社となります。各社に2名程度日本から出向者を赴任させ、業務を行っております。
従前は、海外に赴任...
150名の勤務者の内、正社員は120名、契約社員は30名です。
正社員の内90名が労働組合に加入しております。
正社員と契約社員で就業規則は別になりますが、その場合監督署に届ける際に添付する意見書の過...
お世話になります。
10月1日に入社半年になる正社員がいます。彼女は入社4ヶ月後に妊娠が分かり、体調不良を訴え
母性健康管理指導連絡カードを提出してもらい2ヶ月ほど休業しています。
このたび、有給...
メンタルヘルスの不調により、長期間の休職を経て復職した社員が、
①復職後も欠勤・遅刻・早退が目立つ
②数ヶ月~1年以内に、再び不調となり長期休業状態
などでぶり返すケースが見られます。
中には発症か...
いつも参考にさせていただいております。
有期雇用社員に育児休業・介護休業を認める基準について、質問させていただきます。
「子の養育又は家族の介護を行い、又は行うことになる労働者の職業生活と家庭生活...
いつもお世話になっております。
標記の件に関して、アドバイスをお願いします。
弊社は、委任および派遣契約の場合、下記のような項目からなる在籍証明書の提出を求めています。
(在籍証明書の内容)
①...
はじめまして。整理解雇について教えて頂きたく、投稿致しました。
弊社はベンチャー企業(製造業)なのですが、事業を開始してからこれまで、お恥ずかしい話ですが、業績が悪い状態がずっと続いております。
業...
弊社は、アパレル小売業を行っております。
この度、「契約書」を更新しようと思っております。
契約書は、入社時、準社員に昇格時、社員に昇格時、責任者に昇格時に提出。アルバイト・準社員は、毎年提出。を...
健保が運営する病院で、総務・人事を担当しています。
健保・病院ともに経営不振のため、健保は、病院経営を外部の医療法人に継承することを決定しました。
この場合、健保・病院の基幹職に対して、病院の経営責任...
時期はまだ未定なのですが、弊社子会社の業績不振に伴い、会社を解散し、その後清算業務に入る予定です。
この場合、解散後、現在雇用している従業員のうち何名かを会社清算の諸業務のため、(当然給与を出したう...
現在、社員登用前提で契約社員を募集しようと検討しております。
弊社の業務がかなり専門性の高いもので、今までは経験者のみ採用しておりましたが、
会社の成長にともない、業務未経験(社会人経験あり。新卒は...
いつも参考にさせていただいております。
現在定年退職後の嘱託契約を締結している営業職の人間がおりますが、このたび本人から現行のフルタイム勤務や営業目標の設定は心身ともに負担が大きいため、時間や責任を軽...
同様の質問が過去にあったことを確認しましたが、今一度確認させてください。
◆有期雇用契約労働者に試用期間を設定する
・採用時に、試用期間について説明
・試用期間を4ヶ月とし、最初の3ヶ月で本採用を検...
いつも参考にしています。
当社の規定では賞与の支給は支給日現在在職者のみに支給しています。中途退職者へは支給対象期間(人事考課期間)在職していても支給していません。
定年退職~再雇用者についても同様の...
いつも、利用させていただいております。
今回は、60歳定年以降の再雇用についての相談です。
1.再雇用契約を結ぶ際に、正社員時の給与水準から7割程度に減額した水準で月例給与を定めています。
また...
お世話になります。
当社では警備業務を社員が行っており、夜勤が発生します。勤務時間が所定8h、時間外1h、睡眠時間4h(共に休憩時間1hあり)となっています。警備といっても正社員なので、他の社員と同様...
よろしくお願いします。
正社員から「有給休暇の残日数を消化してから退職したい」との申出がありました。
この社員は、育児短時間勤務を取得中で、1日あたりの所定労働時間より2時間短縮して勤務しています...
当社は正社員100名強の会社で、
専門の教育部門も持っていないため、
効率的に教育を実施するため、
定額制セミナーの導入を検討しています。
導入済みの会社様で、
良かった点、悪かった点など教えていた...
入社2ヶ月の正社員が、私事により3週間の欠勤申請を出して突然休むと言ってきました。
一応理由については、無茶苦茶なことを言っているわけではありませんが、
休む前日に3週間もの長期の欠勤は、非常識と思い...
いつもお世話になります。
会社の業績が好調で、正社員、契約社員のみならず派遣社員にも決算賞与(特別賞与)を
支給しようかと検討しております。
1.こういった事例は、一般的なことでしょうか。
2....
第三者傷害の業務災害で受傷し、休職中(治療中)の従業員(幹部候補の正社員)がおります.
会社としましては、この度、受傷から3年が経過し、休職期間満了になるため、打ち切り補償を支払ってこの従業員を...
厚生労働省の「育児・介護休業法(平成22年6月30日)」のホームページをみたところ、
介護休業の適用除外者として以下と記載されています。
日々雇用される労働者及び労使協定で以下のうち対象外とされた労...
いつも参考にさせていただいております。
当社は各種免許・資格の教習所を運営しており、指導にあたる職員には正社員の他にパート従業員が在籍しております。
パートに対しては、教習及び附帯業務に対する時間給を...
いつもお世話になります。
弊社の得意先である自動車関連企業の輪番休日に対応すべく、弊社の特定部門および特定社員について7月から9月の3ヶ月間について基本的に土日(法定休日は日曜日)の休日を木金に振替の...
1年契約で10年以上契約を更新している契約社員が複数名おります。
中には50歳を超えている者もおり、どのように終了するか検討したいと存じます。
正社員の就業規則では、定年は60歳です。
(実際には、...
契約社員募集時に「正社員登用制度あり」と言って応募者を採用しました。
採用時、応募者からの登用制度についての質問に対して
・1年以上勤務経過後
・毎年○月に実施
・所属長の推薦が必須
・試験もあり厳し...
体調不良を理由に断続的勤務が半年以上続いているスタッフがいます。
就業規則上で診断書の提出を求めることは可能なので、本人に依頼しています。
その診断書内容にもよるかと思いますが、休職するほどもなく、正...
法律上試用期間は2週間ですが、弊社では3カ月の試用期間を設けております。
今回営業所に二人営業として雇用し、3カ月間様子をみてきました。
ですが2人とも試用期間満了にともない、正社員雇用をしないことを...