相談一覧

3,229件中91~120件を表示

車通勤の人で月の途中に通勤距離が変わる場合の通勤費計算

車通勤の社員で同月内で引っ越し等があって、11日間 片道5kmで通勤し、9日間 25kmで通勤した場合、通勤費の非課税限度額の計算はどのように計算すればよろしいでしょうか。
1か月あたりの非課税限度額...

divさん
東京都/ 化学(従業員数 501~1000人)
2025/05/13 08:50 ID:QA-0152193 福利厚生 解決済み回答数 7 件

育児短時間勤務者の労働時間について

育児短時間勤務中の者が、短縮している時間分について、在宅勤務の日であれば、深夜帯を除く早朝や夜間に勤務が可能であると申し出てくれています。
早朝や夜間など、就業規則にある就業時間ではない時間帯に勤務す...

じんじ2000さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/05/12 17:57 ID:QA-0152158 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

通勤定期代の清算について教えて下さい。

通勤定期は各自購入してもらい
領収証と定期を見せてもらい現金で支払をしています。

基本的には1カ月ごとに買ってもらいますが
今回、社員が勝手に3カ月分で購入しました。
購入してから言われたので
買っ...

レオ831さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2025/05/11 10:13 ID:QA-0152080 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

育児休業給付の支給単位期間について

お世話になっております。
社員の育児休業給付の申請書について、疑問があります。
出産日:令和5年10月31日
育児休業開始期間:令和5年12月27日~
1歳到達時の時点で保育所へ入所できないため、令和...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2025/05/09 09:26 ID:QA-0151987 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

育児休業等期間の社会保険料(健保・厚年)免除について

この度、社員の配偶者が出産予定である旨の申出があったため、社内制度に関する説明を行ったのですが、当該社員は入社1年未満であるため、当社規程通りの対応をする場合、当社制度の大半が対象外(労使協定を締結し...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2025/05/09 08:39 ID:QA-0151985 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

社員が病気で入院した時のお見舞いについて

先日、社員が深夜に心筋梗塞で救急搬送され入院しました。入院期間は3週間程度で退院後もしばらくは自宅療養する必要があるようです。当社には福利厚生規程があり、見舞金の支給についての定めはありますが、お見舞...

徳兵衛さん
大阪府/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/05/08 10:42 ID:QA-0151936 福利厚生 解決済み回答数 4 件

訪問介護の直行直帰は通勤費ですか?

経理担当しているものですが、給与計算の際に訪問介護の直行直帰部分にかかる交通費は、通勤費の扱いとして、給与の総支給にいれるべきかどうかをお聞きしたくて質問しました。

それとも移動交通費として、会社経...

人事部(・・?さん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2025/05/07 18:40 ID:QA-0151893 報酬・賃金 回答終了回答数 10 件

就労証明書の様式について

保育園等から提出依頼のある就労証明書についてですが、
市ごとに様式が異なる為記入が少し煩雑化しています。

内閣府が出している様式を使用したいと考えているのですが、
市のフォーマットを利用しなければな...

NNNゆーさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2025/05/07 11:48 ID:QA-0151828 その他 回答終了回答数 6 件

時短勤務から通常勤務へ変更した場合の有給について

表題の件についてご質問させていただきます。

6時間の時短勤務時に有給が付与された職員の方で、5月1日より通常勤務に変更となった者について質問させていただきます。
4月30日の段階で残日数が16.5日...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/05/07 08:21 ID:QA-0151792 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 7 件

両立支援等助成金の出生時両立支援コースについて

弊社では両立支援等助成金の出生時両立支援コースの申請を検討しております。
そこで下記の3点について質問です。

①第2種の育児休業取得率の考え方について
前年度配偶者が出産した男性労働者が0人でした。...

たこぼんずさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2025/05/06 13:51 ID:QA-0151776 助成金 解決済み回答数 2 件

レクリエーションとして大阪万博を見学するには

国税庁のHPに、企業が従業員に大阪万博を見学させるのに、レクリエーション等で入場券購入費や交通・宿泊費を福利厚生費に充当できると記載があります。従業員の家族の分も含まれますとあります。

国税庁の区分...

ワット?さん
千葉県/ 機械(従業員数 51~100人)
2025/04/23 18:57 ID:QA-0151388 福利厚生 回答終了回答数 3 件

外国人技能実習生の受け入れ(居住費)について

今後、外国人技能実習生を受け入れる予定でおりますが、住居に係る費用負担ついて質問させていただきます。

<質問①>
弊社が契約者となってアパートの賃貸契約や水道光熱費、通信費(Wi-Fi)の契約を行う...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/04/23 17:24 ID:QA-0151380 その他 解決済み回答数 3 件

育児休暇の取得について

いつもお世話になっております。

育児休暇の取得について、
「産前産後休暇」→「年次有給休暇」→「育児休暇」というように、
産休と育休の間に有休消化を挟む休暇の取り方をするのは
問題ありませんでしょう...

ホリキンさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2025/04/23 10:11 ID:QA-0151342 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

2025育児介護休業法の改正について

今回の改正で”柔軟な働き方を実現するための措置等”が義務化されますが、会社として①の始業時刻等の変更 を選択する予定です。
現行の就業規程で海外取引の関係で繰り下げの選択が可能となっております。
一方...

せきにんがいさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2025/04/20 20:03 ID:QA-0151256 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

育児休業給付金の賃金の支払いについて

お世話になっております。
育児休業給付金について質問させていただきます。

育児休業取得の促進として、育休取得から3日程度分の賃金の支払いを従業員へ行う制度を導入しようと考えていますが、当該賃金の支...

ささーさん
徳島県/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2025/04/18 13:59 ID:QA-0151225 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

社有車での出張の直出直帰を認めた場合の前後日の交通費について

公共交通機関で通勤している社員が、社有車で出張するに当たって、出張前日に社有車で帰宅し、翌朝から社有車で出張、出張終了後自宅に帰宅し、帰宅翌日社有車で通勤することを認めています。

その際の費用につい...

シロクマさん
福岡県/ 機械(従業員数 11~30人)
2025/04/18 11:02 ID:QA-0151222 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

育児時短就業給付金申請の算定期間について

お世話になっております!いつも参考にさせていただいております。

2025年4月16日から第2子育児休業から復帰する従業員について、どの期間の給与が育児時短就業給付金の算定期間になるのかご教授いただけ...

ニックネーームさん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2025/04/17 13:40 ID:QA-0151174 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

両立支援等助成金(一般事業主行動計画)について

いつも参考にさせて頂いております。
弊社では、2025年4月以降、育児休業を取る社員がいるため、両立支援等助成金の育児休業等支援コースを検討しています。
その中の要件である一般事業主行動計画の届出につ...

建築花子さん
千葉県/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2025/04/17 12:13 ID:QA-0151169 助成金 解決済み回答数 2 件

時短勤務者の育児休業終了後月額変更について

時短勤務者の育児休業後の月額変更について、相談させてください。

育休明けで6時間の時短勤務をしている社員がいます。
給与計算は基本給は通常のままで、2時間控除しています。

この場合固定賃金が変わら...

なみこさん
広島県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2025/04/16 16:47 ID:QA-0151097 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

育休中に労働条件通知書の契約書が満了する場合について

パート社員(勤務年数5年以内)が育児休業を取っています。
契約更新の有無には、「更新する場合があり得る」という記載をしております。
また、その従業員は育児休業給付金の受給を受けております。

そういっ...

チャールズさん
兵庫県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2025/04/15 17:26 ID:QA-0151056 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

退職者の育児時短就業給付金について

お世話になっております。

4月末付で弊所を退職し、5月1日付でグループ会社へ転籍する時短社員がいるのですが、この場合、育児時短就業給付金の4月分の申請は退職後に弊所で行えるのでしょうか?

弊所の給...

じんじ。さん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/04/15 15:27 ID:QA-0151048 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

フレックスタイム制と育児短時間勤務の併用について

弊社ではフレックスタイム制(一部の業務ではシフト制)を導入しております。
育児短時間勤務の者については、フレックスタイム制のまま、本人が時短勤務開始時に希望した時間帯で勤務し、総労働時間に不足した分を...

せいざぐみさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
2025/04/14 18:15 ID:QA-0150980 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

フレックスタイム適用者(コアタイムあり)の時短勤務

いつも参考にさせて頂いております。
この度、フレックスタイム制(※1)が適用されている社員が、
育児事由で、時短勤務(※2)を希望しています。

(※1)標準時間7.5時間/日、コアタイムあり
(※2...

あげは蝶さん
大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2025/04/14 16:47 ID:QA-0150976 人事管理 解決済み回答数 4 件

通勤手当の区間設定について

弊社では主たる事業所とは別に出先の事務所が多くあり、出先事務所に毎日通っている社員も多数います。
ですが、出先事務所間で所属が変わる機会も多く、自宅から出先事務所を通勤区間として通勤手当を計算していて...

イチタさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 10001人以上)
2025/04/13 16:40 ID:QA-0150916 福利厚生 回答終了回答数 5 件
3,229件中91~120件を表示