相談一覧

3,229件中151~180件を表示

MBA取得大学院就学への企業への助成金について

いつも相談させていただきありがとうございます。
先日、MBA取得のため、就学する社員への給与や勤怠等について相談したものです。
いま、この内容で、企業に助成される助成金等はあるのでしょうか?
リスキリ...

akiyasutoukoさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2025/03/11 17:54 ID:QA-0149410 人事管理 解決済み回答数 2 件

会社都合による社宅の退去命令について

お世話になります。

社宅に住まわせている社員に対して、会社都合による退去を求める場合、いつまでの通知が必要になりますでしょうか。
また、その際は引っ越し費用の負担や次の住居の手配などどこまで会社がす...

TTさん
栃木県/ 旅行・ホテル(従業員数 31~50人)
2025/03/08 16:26 ID:QA-0149317 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

就業規則記載の育児休業期間について

いつもお世話になります。

標記の件、ご相談なのですが、当社では育児休業期間を当該子の1歳の誕生日の属する月の末日までの間で、社員が申し出た期間で取得可能にしております。
(社員の間では、誕生日月の末...

めひかりさん
福島県/ 銀行業(従業員数 101~300人)
2025/03/06 16:19 ID:QA-0149249 福利厚生 回答終了回答数 3 件

MBA取得のための就学による休職者?の勤怠等の取扱いについて

いつも参考にさせていただいております。
表題の件の質問です。

弊社社員で、MBA取得のため、国内のビジネススクールに1年間就学することになりました。この間、出勤はせず、学校に通います。会社の業務はで...

akiyasutoukoさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2025/03/06 15:31 ID:QA-0149240 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

建設現場への直行直帰に対する日当の支給について

従業員20名ほどの建設業の管理部担当者です。仕事の形式上、建設現場へ直行直帰することがよくあります。自宅から建設現場へ向かう時間は、一般的に労働時間にあたらず通勤時間にあたり、割増賃金を支給する必要は...

味方さん
東京都/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2025/03/06 14:23 ID:QA-0149228 人事管理 解決済み回答数 5 件

(改正育介法)時間単位テレワーク時の日数換算について

25/10施行の育介法のうち、『テレワーク等:一日の所定労働時間を変更せず、月に10日以上利用できるもの』とあるが、月10日以上のテレワーク導入にあたり、時間単位での取得を行った場合の日数換算方法につ...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2025/03/06 09:17 ID:QA-0149198 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

育休明けの有休復活について

ある常勤スタッフが育休開けて復帰いたします。
有休が復活するのかお聞きしたいです。

ざっくりお伝えします
2026/4/1育休あけで出勤
この方は3/1が有給付与日です。
実は不妊治療後に妊娠、妊娠...

困ってる社長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2025/03/06 08:36 ID:QA-0149197 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

二重社宅を適用する際、家族の雇用形態で差があることについて

ご質問させて頂きます。
弊社では社宅適用されている正社員に対し、現在利用する社宅に家族を残し単身赴任する二重社宅を認めていますが、「配偶者の就業事情」を理由に単身赴任・二重社宅する場合、配偶者の雇用形...

ゴンザレスさん
東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2025/03/05 14:43 ID:QA-0149165 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

育児のためのテレワーク勤務について

お世話になっております。

2025年4月の法改正で、3歳未満の子を養育する社員に対して、育児のためのテレワーク勤務を導入することが努力義務化されましたが、月に何日以上といった決まりはあるのでしょうか...

SS213さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/03/04 19:41 ID:QA-0149122 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

(選択制)企業型確定拠出年金・給与計算間違いの訂正方法

下記の状況の場合、訂正方法を教えていただけないでしょうか。

■前提
・選択制確定拠出年金
・給与原資からの拠出

■正しい給与計算
・給与明細の「支給欄」から、掛金の拠出分をマイナス表示にて支給

...

*****さん
神奈川県/ 保険(従業員数 501~1000人)
2025/03/04 12:58 ID:QA-0149110 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

営業所ごとのマイカー通勤の可否について

通勤方法の許可についてご提言願ます。

【実態】
本社:マイカー通勤許可
敷地内駐車場なし、近隣の月極駐車場を会社が借りている
電車バスの経路がややこしい人が主に使っているが駐車場が広いため基本的に許...

人事的な見習いさん
神奈川県/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2025/03/04 09:26 ID:QA-0149099 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

半日有休の上限回数(通常従業員と育児中従業員の別設定)

当社では、半日有給制度を設けており、その年間取得回数の上限を10回としています。
この度、育児中の従業員のアンケート調査結果を踏まえ、その上限回数を20回にしたいと検討しています。
育児中の従業員につ...

よっしーさん
埼玉県/ 住宅・インテリア(従業員数 101~300人)
2025/03/03 08:37 ID:QA-0149041 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

育児介護休業規定における退職金の算定について

お世話になります。
育児介護規定の改訂を行っていますがその中の退職金算定について質問です。下記の通り以前の改訂で変更がなされています。

退職金の算定に当たり、育児介護休業をした期間は勤続年数に含めな...

総務の疑問さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2025/02/28 13:52 ID:QA-0149002 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

育休延長と慣らし保育、育児休業給付金について

表題の件についてご質問させていただきます。

令和6年3月3日出産の職員が1歳までの育休を取得、ただ1歳到達時に保育園3月入園は不可(3月入園保留通知は取得済み)、4月入園決定済み、4月14日までは慣...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/02/28 11:44 ID:QA-0148995 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

借上社宅の退去日について

いつもお世話になっております
表題の件につきましてご相談させて頂きます

現在転勤で借上社宅を利用している社員がおります
3/16付けで別の県へ転勤となり、現在の社宅を3/31で解約する手続きを進めて...

なななんさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2025/02/27 21:06 ID:QA-0148976 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

育児介護休業法規程の時間外、深夜業の制限について

お世話になっております。
2025/4/1の育児介護休業法の法改正に伴い、社内の就業規則を見直しているのですが、今回の法改正とは直接関係する部分ではないのですが、一点質問になります。
育児休業、介護休...

KLさん
大阪府/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2025/02/27 16:20 ID:QA-0148966 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

勤務拠点が複数ある人の通勤手当

当社は
・本社に出社 週1日
・在宅勤務  週3日
・お客様先Aで勤務 週2日

という勤務形態の社員がおり、実費精算としております。

この場合、 
本社勤務の日、在宅勤務の日、客先勤務の日 が把握...

bbb555さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2025/02/26 15:42 ID:QA-0148901 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

退職に伴う借上げ社宅の再契約について

お世話になっております
早速ですが、ご相談させて下さい

社内結婚した夫婦のうち夫は借上社宅を利用しております※夫婦は別居婚 どちらも社員です
今回夫の退職に伴い、部屋の解約を行います。
しかし、弊社...

なななんさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2025/02/26 02:18 ID:QA-0148879 福利厚生 解決済み回答数 2 件

フレックスタイム制と時短勤務制の併用について

お世話になります。

フレックスタイム制と時短勤務を併用しております。
(フレックスタイム制の所定労働時間は8h 時短勤務は所定労働時間6時間)
働ける日は、8時間以上働くこともあれば、働けない日は6...

総務総務さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 51~100人)
2025/02/25 17:45 ID:QA-0148870 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

2度目の育児休業取得について

従業員が以下のスケジュールで育児休業を申し出た場合、
取得は可能でしょうか?

出生時育児休業①と②の間に1日間ある公休日については
出生時育児休業期間にカウントされるのでしょうか?
カウントされる場...

D060706さん
兵庫県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2025/02/25 15:45 ID:QA-0148862 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

日給月給制社員の育児休業にともなう育児休業給付金について

詳しい方、ご教授いただければ幸いです。

当社は、社員の給与体系が、
・日給月給制
・末日締め、翌月16日支給
・欠勤減額は、「当月の所定労働日数」で月額を按分して減額
・8月の所定労働日数:16日
...

相談者9999さん
愛知県/ 化学(従業員数 1001~3000人)
2025/02/25 15:09 ID:QA-0148861 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

私有車の借上規定と会社負担について

お世話になります。
私有車を借り上げする際の会社負担は、皆さんどこまでされてるのでしょうか?
借上費用のほか、自動車保険、車検、保守メンテ、修理費用、タイヤ交換時のタイヤ代などです。
現在はとくに規定...

naniさん
北海道/ 保険(従業員数 6~10人)
2025/02/25 02:54 ID:QA-0148848 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

育児時短就業給付金の支給対象について

2025年4月1日より始まる、育児時短就業給付金についてですが下記の事例に対してどのような対応となるのかご教示いただけると幸いです。

なお、対象者は2歳未満の子を養育する親であり
支給上限、下限を無...

たぬきねこさん
東京都/ 化粧品(従業員数 101~300人)
2025/02/21 19:00 ID:QA-0148819 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
3,229件中151~180件を表示