相談一覧

3,224件中211~240件を表示

育児休業取得率の計算方法について

担当となったばかりで知識が不足しているため、育児休業取得率について教えていただきたく。

令和5年4月1日より、男性の育児休業取得率の計算が『育児休業等』になり、小学校就学前の子を育てる労働者の育児短...

*****さん
兵庫県/ 化学(従業員数 301~500人)
2025/01/17 11:45 ID:QA-0147458 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

通勤手当(往路復路別ルート)

定期利用ではなく、発生ベースの通勤手当です。

社員で在籍前(数年前より)から持病の腰痛で通勤時に電車の座席に座りたいため、往路と復路でルートが異なるのですが、認める必要があるのでしょうか?
診断書の...

フルリモ人事さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2025/01/16 18:07 ID:QA-0147422 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

週3日勤務契約の通勤手当(電車代定期)について

いつもこちらのQ&Aを参考にさせていただいております。
この度は通勤手当についてご相談させてください。

今度、週2~3日勤務のシフト制で契約を結ぶ予定のパートの方がいらっしゃいます。
当方は立地の面...

JK1974さん
岡山県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/01/16 15:36 ID:QA-0147405 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

当月締当月払いの場合産休前の社会保険料天引き

産休に係る社会保険料の天引きについて質問です。

当月締当月払いの給与である場合においては、
例えば3月発生分は3月に支給され、
4月は支給はないか、あっても少額であるケースがあると思います。

この...

あららぎさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/01/13 15:55 ID:QA-0147262 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

2025年10月施行「育児・介護休業法」改正への対応について

いつも参考にさせていただいています。
当社は食品製造業を営み、365日・24時間操業で工場を運営しています。
表題の件、今年10月より3才から小学校就学前の子供を養育する従業員に対し、柔軟な働き方を実...

ひでやんさん
滋賀県/ 食品(従業員数 101~300人)
2025/01/13 10:29 ID:QA-0147260 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育休を終えて通常勤務後に短時間勤務を取得した場合の社会保険料

育休を終えて1年後に短時間勤務を取得した場合、社会保険の減額手続き及び養育機関標準報酬月額特例の対象にすることは可能でしょうか。

また、この申請は半年以上の期間が経ってしまってからも申請可能でしょう...

だいこんさん
千葉県/ 教育(従業員数 101~300人)
2025/01/10 09:44 ID:QA-0147194 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

住宅手当について

お世話になっております。

住宅手当は割増賃金の基礎となる賃金から除外できるものとなっています。
除外できる例として、住宅に要する費用定率を乗じた額を支給するものとあります。
(例)賃貸住宅居住者:家...

素人人事さん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2025/01/09 10:53 ID:QA-0147146 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

転勤に伴う自己所有車の移動の費用補填について

いつも大変参考にさせていただいています。

弊社の転勤規定では、社命による転勤における引越代金の実費は
会社が負担しますが、「車、ペット、ピアノ等」のいわゆる嗜好品にあたるものは自己負担の対象外として...

いおちゅさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 3001~5000人)
2025/01/08 14:48 ID:QA-0147111 福利厚生 回答終了回答数 4 件

慶弔見舞金で、喪主/非喪主の区別は必要か?

慶弔見舞金制度で、社員が喪主か非喪主で見舞金の金額が異なっています。
喪主/非喪主は、区別が必要なのでしょうか?
現在の社会通念では、どのように考えるのが適正なのか、アドバイスあれば教えて頂けませんか...

散歩道さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2025/01/07 17:40 ID:QA-0147076 福利厚生 解決済み回答数 4 件

生命保険に加入できない従業員への死亡弔慰金について

よろしくお願いいたします。
当社では、退職金と従業員死亡時の弔慰金支給の目的で、従業員を生命保険に加入させており、退職時は解約返戻金を、本人死亡時は各契約で定めた死亡保険金を払うことになっています。
...

HRHRさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 6~10人)
2025/01/07 14:28 ID:QA-0147064 福利厚生 回答終了回答数 1 件

月途中に産前休業を取得する月における公休数について

表題の件についてご質問させていただきます。

3月15日より第2子出産のため産前休業を取得予定の正社員がおります。弊社では、3月の公休数は9日、所定労働日数は22日となっており、出勤日はシフト制で事前...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/01/07 10:42 ID:QA-0147045 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

育児介護休業法改正について

お世話になります。
子の年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置の拡充のうち、働き方の柔軟化措置および個別の周知・意向確認義務の新設の選択肢についてお伺いします。
弊社では小学校就学までの間、1日...

福井人事さん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 51~100人)
2025/01/06 17:03 ID:QA-0147008 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

子の看護休暇と賞与や年次有給休暇の出勤率との関係

お世話になっております。
社員が子の看護休暇を取得して休んだ場合、その日数は賞与の出勤率の算定において欠勤したものとみなして問題ないのでしょうか。
それとも法で認められた休暇のため出勤したものと算定す...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2025/01/06 13:50 ID:QA-0146997 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

傷病による長期休暇中の独身寮社員の寮費徴収について

独身社員で会社の寮に入寮中の社員がいます。
現在、私傷病による長期の休暇に入っております。
この場合、会社側として退寮を薦めるか(親元の実家へいったん戻って療養させる)、このまま毎月寮費の支払いが滞ら...

健康診断担当者さん
広島県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2024/12/27 14:53 ID:QA-0146941 人事管理 解決済み回答数 3 件

事業場外のみなし労働時間制の社員への育児時間の適用について

いつもお世話になっております。

標記の件について、現在は育児時間の適用を希望する場合、適用期間中は事業場外のみなし労働時間制(8時間/日)の対象者から除いて適用すると規定しておりますが、両立支援等の...

BRIGHTさん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2024/12/26 15:13 ID:QA-0146916 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

子の看護休暇の取得条件の解釈について

就学前の自閉症の子を持つ職員がおり、職員より療育への付添いで「子の看護休暇」を利用できないかと相談がありました。
職員は毎週1回、子を療育への付添いを行っており、単純計算すると年間50回は付添うことに...

tomisoさん
長崎県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/12/26 14:41 ID:QA-0146913 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

人間ドック検査時の交通費について

弊社で人間ドック検査時の交通費の会社負担を考えております。
この場合、会社の経費となるのでしょうか?
該当者を2パターン考えております。
それぞれで回答していただけますと助かります。
①管理者のみの場...

悩める総務部さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2024/12/25 10:46 ID:QA-0146871 福利厚生 解決済み回答数 1 件

時給社員の出張時の取り扱いについて

 時給計算の給与を支払う社員の出張時の際、旅費規定により日当を支給していますが、移動に関して時給が欲しいと主張します。基本的に移動のみなので労働時間とはならないと説明していますが、「それは固定給の社員...

やまやまけんさん
長崎県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2024/12/24 21:32 ID:QA-0146851 人事管理 回答終了回答数 4 件

出張時の運転手当について

いつもお世話になっております。
出張時の運転手に対する手当について、いくつかご相談です。

現在弊社では本社を拠点に100km以上または片道移動だけで4時間以上離れたところへの出向について
出張手当と...

裏方の裏方さん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 6~10人)
2024/12/24 15:19 ID:QA-0146831 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

産前産後休業中の社員の内職

産前産後休業中の社員が、会社の仕事を家でおこないました。
時間管理はなく、1ヶ当たりの単価で計算して、内職代として現金で支払いましたが、この内職代は給料とみなしてよいのでしょうか。
その場合、源泉所得...

るるべるさん
長野県/ 輸送機器・自動車(従業員数 11~30人)
2024/12/24 09:59 ID:QA-0146824 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

育休期間中の保険切替について

1月から産休に入り、2月に出産予定のスタッフがおります。
このスタッフは現在協会けんぽに加入しており、育休を終えた同年9月に復帰予定です。なお、復帰してからの年間の収入は103万円を超えない予定です。...

事務長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2024/12/17 12:23 ID:QA-0146647 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

通勤手当 値上げを本人が申請していないケースについて

いつもありがとうございます。

当社では、本人に通勤ルートと定期券代金額を申請させ、非課税の範囲で、3カ月定期券代の全額を通勤手当として支給しています。

通勤手当の定めは次の通りです。
第10条通勤...

Hazelnutsさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/12/05 10:08 ID:QA-0146260 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

柔軟な働き方を実現するための措置(育児)

いつも大変お世話になっております。
育児介護休業法の改正により、2025年10月1日より施行される「柔軟な働き方を実現するための措置」についてお伺いします。

3歳~小学校就学前の子を養育する従業員に...

かざみさん
宮城県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/12/04 17:01 ID:QA-0146239 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
3,224件中211~240件を表示