相談一覧

3,229件中31~60件を表示

日帰り出張時の勤務が求められる時間について

いつも大変お世話になっております。
標記について、当事業所と別の事業所で対応が異なっていることが判明し、統一したいと考えております。
その際、以下の場合どう考えるのが正しいか(法律的に問題がないか)を...

北の山脈さん
北海道/ 教育(従業員数 11~30人)
2025/07/31 18:58 ID:QA-0156150 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

外国籍社員の介護休業(休暇)取得時の書類について

いつもお世話になっております。

外国籍社員であっても自国の家族の介護のために介護休業・休暇を取ることは法的に認められていると思いますが、その取得を行う際に介護を要する書類(医師の診断書など)の提出を...

jinda23さん
栃木県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2025/07/30 09:19 ID:QA-0156017 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

バイク通勤解禁にあたって

現在従業員の通勤手段は自家用車のみです。(全員早朝出勤で公共交通機関を使用できる時間帯の出勤でないことが理由)
25年前くらいにバイク通勤者が事故を起こし、かなりのケガをおったことからそれ以降はバイク...

管理者さん
福岡県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2025/07/29 15:41 ID:QA-0155967 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

借上社宅利用者に住宅手当を支給する場合の取り扱い

地方の会社が都内に拠点を築くため、社員の居住用に都内のアパートを賃料10万円で借り上げたとします。この賃料の50%以上である6万円を社員から使用料として徴収したとき、国税庁の質疑応答事例(No.259...

地方の事務員さん
福岡県/ 公共団体・政府機関(従業員数 101~300人)
2025/07/28 16:53 ID:QA-0155894 人事管理 解決済み回答数 3 件

養育両立支援休暇の申請書について

2025年10月1日から施行されます『育児期の柔軟な働き方を実現するための措置』の1つに『養育両立支援休暇の付与(10日以上/年)』がありますが、

こちらの申請書を作成するうえで、避けたほうが良い申...

nerianさん
神奈川県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 1~5人)
2025/07/28 16:00 ID:QA-0155888 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

育児・介護者のフレックスタイム制について

弊社ではシフト制を導入しており、10種類ほどの勤務パターンに沿って勤務しています。

この度、フルタイム勤務の育児者より子供の送迎により、どの勤務パターンにも合致しなくなってしまったという相談がありま...

さめまるさん
京都府/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2025/07/25 11:40 ID:QA-0155817 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

育児短時間勤務からフルタイムへ変更

育児短時間勤務を取得されている方から、フルタイム勤務へ変更したいとの要望がございました。
入社時より育児時短勤務だったのですが必要な書類等はありますでしょうか。
労働条件通知書の再交付についても必要か...

*****さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2025/07/24 15:36 ID:QA-0155795 人事管理 解決済み回答数 5 件

男性の産前の業務配慮について

お世話になっております。

弊社社員で、奥様が妊娠しておられる方がおり
奥様のお手伝いをしたいとの事で、早退などを認めてほしいとの
申し出がありました。

育児休業規定を確認しましたが、出産後の休暇に...

総務の新人さん
千葉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/07/23 09:24 ID:QA-0155759 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

新生児の健康保険加入考え方

従業員の女性が、来月出産予定です。

女性(ママ)は旦那さん(パパ)の扶養には入っておらず、かなり稼ぐ方ですが、出産にあたりもうすぐ産休と育休に入ります。頼まれて出産一時金などをわたし(経営側)が調べ...

Mr.Kさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2025/07/16 23:00 ID:QA-0155561 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

復職後の時短勤務を拒否された場合について

近々復職予定の休職中の従業員がいます。
弊社のルールでは休職者が復職する場合、最初の1ヶ月間は時短勤務をすることとなっています。
主治医の時短勤務の指示の有無に関係なく、産業医の指示で時短勤務するよう...

*****さん
埼玉県/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2025/07/16 10:44 ID:QA-0155512 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

通勤手当変更による随時改定について

通勤手当の変更があった者の随時改定についてです。

規程上、月の途中で通手変更をした場合
電車の場合は1か月分定期代
バスの場合は、変更日が月はじめ~10日までなら満額、11日以降なら半額支給となって...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2025/07/08 14:00 ID:QA-0155101 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

自転車通勤通勤手当支給について

自転車通勤を許可制で導入しようと考えております。
そこで、以下2点質問です。
1.自転車通勤を申請できるのは、正社員のみとしても問題ありませんか?
2.2km~10km(住居~会社への直接の通勤で、公...

米男さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2025/07/06 01:32 ID:QA-0154966 報酬・賃金 回答終了回答数 6 件

出張時の移動として休日に前泊する必要がある場合

お世話になります。
月曜日から出張業務のために日曜日に移動して前泊する必要がある場合
この日曜日は労働時間に該当しないと考えてよろしいでしょうか。
その場合、休日手当、日当等は発生しないことになるので...

総務の疑問さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2025/07/04 10:36 ID:QA-0154911 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 7 件

スタッフの交通費について

いつも大変お世話になっております。
職員の通勤交通費についてご相談です。
当社では「最も合理的な経路かつ値段の交通手段」で通勤した場合の交通費を支払うこととしています。
出勤回数の少ないパートスタッフ...

困った人事さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2025/07/03 17:51 ID:QA-0154880 報酬・賃金 回答終了回答数 6 件

育児休業中、賞与の社会保険料免除について

お世話になっております。

育児休業中、賞与の社会保険料免除について、
「賞与保険料は、賞与を支払った月の末日を含んだ連続した1か月を超える育児休業等を取得した場合に免除」されるといった要件があります...

*****さん
熊本県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 1001~3000人)
2025/07/03 08:15 ID:QA-0154840 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

創立記念日の式典出席による日当の支給について

いつもありがとうございます。
弊社では10月に周年記念の式典を大阪で平日(出勤日)に行います。
式典には東京や福岡の社員も参加しますが、交通費を精算する際にお客さんのところに訪問であれば同じ距離、同じ...

****さん
大阪府/ 機械(従業員数 51~100人)
2025/07/02 17:09 ID:QA-0154803 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

育児休業明けに勤務日数が変わる場合の年休付与日数について

育児休業中の非正規職員が復職するのですが、その職員の年次有給休暇の付与日数について疑問がありますので、どなたかご教授ください。

①育児休業からの復帰 7月1日(1年間の育児休業取得)
②出産前の勤務...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/06/26 17:30 ID:QA-0154568 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 7 件

資格試験の取得費用について

資格試験の取得費用についてですが、弊社では業務に必要な国家資格の取得
を従業員に進めています。この試験は年に1回しかなく、また試験会場も
全国4か所でしか実施されません。そのため、現地出張している社員...

ニコラジ幹部さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2025/06/25 14:37 ID:QA-0154488 育成・研修 解決済み回答数 3 件

転籍により減ってしまった出産手当の額を会社が補償した場合

会社からのお願いでグループ企業へ転籍していただいた従業員がおります。(転籍までは出向)

転籍後に出産されましたが、健康保険組合も変わったため「在籍1年未満のため標準報酬月額の平均」で出産手当金が計算...

てんてんこさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2025/06/25 10:44 ID:QA-0154482 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

通勤手当の変動部分について

お世話になっております。
社会保険の随時改定が必要かどうかで悩んでおり、ご質問させていただきます。

弊社はほぼすべての社員が電車ではなく車通勤を選択しており、距離に応じたガソリン代を定額で支給してお...

えむらさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2025/06/24 10:24 ID:QA-0154375 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

会社都合の転居に伴う初期費用等への社会保険料負担について

 弊社では転居を伴う異動があった際にそれに係る引越し費用や初期費用(礼金、鍵の交換費用等)について給与にて補填しています。それらがか動があった際にそれに係る引越し費用や初期費用(礼金、鍵の交換費用等)...

パルマさん
埼玉県/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2025/06/23 15:58 ID:QA-0154330 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

社宅の貸し出しについて

現在、従業員用の社宅(会社名義)を2棟保有しており、空き部屋がある状態です。
この度、業務都合により外注業者に空き部屋を貸し出す予定でおります。
社宅管理規程には下記の通り、会社が業務上の理由により入...

紙太郎さん
静岡県/ 紙・パルプ(従業員数 101~300人)
2025/06/23 13:09 ID:QA-0154311 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

育児介護休業規則に条文を追加(令和7年10月改定に対応)

令和7年10月に改定となる(柔軟な働き方を実現するための措置)に対応するにあたり、就業規則の変更が必要となります。
育児介護休業規則に条文を追加したいのですが、一番最後(弊社の場合、最後の章に「その他...

ミヤマさん
岐阜県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 31~50人)
2025/06/23 11:32 ID:QA-0154304 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

労組専従者の育児休業取得について

最近、弊労組の専従書記長が育児休暇を申し出たのですが、会社から「休職者である労組専従者が、会社制度の利用や処遇が、不当労働行為(組合行為への介入)に当たらないかの懸念がある」との指摘がありました。

...

よしくん2025さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 5001~10000人)
2025/06/18 17:01 ID:QA-0154126 福利厚生 回答終了回答数 4 件
3,229件中31~60件を表示