相談一覧

137件中91~120件を表示

入社まもなく、うつ病になった社員の取扱い

当社では、今までに欠勤が3ヶ月に及んだため休職となり、復職できない場合は退職してもらうということがありました。今回は、入社し研修後1ヶ月して、自律神経失調疾と診断され、休むようになった社員に対し、精神...

かめちゃんさん
大阪府/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2006/05/30 17:23 ID:QA-0004891 人事管理 回答数 4 件

年金全額受給かつ雇用継続給付受給の可能性

定年後の継続雇用者に関し、以下の条件で雇用した場合、年金を全額受給し、かつ雇用継続給付金を受け取ることが可能かどうか御教示願います。
●継続雇用条件
・1ヶ月の勤務日数を正社員の60%程度とし、厚生年...

*****さん
長野県/ 精密機器(従業員数 301~500人)
2006/05/24 15:40 ID:QA-0004789 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

離職率の計算方法について

離職率を算定したいと考えておりますが、どのように計算するのが標準か知っておりません。
標準的な計算方法、もしくは簡便な計算方法もあれば、教えて頂けませんでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/05/24 11:52 ID:QA-0004780 その他 解決済み回答数 2 件

継続雇用定着促進助成金について

弊社では、本年4月に継続雇用制度を導入しました。
内容は、定年延長ではなく、65歳を上限とした再雇用となります。
ある資料で、その内容であっても継続雇用定着促進助成金が支給されるような内容を閲覧しまし...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/05/23 14:51 ID:QA-0004760 助成金 解決済み回答数 1 件

高年齢雇用安定法に基づき継続雇用する場合

4月から就業規則を変更し、定年後に継続雇用することになった社員の待遇についてお尋ねします。定年前と何も変わらず同様の職務を担当させる場合、一概には言えないと思いますが、年収ベースで定年前の何%位が一般...

*****さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2006/05/23 10:50 ID:QA-0004752 人事管理 解決済み回答数 1 件

継続雇用制度の対象者基準についての合法性について

弊社の対象者基準は(1)勤続10年以上であること。(2)心身共に健康で働く意思・能力を有していること。(3)一定の業務について専門的な知識・技術又は豊かな経験を有していること。(4)直近の3年間の出勤...

*****さん
千葉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2006/04/25 14:54 ID:QA-0004499 評価・考課 解決済み回答数 1 件

定年退職者再雇用後の試用期間設定

定年退職者を再雇用した場合について質問させて頂きます。定年退職者を1年間ごとの契約更新制(18年4月からの会社基準を満たした者対象の継続雇用制度)によって再雇用する場合、契約期間ごとに3ヶ月程度の試用...

*****さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2006/04/25 11:34 ID:QA-0004497 人事管理 解決済み回答数 2 件

健康保険の被扶養者と年金額改定通知書

年金をもらっている者を政府管掌健康保険の被扶養者にする場合について質問させて頂きます。年金をもらっている者を健康保険の扶養に入れる場合、直近の年金証書、年金額改定通知書の添付が要るようですが、これをな...

*****さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2006/04/08 11:27 ID:QA-0004288 その他 解決済み回答数 1 件

改正高齢法における有給休暇の取り扱い

会社の対応について考えております。有給休暇に関しては、色々と各社悩まれているようにお見受け致します。当社でも然りです。近日中に労使協議会を行う予定です。その際、「改正高齢法」に対する会社側の条件を提示...

*****さん
大阪府/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2006/04/05 14:13 ID:QA-0004261 人事管理 解決済み回答数 1 件

再雇用後の勤続年数について

表題の件ですが、1~2ヶ月以上空白のあった社員を再雇用する場合、どのように取り扱えば良いかのご質問です。
①有休は勤続年数はゼロカウントで問題ないでしょうか?
②社内で規程を定めている事項、例えば退職...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/03/10 18:29 ID:QA-0003998 福利厚生 解決済み回答数 1 件

再雇用制度における労使協定について

再雇用制度制定に際して、労使協定の締結をしようと思います。勿論、就業規則への記載も行います。労使協定の有効期間は1年とし、自動延長にしてありますが、もし従業員側より協定の延長に異議申し出があり、協定の...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2006/03/09 15:50 ID:QA-0003967 人事管理 解決済み回答数 2 件

在職老齢年金について

従業員に説明する為に、おおよそで総報酬月額相当額がいくら以上であれば、在職老齢年金が支給されないのかを知りたく思っています。年金月額がどれ位にもよるかと思いますが、標準で考えた場合には如何でしょうか?...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/03/09 14:47 ID:QA-0003966 その他 解決済み回答数 2 件
137件中91~120件を表示