相談一覧

137件中121~137件を表示

勤務延長と再雇用について

両者の違いを今ひとつ理解できておりません。
両者とも、定年後に労働契約を新たに結ぶという点は同じで、違うのは、勤務延長後は正社員で、再雇用後は契約社員・嘱託社員というところなのでしょうか?
違いを教え...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/03/08 23:39 ID:QA-0003960 その他 解決済み回答数 2 件

勤務延長について

定年以降、勤務延長を行う場合、何らかの書面にてその期間を約束しておく必要があるかと思います。
①雇用契約書ではなく、会社からの書面通知のみで、法令上の要件は足りますでしょうか?
②文面は、次のような内...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/03/06 20:29 ID:QA-0003910 その他 解決済み回答数 6 件

再雇用後の退職金水準について

統計データがあるかどうか分かりませんが、再雇用後の退職金水準をどの程度にすべきか知りたいと考えています。一旦、退職金は、一旦再雇用時に支給するとして、55歳~64歳迄再雇用の場合、60歳~65歳迄再雇...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/02/24 12:47 ID:QA-0003820 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

年金額の計算(再雇用制度に関して)

60歳定年後、一定条件を満たした社員を65歳を限度に再雇用する制度の導入を予定しており、再雇用時に年金額との調整で手取りが大幅に減額しないような範囲で賃金を減額する予定にしております。
年金額の計算に...

*****さん
長野県/ 精密機器(従業員数 301~500人)
2006/02/15 10:30 ID:QA-0003694 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

仕事がなくても辞めない社員

本社営業事務として採用した女子社員が、まったく業務意欲もなく、仕事もミスが目立つ為、直属の上司より指導を行ってきたのですが、本人曰くその上司との相性が悪くて業務に支障をきたすと言い張るので、一度職場を...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2005/05/31 11:19 ID:QA-0000690 人事管理 解決済み回答数 1 件

生活苦を理由に退職希望をする従業員への処遇

扶養義務を持つ高齢の父親の入院費用負担を主な理由として、現在の給与では毎月赤字生活が続くとの理由で退職希望を提出した従業員がいます。このような理由では引き止めることもできませんし、従業員の私生活に踏み...

*****さん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 51~100人)
2005/03/27 23:54 ID:QA-0000316 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件
137件中121~137件を表示