入社の相談

2,276件中1,141~1,170件を表示

有給休暇の入社月による比例付与は違法でしょうか。

いつも諸先輩のご意見を拝読させていただき、とても参考になっています。
今回有給休暇の付与について確認させてください。
当社は従前より、入社から6カ月の時点で10日の有給休暇を付与し、あとは、4月1日を...

ぼ-りんぐやさん
東京都/ 機械(従業員数 101~300人)
2019/01/23 17:38 ID:QA-0081830 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

有休取得義務化に伴う有休残管理

いつもお世話になりありがとうございます。
2019年4月から始まります、有休5日取得の義務化に備え
有休の管理について相談です。

弊社では、フルタイム勤務社員は、入社時に有休を付与し有休年度更新は
...

新井 淳子さん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2019/01/21 12:06 ID:QA-0081741 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

有給休暇消化義務について

毎々お世話様です。
4月から施行される有給休暇の消化義務についてですが、現在社内で準備を進めているところです。
しかし、その都度疑問点が湧いてきて中々進捗しませんのでご質問させて頂きます。

①弊社は...

kandt17さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2019/01/15 16:11 ID:QA-0081611 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

役員運転手に対する雇用契約

お世話になります。
来月に役員運転手(社長の送迎やお客様の送迎)の入社を予定しております。
この方の勤務形態を考えてどのように雇用契約をしたら良いか頭を悩ませております。
以下のような勤務状況になると...

kazu131さん
愛知県/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 1~5人)
2019/01/10 19:26 ID:QA-0081532 中途採用 回答終了回答数 3 件

有期雇用従業員の雇止めについて

よろしくお願い致します。

有期労働契約の従業員の雇止めをする際の確認をさせてください。
有期労働契約であっても3回以上契約更新が繰り返されているか、1年を超えて継続勤務している従業員は、
雇止めする...

タイムさん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2019/01/09 12:34 ID:QA-0081475 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 3 件

年次有給休暇一斉付与の場合の時効

新年明けましておめでとうございます。
昨年、大変お世話になりました。誠にありがとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。

早々相談させて頂きたい事があります。
弊社では、年次有給休暇の付与は1月...

Zeroさん
大阪府/ 不動産(従業員数 31~50人)
2019/01/07 20:12 ID:QA-0081387 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

至急! 有給5日取得の管理について..

いつもお世話になっております。
年5日有給取得の管理について、いつを基準にすればいいのか、また管理方法について分からず困っております。
ネットの情報を見すぎてか、こんがらがってきました。お手数をおかけ...

しんしょうじさん
兵庫県/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2019/01/04 15:35 ID:QA-0081332 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

ホールディングス体制の社内書類(入社書類等)社名について

いつも参考にしております。表題の件で相談いたします。

弊社、ホールディングス体制をとっており、傘下に複数のグループ会社があるのですが、
ホールディングスで一括管理している入退社手続きについて、簡易化...

JOYさん
愛知県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2018/12/25 11:22 ID:QA-0081223 人事管理 回答終了回答数 2 件

「上司が部下の昇給率(額)を知っている」企業の多さと是非

正社員の部下を持つ課長が、部下の昇給率(額)を知っている企業の①多さについての資料や分析結果などがもしあれば、と②その事の是非についての見解について教えて頂けますと幸甚です。

今年転職し、2,000...

R3Dさん
東京都/ その他業種(従業員数 10001人以上)
2018/12/24 14:51 ID:QA-0081215 評価・考課 解決済み回答数 3 件

試用期間中の解雇(入社日から14日未満)

人材派遣会社より指導的立場の人材として58歳男性を雇用しましたが、専門的知識はもとよりノウハウもなく、社会人としての一般常識(挨拶ができない、敬語がしゃべれない、返事ができない、ビジネスマンとしての立...

kei3333さん
香川県/ その他メーカー(従業員数 31~50人)
2018/12/20 17:46 ID:QA-0081168 人事管理 解決済み回答数 5 件

人材開発支援助成金の事業内訓練(Off-JT)について

当社はIT企業になります。

来卒の新入社員に、人材開発支援助成金を活用したいと考えています。 ※特定訓練コース 若年人材育成訓練

事業外訓練(Off-JT)と事業内訓練(Off-JT)を両方申請し...

ヒロシです。さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2018/12/17 16:22 ID:QA-0081094 助成金 解決済み回答数 2 件

中途入社における1ヶ月単位の変形労働時間制及び4週4休について

お世話になります。
弊社では、1ヶ月単位の変形労働時間制及び変形休日制を導入しており、各々独立した制度であることは認識しております。
1ヶ月単位の変形労働時間制については、1日を基準とする1ヶ月単位と...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2018/12/13 23:15 ID:QA-0081033 人事管理 解決済み回答数 2 件

傷病手当金支給の可否(対退職者)

傷病手当金支給申請書「事業主記入」を求められています。が、記入に応じていいのか、そもそも傷病手当金支給の対象なのかがよくわからず教えていただけたらと思います。
以下状況です。
- 被保険者は4か月前に...

Jinji-jiroさん
東京都/ 通信(従業員数 6~10人)
2018/12/03 13:28 ID:QA-0080795 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

年休の一斉付与変更の際の注意事項

〇状況
弊社の年休付与ルールは、現状、初年度は半年後に10日付与。翌年度からは入社日に付与という
ものです。
今般年休の年5回取得義務化の施行に伴い、管理の手間を嫌って、一斉付与にしようと考えています...

チェロトバイオリンさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2018/11/28 13:37 ID:QA-0080694 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

入社2カ月で自律神経失調症の診断を受けた社員への対応

社員との話し合いで今後どのようにしていこうかを考えるうえでこちらからどのような提案が可能なのか、不可能なのかを伺いたく記載させて頂きました。

【当該社員の状況】
・中途入社した30代の方です。
・入...

世界の車窓さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2018/11/26 21:22 ID:QA-0080663 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

中途社員の繰り上げ付与と年次有給休暇の時期指定義務について

お世話になっております。

まだ、具体的な事項が分からない中のご相談となりますが、
下記それぞれの認識が正しいかご相談させていただきたく記載させていただいております。

1.基準日の考え方
  現在、...

夜更しフクロウさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2018/11/26 21:01 ID:QA-0080662 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

同一人物が直接雇用と派遣社員の2種類であっていいか?

いつもお世話になりありがとうございます。
契約社員の働き方について質問させていただきます。

弊社には販売部門が3部門あります。仮に「A部門」「B部門」「C部門」
とします。
「A部門」に1日7.5時...

新井 淳子さん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2018/11/21 16:27 ID:QA-0080578 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

所属変更に伴う所定労働時間数及び年間休日数の取扱いについて

 いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。

 さて、当社では現場製造職と事務間接部門とで、1日あたりの所定労働時間、年間休日が異なって
おります。(年間総労働時間はほぼ...

カレンダーさん
大阪府/ 化学(従業員数 51~100人)
2018/11/21 12:28 ID:QA-0080560 人事管理 解決済み回答数 2 件

一斉付与にしない場合の社員の有給休暇残の管理について

お世話になっております。

社員の有給休暇の管理方法につきまして
ご相談があります。
来年度の有給休暇消化の法の改正に伴い現在社内で有給休暇及びその残数について
集計を進めております。

しかし
①社...

雅楽ガガさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2018/11/21 11:33 ID:QA-0080557 人事管理 回答終了回答数 3 件

労働条件通知書の通知後の所属部署の変更

専門家の皆様

この度、中途入社の予定者に関して、
「労働条件通知書」に記載のある所属部署から、変更になる可能性が出てきました。

仮に、所属部署が変更になる場合には、以下の進め方で問題はございません...

ハルモロさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2018/11/20 13:02 ID:QA-0080521 中途採用 回答終了回答数 4 件

雇い止めについて

いつも勉強させていただいております。

社員から「雇い止め」について相談を受けております。

社員5名という小さな会社です。
代表は嫌いな人間には、信じられないほど非道なことを言う人で、一方お気に入り...

くろすけさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2018/11/19 10:55 ID:QA-0080504 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

新卒採用 雇い入れ時健康診断について

新卒採用で4月に大学生及び専門学生が入社をします。

就活中に学校で受診した健康診断書の提出を求めていますが、雇い入れ時健康診断書の提出は、この学校から発行されている健康診断書の提出で可能でしょうか?...

コロホロさん
東京都/ 美容・理容(従業員数 101~300人)
2018/11/15 11:35 ID:QA-0080438 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

有給休暇一斉付与変更について

有給休暇付与の件で、入社後6か月後に10日付与しています。次年度は1月~3月入社の方は7月に4月~6月入社の方は10月にと年4回の基準日を設けています。次年度より4月1日に一斉付与に切り替えたいと考え...

のぞぴかさん
埼玉県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2018/11/14 15:40 ID:QA-0080418 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

年5日取得義務化の「年間」の考え方について

いつも参考にさせていただいております。

平成31年4月1日から年間10日以上の有給休暇が付与される労働者に対し、会社は必ず年間5日は有給休暇を取得させなければならないことが義務となりますが、この場合...

**匿名希望**さん
山形県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2018/11/09 17:35 ID:QA-0080327 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
2,276件中1,141~1,170件を表示