相談一覧

4,484件中1,051~1,080件を表示

連続勤務の違法性について

連続勤務の違法性について、下記質問いたします。

弊社就業規則では、土・日・祝日が基本休日、日曜日を法定休日と定めており、変形休日制はとっていません。
その場合、労基法の規定では連続勤務は最大12日で...

迷いうさぎさん
大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2021/07/29 14:29 ID:QA-0105992 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

免許取得費用補助に伴う夜間教習の時間外支給について

 現在の普通免許では、2トン車に乗ることができませんが、社員の配置転換で2トン車に乗らざるを得ない場合が生じるため、準中型免許取得のための教習所費用の補助を考えています。
 本来は採用時に準中型免許の...

鈴虫さん
静岡県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2021/07/29 11:23 ID:QA-0105980 育成・研修 回答終了回答数 3 件

減給の際の固定残業代について

いつも参考にさせていただいております。
1名、減給対象者が出ました。

対象者には固定残業代を支給しております。
弊社の賃金規定

時間外 手当 相当分として 、固定時間外手当を支給する場合がある。...

やっすんさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2021/07/21 11:23 ID:QA-0105801 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

フレックスで所定労働時間が法定労働時間を上回る場合の対応

お世話になっております。題記の件でご教示お願いいたします。

フレックスで所定労働時間が法定労働時間を上回る場合、差分の時間外労働手当を支給する必要があるのでしょうか?
フレックスタイム制は労働時間を...

総務部員さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 3001~5000人)
2021/07/15 19:26 ID:QA-0105675 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

1現場○○円で働くアルバイトの労働時間のカウント方法

いつも参考にさせていただいております。

表題の件で、
弊社では、建設業の現場で働くアルバイトを雇用しております。
「建設現場1現場で6500円」のように、「何時間働いていくら」ではなく、現場単位で給...

M.A.Kさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2021/07/12 18:16 ID:QA-0105553 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 4 件

法定外残業と法定内残業について

お世話になっております。
法定内残業の定義についてお聞きしたいです。

私自身、日の要件、週の要件関わらず、法定内残業の定義は所定労働時間を超えて、法定労働時間以下の部分の労働時間だと認識しております...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2021/07/12 13:47 ID:QA-0105538 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

1月単位の変形労働時間制と兼業の時間外勤務の取り扱いについて

いつも勉強させて頂いております。
見出しの件についてご質問です。
私は福祉施設で勤務をしています。先日会社から兼業の届け出書を預かりました。福祉施設という形態から365日運営する必要があり、1ヶ月単位...

にっさんさん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2021/07/10 19:04 ID:QA-0105509 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

週の所定労働時間の設定について

いつもお世話になっております。
1日の所定労働時間と週の所定労働時間の設定があるものと思います。

週の労働時間を決定する際、1日の所定労働時間の整数倍にしなくてはいけないのでしょうか。
例えば、1日...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2021/07/10 10:16 ID:QA-0105502 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

1週間単位の非定型的変形労働時間制の時間外労働の上限について

いつも大変お世話になっております。
弊社は、小売り及び飲食業を展開しており、1か月単位の変形労働時間制を採用しております。
この度、一部の店舗で1週間単位の非定型的変形労働時間制の導入を検討しておりま...

おつかれさん
福岡県/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2021/07/07 17:59 ID:QA-0105408 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

人間ドック(法定検診)受診時の労働時間について

当社では、健康診断について、所定の人間ドックを受診すれば免除(法定検診代用)としています。
ただし、受診時間について、健康診断は労働時間として認めているものの、人間ドックは、健康診断の代わりとする場合...

さくら22さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 501~1000人)
2021/07/06 17:19 ID:QA-0105373 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

就業を免除する日の労働について

いつもお世話になっております。
弊社では年間5日間の有給休暇指定日と別に、就業を免除すると規定している日が1日あります。社員の交流を目的にレクリエーションなどを実施する日で、「仕事はしなくてもいいけど...

総務人事担当者さん
愛知県/ 機械(従業員数 51~100人)
2021/06/30 16:28 ID:QA-0105199 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

Wワーク(副業)の割増賃金について

今月からWワークの方を3名雇用いたしました。①当社が本業でなく副業、②後から雇用契約を締結しております。割増賃金を計算する際の注意点を教えてください。また、①と②の条件となる会社が割増賃金を負担すると...

バリサンさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2021/06/25 17:34 ID:QA-0105012 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

みなし残業制度に含まれる項目について

いつも大変お世話になっております。
1年単位の変形時間労働制とみなし残業制度(37時間)を採用しております。

みなし残業については就業規則に記載されています。
弊社の就業規則では
割増率の違う、1....

赤鬼さん
埼玉県/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2021/06/24 21:19 ID:QA-0104967 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

祝日勤務と36協定について

いつも参考にさせていただいております。
当社の休日は、土曜日・日曜日・祝日と規定しております。
祝日に勤務した場合で労働時間が週40時間を超えない場合は、割増賃金を支払う必要はないが、その祝日の勤務時...

もーりすさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 501~1000人)
2021/06/24 18:44 ID:QA-0104959 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

法定基準を超える休憩について

休憩時間について、お聞きしたい事がございます。当社の労働時間は、8時間になります。休憩時間は、1時間と就業規則に定めておりますが、残業をする場合には、終業時間後追加で15分間、休憩を取るように勤怠シス...

だいじろうさん
愛知県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2021/06/23 17:36 ID:QA-0104909 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

土日の何れかを勤務した場合、法定休日扱いになるのはどちらか?

弊社では、土日が休日ですが、法定休日を規定しておりません。
その場合、具体的な以下のようなケースでそれぞれ法定休日として扱われるのはどちらになるのでしょうか?
その考え方や法律の根拠等もご教示いただけ...

トンボさん
山口県/ 化学(従業員数 101~300人)
2021/06/22 20:26 ID:QA-0104855 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

フレックスタイム制と固定残業代の併用について

いつも大変お世話になっております。

フレックスタイム制と固定残業代の併用について

当社では固定残業代を25時間相当で支給しています。
計算方法としては、基礎額÷月所定労働時間数×1.25×25です...

人事担当0610さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2021/06/10 12:39 ID:QA-0104407 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

昼休みの一斉取得の見直しについて

お世話になっております。
現在コロナの影響で、昼休みの休憩時間をずらして取得させるようになっていますが、この場合、労使協定や就業規則の見直しは必要になるのでしょうか?今後コロナが収束した場合には元通り...

STRIKEさん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2021/06/07 13:37 ID:QA-0104222 その他 解決済み回答数 4 件

フレックス制度における管理監督者の扱いについて

表題の件について質問させていただきます。

当社はフレックスを導入しており、就業規則でコアタイムや休憩時間などが定められていますが、管理監督者についてはフレックスの規定を適用せず、始業は午前9時、終業...

hanuruさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2021/06/07 11:31 ID:QA-0104210 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

就業規則に無い残業規定

就業規則に残業について規定されていませんが、その場合、残業をさせた場合は労働基準法に従って残業手当を支払えば問題ないでしょうか? それとも、残業をさせること自体違法になるでしょうか?

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2021/06/06 12:04 ID:QA-0104189 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

残業時間の管理について

いつもお世話になっております。弊社では20時以降の残業をする社員に対して、残業軽食代を支給しています。
残業した時間から、残業時の軽食を食べる時間を30分と設定し、30分を残業時間から除外して、昔から...

ようさんさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 51~100人)
2021/06/04 14:52 ID:QA-0104151 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

業務終了後の連絡・対応

いつも拝見させていただいてます。

早速相談なのですが、弊社では業務終了後にいつでも連絡が取れるようにと、
PCや携帯の電源をONのまま自分時間を過ごしています。(PC,携帯は持ち帰り)

業務は既に...

むーーちょさん
埼玉県/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 301~500人)
2021/06/03 10:39 ID:QA-0104109 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
4,484件中1,051~1,080件を表示