人事管理の相談

5,914件中991~1,020件を表示

取締役の退任(任期満了)

毎々お世話になります。
役員の退任時の手続きについてご教授下さい。

事案として
次の定時株主総会で役員改選があり、内1名が任期満了で退任(本人了解事項)となります。
この場合、本人の辞任届は必要か?...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2019/08/01 15:07 ID:QA-0085949 人事管理 解決済み回答数 1 件

自己都合退職は退職届が必要で、会社都合は不要?

いつもお世話になります。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、当社では離職票や源泉徴収票を送付する退職後の住所の確認や健康保険の任意継続の希望の有無、市県民税の徴収方法の確認(一括徴収か普通徴収か)等...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/08/01 09:55 ID:QA-0085938 人事管理 回答終了回答数 1 件

社会加入要件 106万円の判定に通勤手当を含むかどうか。

いつもお世話になります。

各健保組合では、社員の奥様でパートをしている方の年間収入がおおよそ130万円以上になると社員(ご主人)の扶養から外れ、そのパートの奥様は自分自身の勤め先の社会保険に加入する...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/08/01 09:49 ID:QA-0085937 人事管理 回答終了回答数 1 件

「遅刻」を特別休暇から振替することはできますか。

いつもお世話になります。

本題の件でご案内いただきたいですが、社内には、通常の年次有給休暇以外に、入社後にするもらえる特別休暇があります。
(1年有効で、年に3日間もらえます。)

社内規則の中に、...

inakakurasiさん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 31~50人)
2019/07/31 17:05 ID:QA-0085924 人事管理 解決済み回答数 2 件

競業他社への転職について

いつも拝見させて頂いております。

弊社、就業規則に
(退職後の競業避止)の条項があり、
退職後2年間は、会社と競業する業務を行ってはならない。
在職中に知り得た顧客と、離職後2年間は取引をしてはな...

名ばかり役員さん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2019/07/31 12:02 ID:QA-0085921 人事管理 回答終了回答数 3 件

同一労働同一賃金の福利厚生について

弊社では正社員と非正規社員とで福利厚生の結婚・出産祝金などの慶弔金は、雇用形態で差があり、非正規社員の場合支給がありません。休暇については正社員と非正規社員で同じ制度です。支給なしの場合、同一労働同一...

しまじろうさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 5001~10000人)
2019/07/24 15:19 ID:QA-0085796 人事管理 回答終了回答数 2 件

管理監督者の時間管理、有給管理

いつも拝見させていただき勉強させていただいています。

タイトル項目の件、弊社の場合
取締役社長
取締役専務
取締役常務
取締役部長
部長
次長
課長
ここまでが管理監督者となっています。

ここでご...

ひとごとさん
三重県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2019/07/19 11:29 ID:QA-0085701 人事管理 回答終了回答数 3 件

降格処分について

はじめまして製造業にたずさわり経営を行っている者です。
降格処分について教えてください。
複数回に及ぶ降格減給は法的に問題ないかご教授ください。
上長の度重なる注意を行っても業務命令に従わず他の従業員...

つぼうちさん
福井県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2019/07/17 12:54 ID:QA-0085649 人事管理 解決済み回答数 3 件

1週間の有期労働契約(更新なし)について

初めまして。
いつも参考にさせていただいております。

相談です。
1か月~3か月程度に1回ほど発生する1~2週間程度の専門的知識が必要な請負業務があり、その業務に対して、人材を常用雇用すると採算が合...

おべんとうさん
北海道/ その他業種(従業員数 301~500人)
2019/07/04 10:30 ID:QA-0085415 人事管理 解決済み回答数 3 件

管理職への所属員家族情報公開

いつも拝見して参考にさせていただいております。
弊社では、社員管理のためにWEBを利用して社員情報を管理職に公開しています。この度、公開内容の見直しを行い、会社に届出をしている社員の現住所、家族情報(...

okabaさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2019/07/03 10:52 ID:QA-0085364 人事管理 解決済み回答数 2 件

日によって労働時間が違う場合の有休日額

いつもお世話になります。

法律上、有給休暇を取得した日については、次のいずれかを支給することとされていますが、

①平均賃金(過去3カ月の賃金総額を暦日数で割ったもの)・・・就業規則に定めが必要
②...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/07/02 19:49 ID:QA-0085363 人事管理 回答終了回答数 2 件

パート社員へ貢献度に応じた賞与支給の義務化について

いつもお世話になります。

同一労働同一賃金ガイドラインによりますと、大企業は2020年4月1日より同一企業内における正社員と非正規社員の間で不合理な待遇差の格差が禁止となりますが、その中でパート社員...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/07/02 19:13 ID:QA-0085362 人事管理 回答終了回答数 3 件

出勤停止処分を命じた期間に有休の使用は可能?

いつもお世話になります。

当社にて、地方にありそれ程、忙しくもないため、従業員1名で任せている店舗があります。昨年、5店舗を統括している責任者がお昼に立ち寄った際、店舗が閉まっているため、おかしいと...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/07/02 08:58 ID:QA-0085343 人事管理 回答終了回答数 3 件

再雇用後の労働条件(勤務地)に関して

当社では60才定年退職後、高年齢者等雇用安定法に基づき希望者全員を子会社にて再雇用して子会社から当社に派遣という形を取っています。

今年度末の定年退職予定者で現勤務地が東京の社員が、再雇用後は採用地...

ぷいぷいさん
愛知県/ 電機(従業員数 1001~3000人)
2019/06/26 18:47 ID:QA-0085278 人事管理 回答終了回答数 4 件

育児休暇後に休職願いについての処理

この8月で育児休業(2年間)した後休職希望がありその場合は、社会保険等の継続は可能でしょうか?
ライフプランで3歳まで自分の手で育てたい希望です。
取得している有給休暇ですが育休期間は凍結した状態(法...

マメマロさん
大阪府/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2019/06/17 16:15 ID:QA-0085089 人事管理 回答終了回答数 2 件

完全月給制の場合の欠勤控除と傷病手当金について教えて下さい

完全月給制の従業員が私傷病で長期療養となりました。
有給を全て取得したため、欠勤扱いになります。その場合の控除はどのようにすべきでしょうか?
尚、欠勤の場合の控除について、就業規則には定めていなかった...

milrunさん
福岡県/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 101~300人)
2019/06/14 18:02 ID:QA-0085041 人事管理 解決済み回答数 1 件

出向元会社が消滅した場合の出向命令書の作成について

いつもお世話になります。

現在、当社グループのA社からB社へ出向中の社員がいます。組織再編により8月1日に出向元のA社がC社に吸収合併されるのですが、その社員はそのまま出向先のB社で業務を続けます(...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/06/14 15:35 ID:QA-0085036 人事管理 回答終了回答数 2 件

有給休暇の付与について(同一労賃)

いつも大変参考になるご回答をありがとうございます。

弊社では有給休暇の付与について、無期の正社員においては、入社日に該当日数を付与しているのに対し、有期雇用の社員については、入社日から半年後に該当日...

人事人事人事さん
千葉県/ 旅行・ホテル(従業員数 1001~3000人)
2019/06/13 17:37 ID:QA-0085023 人事管理 回答終了回答数 3 件

年次有給休暇の時季指定義務における無給休暇の扱いについて

年次有給休暇の時季指定義務を「有休の義務」と呼ばせて頂きます。

今回の相談は、実際におきた話ではなく、仮定の話で申し訳有りませんが、自主的に取得した【無給休暇】は「有休の義務」の日数にカウント出来な...

じんじじじいさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/06/11 11:11 ID:QA-0084962 人事管理 解決済み回答数 4 件

出向元で社員、出向先で役員の場合の有休取得5日の必要性

当社グループにて、出向元の会社では社員なのですが、グループ会社に役員(社長)として出向している者がいます。

賃金は元会社が支払っていますが、元会社と先会社での業務量は半々のため、給与や賞与等の年間人...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/06/07 13:39 ID:QA-0084906 人事管理 回答終了回答数 2 件
5,914件中991~1,020件を表示