給与の支払日について
当社の給与支払日について
正社員⇒末締め、同月21日払い (前払い)
パート社員⇒末締め、翌月10日払い(実費支給)
上記の仕組みで支給しています。
相談は、正社員で(仮)15日に入社した場合。...
- ジンジメンバーさん
- 大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
当社の給与支払日について
正社員⇒末締め、同月21日払い (前払い)
パート社員⇒末締め、翌月10日払い(実費支給)
上記の仕組みで支給しています。
相談は、正社員で(仮)15日に入社した場合。...
4月より給与規定を改定いたしました。
それに伴い、雇用契約書を再度作成すべきか教えてください。
①社員について
今回の改定により、皆勤手当をなくし職能手当を追加しました。
手当の項目が変更になっ...
いつもお世話になります。(初めての質問ですが)
抵触日までは1年以上あるのですが、現在の派遣個別契約が1ヶ月少し先で切れる派遣社員を直接雇用に切り替えようとしています。
手順に問題がないか、注意すべ...
いつも大変お世話になっております。
さて、当社では無期転換ルールの本格施行に向けて、規則・運用の整備を行っております。
当社の有期雇用契約社員のうち、パート社員については、正社員と別でパート社員の...
いつもお世話になります。以下6点ご質問です。似たような内容で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
①安全管理者
常時50人以上の労働者を使用する事業所は、 14日以内に選し、遅滞なく労働基...
いつも大変お世話になっております。
標記の件でご教授願います。
当社ではパート・アルバイトの標準報酬月額の算定を以下のように行っております。
⇒「1週の見込賃金」×「4週」
かなり以前からこのよう...
弊社にて数年前に、ある有期事業(競争入札)を落札したため、人員が必要となりました。但し更新時に再度入札があるため、”当該有期事業が終了した場合は、雇用契約も解除”となる条件の雇用契約を結び、労働者を採...
いつも大変お世話になっております。
さて、当社のフルタイムパート職員で3月末日に一旦退職後、5月1日付で再雇用される者がおります。
昭和63年基発150号に基づき、実質的に勤務が継続しているとみな...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は現在まで正社員・パートアルバイトの給与計算(その他台帳管理等)を1つの給与システムで運用しております。このたび、人材紹介会社を通じて請負労働者の雇い入れ...
勉強不足のまま質問させていただくことにつきましてご無礼いたします。
当社は職能等級を基軸とした退職金制度があり、グループ会社と一緒に、規約型の確定給付年金(DB)を運用しています。職能等級に応じて...
電車通勤と自動車通勤間で生じている通勤手当の格差について、ご相談させてください。
弊社は東京に本社を構え、その他公共交通機関が全く無い自動車で無ければ通勤出来ない地方に
拠点が偏在しています。
...
いつもお世話になります。
以下2点ご質問です。よろしくお願いします。
◆質問1
業務上のケガにより、会社を休むことになり労災の休業補償給付の対象となるパート社員が居るのですが、
雇用契約書上は...
役割等級制度の導入を検討しておりますが、等級数について相談させてください。
等級を設定する上で下記の等級を設計することが妥当かどうか教えてください。
1)管理職を離任した社員のための等級(一般的にエキ...
A事業所を閉鎖することになったのですが、在籍従業員(パート社員)の方はB事業所又はC事業所への異動で雇用継続を原則としています。
パート社員の方には自宅からB・C事業所まで公共交通機関で90分以内、...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社ではパート職員の有給付与については以下のように運用しております。
①1回目の付与日は労働基準法のとおり、勤続6ヵ月経過後に法定日数を付与
②2回目以...
いつも参考にさせていただいております。
さて、就業規則(正社員に適用、パートは除外すると明記)とパート就業規則とで、
前者には規定があるが後者には無い場合、
例えば、病気休暇や休職の定めなど、
パー...
平素よりお世話になっております。
現在、経歴調査中の弊社社員が職歴詐称に該当するかお教えいただきたく、投稿致しました。
昨年の夏、弊社のある社員が不適切な発言をしたことを聞き、その社員が提出した履歴...
いつもお世話になります。
当社ではパート社員の定年について定めていなかったため、今年4月1日よりの就業規則では定年制を定めることとしました。
色々な意見が出た中で、60歳未満のパート社員については以...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では、本人の希望で正社員から有期雇用に転換する従業員がいたり、
1年ごとの契約更新時に、ご本人希望で労働時間や週の勤務日数を変更することを
了承しておりま...
製造業の人事担当をしております。
パートタイム労働法で義務付けられている「通常の労働者への転換措置を講じること」について、当社では「通常の労働者を募集する場合、その募集内容を既に雇っているパートタイ...
当社ではパートの方々に、毎月25日頃翌月のシフトを申請してもらっています。
しかし、シフトをあらかじめ申請することが難しいという方もおり、
出勤できる当日に「今日は仕事がありますか?」と各々電話をして...
いつもお世話になります。
以下4点ご質問です。よろしくお願いします。
①
当社のお客様相談窓口は年中無休で25名のパート社員がシフトで勤務しています。例えば、勤務日が
Aさん 月・火・木・金
Bさ...
雇用形態の変更についてご教示頂きたく存じます。
正職員雇用していた65歳の社員が本人希望にてパート雇用に変更をする事となりました。
つきましては①新たに雇用契約書を作成する必要があるか否か。②常勤換算...
10月に育児休業から復職されたのですが、出勤日数が8日(10月)、13日(11月)、19日(12月)の場合、算定基礎となる月は12月の1ヶ月だけでよろしいのでしょうか。(正社員ではなく、パート従業員で...
日頃より、個別の相談にご対応頂きありがとうございます。
また、いつもQ&A等拝見させて頂いておりまして、参考にさせていただいております。
さて、表題の件、「同一労働同一賃金推進法」について少々確認お...
大学生の採用が困難になっているので、大学生のアルバイトの時給を引上げようと考えています。
大学生 800円→1000円 通勤手当なし 時間加給なし
一般パート 800円そのまま 通勤手当あり 時間加...
平素、参考にさせて頂いております。
このたび、委託業者の契約満了に際して、当該職員の直接雇用を検討しています。
その際、禁止事項及び法律上注意を要することはありますでしょうか?
□契約書の確認
・...
お世話になります。
業績不振により、人員整理を考慮するうえで、
以下について合理性があるかご教示頂きたいと思います。
夫婦で同じ会社に勤めている場合、
① 夫・妻いずれかをリストラする
② 夫・妻...
一部のパート社員の1年単位の変形労働時間制を検討しております。
1年を期間とした場合、社会保険の加入条件はどのように判定するのでしょうか?
(現状)
・正社員は全員退職し、パート従業員のみ
・就業規...
いつも参考にさせていただいております。
無期雇用転換の時期が迫ってきておりますが、以下のような場合、
会社として認めなければならない範囲、拒否できる範囲を教えていただければと思います。
よろしくお願い...