裁量労働制適用者のシフト勤務について
裁量労働制を適用する雇用者について、業務の都合上、シフト勤務制を敷くことは可能なのでしょうか?顧客側とのやり取りが発生する業務であり、顧客に対する対応可能時間を拡大すべく検討しています。
やはり裁量労...
- *****さん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
裁量労働制を適用する雇用者について、業務の都合上、シフト勤務制を敷くことは可能なのでしょうか?顧客側とのやり取りが発生する業務であり、顧客に対する対応可能時間を拡大すべく検討しています。
やはり裁量労...
こんにちは。
いつも利用させて頂いております。
会社の旅費規定を改変しようと考えているのですが
変更の上で気をつけるべき点は、何でしょうか?
また相談先は、社労士ですか?税理士ですか?
回答...
お世話になります。
今般、社員から取締役 副社長に就任する者がおります。
ただし、営業の本部長も兼務することになります。
一般的には、部長・所長クラスは該当すると考えますが、
本部長はいかがでしょうか...
いつも便利に利用させて頂いております。
当社では1ヶ月単位の変形労働を採用しております。
具体的な下記シフトを作成した場合で、ご教授頂ければと存じます。
1週 5月1日 0時間
2週 5月2...
いつもお世話になっております。
この度弊社では、ある部署において大幅な業務改善及び若返りを行なう事になりました。
これに伴い、当該部署で勤務している65歳以上のパート社員に対して、3ヶ月の猶予期間を...
いつも勉強させていただいております。一般的な会社でどのようになさっているか是非教えてください。
弊社は昨年まで協会けんぽでしたが、他の健康保険組合に編入しました。
普通、会社では社員に何を受診させ...
当社では、従業員の過半数が出向者である子会社があります。
この子会社(事業場)で36協定を締結する場合、労働者側の締結者は親会社の労働組合でも問題ないでしょうか?
それとも子会社の中で新たに代表者を選...
有期労働契約を締結する場合、その期間の長さについて、労働基準法
第14条には原則上限3年とあります。これは、1年契約の場合、更新は2回迄という意味でしょうか。仮にその場合、更新の3回目移行は期限のない...
いつも大変参考にさせていただいています。
業務中の交通事故についてです。
当社では営業に車を使用している社員がいます。
そこで、もし営業中に交通事故にあった場合は、業務災害になるのでしょうか。
ま...
いつも大変参考にさせていただいております。
試用期間終了後の保険料についてです。
基本的な質問で大変恐縮です。
試用期間が終了して基本給に変動があった場合、随時改定の対象になるのでしょうか。
例えば...
いつも大変参考にさせていただいています。
通院にかかる遅刻についてです。
先日怪我をして、現在通院をしている社員がいます。
そのため週2~3回どうしても就業時間に間に合いません。
この場合、その社員...
当社の社員が、在籍型出向により、関連会社に出向しました。
本人は、当社においては組合員であり、36協定にのっとった時間外労働を行っていました。
ただし、この者が、関連会社に出向した際、出向先で、「管理...
お世話になっております。
長期出張者のマイカー利用について一般的な対応をお教え下さい。
弊社では1ヵ月を超え、1年未満の期間について、他事業所で勤務する場合には長期出張者と定義し、1ヵ月未満の普通出...
いつも大変参考にさせて頂いております。
本日ご相談したいのは、海外赴任者の家族の健康診断についてです。当社はアメリカに子会社があり、日本から家族で赴任している者がおります。
年1回、家族で帰国...
2010年1月から人事処遇制度が改定になり、『管理職ポスト任命制度』という制度が新設され、これまでの管理職の人員数を大幅に削減する制度に変更になりました。
それに伴い、降格・減給になる管理職が出てきま...
中途採用での相談なのですが、現在、幹部クラスの採用を検討しています。小規模のブティック型企業なので、失敗すると大変なことになると思い慎重になっています。
候補者の職務経歴は素晴らしい方なのですが、万...
いつも大変参考にさせていただいております。
通勤労災の認定について質問です。
社員で通勤途中に階段で押されて転倒し、怪我をしたものがおります。
押した加害者にはそのまま行かれてしまったらしく、特定で...
いつも大変お世話になっております。
毎年期首に社員の緊急連絡網を配布しております。
その中にある情報は以下の通りです。
1.携帯番号
2.自宅の電話番号(電話がある人のみ)
3・携帯メールアドレス...
いつも大変参考にさせていただいております。
定時決定の際の定期代の算定についてです。
通常、算定の基礎に交通費も含まれると思いますが、6ヶ月定期の金額を半年ごとに支給している場合は、その金額を6等分...
弊社で製造した食品の残渣を、無償で養豚業者が回収後、飼料として
使用されています。現在、契約書を取り交わす事は行っておりませんが、今後は契約書を作成する事を考えております。そこで、契約書を作成する際、...
いつもお世話になります。
36協定を提出したのですが、受理してもらえず付き返されました。
今月末で期限が切れるので至急お願いできればと存じます。
現状
全国に13事業所があります。
合わせると正社員...
今まで時給計算のアルバイトに対して休憩時間も時給計算をして
支給していたのですが、新年度よりノーワークノーペイの法則に
基づいて休憩時間は時給計算から除く方向で話をしたいのですが
その際に注意すること...
いつも便利に利用させて頂いております。
健康保険の扶養認定基準についてお聞かせください。
扶養の認定基準が「年間収入130万円未満」となっていたかと思いますが、この「年間」の考え方ですが、認定の申請...
お世話になっております。
出向受入を予定しております。
そこで、規程を検討していますが、インターネットで見本となる雛形等を検索していますが、出向元の規程はありますが、出向先の規程は見当たりません。...
当社の子会社がブラジルにあり、将来母国に戻し活躍してもらうためブラジル人を日本で採用しました。
今回その時期となりましたが、自家用車が必要となりました。
ブラジルの子会社では現地人であるため、特別な...
ローカル採用の外国人社員(期間限定の駐在員や派遣社員の形ではなく)にかかる税金について教えて頂きたく質問させて頂いております。
健康保険、住民税、所得税に関しては、収入額に応じた%など日本人同様の取...
弊社海外支店で現在勤務している社員が、今度、日本支店でローカル社員として勤務する予定です。(マネージャーの手前のシニアスタッフレベルの方です)
Expatではないため、外国人向け超高級マンションに住...
いつも大変参考にさせていただいています。
定時決定と随時改定についてです。
初歩的な質問で大変恐縮なのですが、4月に昇給をして2等級以上の変動があった場合も、随時改定の処理をするのでしょうか。
ま...
いつも大変お世話になっております。
会社の就業時間が変わった場合、就業時間の増減に伴い時間外割増の時間単価が変更になりますね。
それに気付かず以前の時間単価のまま、時間外割増を支給しており、...
いつも参考にさせて頂いております。
当社の社員で、パートナー(同棲中の彼氏)がうつ病となり、そのために勤怠が不安定になっている者に対して、どの程度まで踏み込んだ対応や状況確認をするべきか、ご相談させ...