システムの相談

現在の検索条件
フリーワード システム
並び順 新着順
回答 回答あり
491件中61~90件を表示

会社負担の子女教育費の賞与処理について

お世話になっております。

弊社はエグゼクティブの子女教育費(インターナショナルスクール学費、年1回)を会社が負担しています。

過去に健康保険組合からの指摘があってから、会社が負担する子女教育費の健...

人事の子さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2024/01/23 20:28 ID:QA-0134647 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

1ヶ月単位の変形労働時間制における事前スケジュール設定

弊社は1ヶ月の変形労働制をとっています。通常は該当期間が始まるまでに各労働者の期間スケジュールを確定しています。ただ、各労働者のスケジュールは労働者本人でないと判らない場合が多く、実際には管理者が大ま...

Sancoさん
徳島県/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 11~30人)
2024/01/19 11:07 ID:QA-0134483 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

半日振替勤務/休日の場合は法定外休日か平日か

法定外休日で半日振替勤務/休日をする場合の、勤務日の種別に関してご相談させてください。(弊社は1週間の起算を土曜日としています)

もともと
 土曜:法定外休日
 日曜:法定休日
 月曜:平日(8h勤...

しっくすぱっくさん
佐賀県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2023/12/18 20:12 ID:QA-0133883 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

給与明細の電子配信に伴う帳簿保存について

ご質問お願いいたします。
当方では令和6年1月支給分より給与明細を電子配信へと切り替えます。
その中で従業員より「税理士等に給与明細を提出するにあたり、自分で印刷して渡すことは可能か?電子帳簿保存法の...

しらたにさん
愛知県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 501~1000人)
2023/11/30 08:37 ID:QA-0133297 その他 回答終了回答数 2 件

前年分の年末調整のやり直しと返金について

医療機関の職員で、勤務中に新型コロナウイルスに感染し欠勤した者について労災申請し、休業補償給付を受けました。
欠勤期間中の給与は満額支給しており、労災認定後に休業補償給付分(非課税)を給与システム上で...

みん氏さん
秋田県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2023/11/24 20:47 ID:QA-0133116 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

残業申請制における店舗の独自ルールに関して

お世話になっております。
下記、御教示いただきたくよろしくお願い致します。

残業について
弊社では残業は申請制となっており、システムでの出勤打刻・退勤打刻時間で自動で残業計算するのではなく、残業分は...

Gあこさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2023/11/14 13:47 ID:QA-0132843 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

2024年10月の社会保険の適用拡大に関する質問

2024年10月からの社会保険加入の適用拡大について
従業員数 50人(51人以上)超規模の事業所にも適応が拡大がされます。
以下の4つの要件をすべて満たす従業員(短時間労働者)は、被保険者になると認...

カナヤワさん
東京都/ 教育(従業員数 51~100人)
2023/10/31 03:55 ID:QA-0132464 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

労働組合の要求に伴う発生費用について

いつもお世話になっております。

労働組合からの要求に対応する為、
給与システムの変更が必要になった場合、
変更に伴う費用は会社もしくは組合どちらが支払うものでしょうか?

またこの費用を会社が支払う...

0trさん
千葉県/ 化学(従業員数 101~300人)
2023/10/24 11:56 ID:QA-0132218 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

残業申請の変更について

弊社では、残業申請は上長による事前承認が必要となっており、就業規則上も運用上もこれに則って行なっています。この度、ワークフロー機能の導入を検討しており、これまでの紙での申請からシステムでの申請に変更と...

カシマシさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2023/10/18 14:01 ID:QA-0132002 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

令和5年度雇用保険料率の変更を失念しておりました

令和5年4月から雇用保険料率が変更になったと思いますが、被雇用者・事業主負担分ともに給与システムの変更を失念しておりました。事業主負担分は次回更新時に調整できると思いますが、被雇用者負担分について4月...

nrnr8さん
北海道/ 教育(従業員数 31~50人)
2023/10/18 11:39 ID:QA-0131999 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

部門を跨る派遣パートナー契約について

現在、当社システム開発部門で複数案件(A案件、B案件)を担当してもらっている派遣パートナー(Nさん)がおります。
A案件、B案件とも同一顧客(T社)の案件で、新規システム開発案件とリエンジニアリング案...

調整グループさん
北海道/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2023/10/16 11:47 ID:QA-0131928 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

入社日前に入社書類提出を要求することは可能か

いつも参考にさせていただいております。
当社ではHRシステムの導入にあたり、これまで入社後に書類(紙)で作成・提出させていた入社書類(本人確認書類、誓約書、年金手帳写し、源泉徴収票、所得証明書など)を...

okaba3さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2023/10/13 16:39 ID:QA-0131889 中途採用 解決済み回答数 4 件

給与と通勤費を分けて支払うことについて

社保や租税公課に影響があるとすればどのようなことが考えられますでしょうか?

なぜか慣習的に分けて支払っておりますが、システムも運用も分かれていることで処理が煩雑になり、効率化の妨げになっているため、...

sawapさん
大阪府/ 不動産(従業員数 101~300人)
2023/10/11 10:02 ID:QA-0131796 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

フレックス制の所定労働日数と育休/産休など無給休暇の関係

当社の勤務形態は以下の通りです。

・所定就業時間:7.5H(9:00-17:30)
・フレックス制:あり(コアタイム10:00-15:30)
・フレックス算定期間:1ヶ月
・所定労働日数:月の営業日...

PriFiさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2023/10/06 10:57 ID:QA-0131684 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

年次有給休暇の付与タイミング、及び付与基準の変更について

お世話になっております。

年次有給休暇について2点ご相談があります。

①現在、正社員の年次有給休暇の初回付与を入社日に設定しています。
付与日数は入社日ごとに定めており、4月~9月は10日、10月...

まみむめみみみさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2023/08/25 17:02 ID:QA-0130330 人事管理 解決済み回答数 4 件

変形労働における法定休日について

いつも色々と参考にさせていただいています。
今度、勤務管理を紙から個人ごとのシステム入力に変更するにあたり、できれば事前に解決させたく相談させていただきます。

1カ月の変形労働で、9日/月の公休を設...

月見草さん
山口県/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
2023/08/17 10:39 ID:QA-0129910 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

病欠による有給休暇取得の制度変更について

自社製勤怠システムを構築するにあたり、病欠による有給休暇取得を認めるかどうかの議論になりました。
経営陣からは、病欠による有給休暇取得は認めないようにしてほしいとの意見があり、それが労働者の不利益にな...

カシマシさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2023/07/27 17:56 ID:QA-0129334 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

病欠による有給休暇取得制度の変更について

自社製勤怠システムを構築するにあたり、病欠による有給休暇取得を認めるかどうかの議論になりました。
経営陣からは、病欠による有給休暇取得は認めないようにしてほしいとの意見があり、それが労働者の不利益にな...

カシマシさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2023/07/27 13:39 ID:QA-0129317 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

入社時の本人確認書類の保管について

入社時に提出してもらう本人確認書類の保管は必須になりますか?

とあるマイナンバーの回収システムを導入しているのですが、システムですと本人からWEB上でマイナンバーと本人確認書類の写真が必須項目として...

しらすすすさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2023/06/21 12:09 ID:QA-0128157 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

打刻まるめについて

打刻まるめについてご相談です。原則として1分単位で労働時間を把握しなくてはならないのは存じております。違法に打刻まるめをして裁判になって未払残業代を請求された事例も最近よくお聞きする一方で、勤怠管理シ...

ほうちゃんさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2023/04/21 11:32 ID:QA-0126179 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

時間外労働の計算は所定労働時間?法定労働時間?

時間外労働の計算についてのご相談です。

弊社は就業規則にて所定労働時間を7時間30分としています。(9:00~17:30)
現在の勤怠管理システムでは、所定労働時間をオーバーした分をすべて時間外労働...

ミッキー会長さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 301~500人)
2023/03/27 09:18 ID:QA-0125337 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

シフトの休日が足りていない場合について

1年間の変形労働を採用しております。
会社の年間カレンダーに明記している月間日数よりも、
数名の正社員について勤怠システムより
休日日数が少ないシフト表がレポートに上がってきました。
法定休日週に1回...

Ringo10さん
東京都/ 人事BPOサービス(従業員数 1~5人)
2023/03/24 12:52 ID:QA-0125284 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

入社書類の電子化について

お世話になっております。

現在、入社書類(誓約書、マイナンバー確認、通勤費申請、振込口座確認など)を対面式で書類に記載をしてもらう方法で、情報を取得しております。

今後、某経理システムのオプション...

るるるのるさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2023/03/14 14:53 ID:QA-0124934 中途採用 解決済み回答数 2 件

勤怠管理に関して

相談させてください。
現在勤怠管理に関してはシステムを導入してクリックにて勤怠を管理しています。

残業時間の日時での確認の観点で、就業時間よりも早く出社(準備など含め10分前目安)をしている時間帯も...

*****さん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2023/02/21 21:14 ID:QA-0124110 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
491件中61~90件を表示