復職者の欠勤による解雇について
いつも参考にさせていただいております。
さて、当社では次の社員の対応に困っております。
・心疾患(うつ病の類)により休暇が続き欠勤に突入
・その後、復職が難しく医師の診断書に基づき休職を発令
・休職期...
- *****さん
- 大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも参考にさせていただいております。
さて、当社では次の社員の対応に困っております。
・心疾患(うつ病の類)により休暇が続き欠勤に突入
・その後、復職が難しく医師の診断書に基づき休職を発令
・休職期...
入社が2008年3月の契約社員についてご相談します。
配属事業所と異動履歴は以下になります。
・A事業所(担当業務終了のため異動)
・B事業所(繁忙期終了のため異動)
・C事業所(担当業務終了のため...
いつも有益なアドバイスを
ありがとうございます。
弊社ではある事業部門を廃止にする予定なのですが
その際、仮に従業員を整理解雇をする場合の
留意点を4要件に沿って具体的に教えてください。
よろしく...
いつも拝見させて頂いております。
さて、弊社では一般職をすべて有期雇用の”契約社員”として採用しております。
契約期間満了時には、社員登用はせず、一律に契約終了としていますが、一方で一般事務系の派遣...
ぜひご教示いただきたい事案があります。
今回、当社にて、一部門の従業員についてグループ会社への転籍が予定されています。
転籍同意書をこの後各人より取り付ける段取りです。
ここで相談なのですが、万一...
以下の場合、雇い止めにあたり、解雇に関する法理(解雇権濫用法理)に類推して雇用が保障されると認められるでしょうか?
有期契約職員として6ヶ月その後、1年、6ヶ月と合計3回の更新があった職員で、先...
はじめまして。
有期雇用契約社員の雇止めについて相談させてください。
内容としては、単月雇用を繰り返している有期雇用契約者に対して
雇止めの告知をしたうえで、最終契約を結びました。
さらに状況として...
いつもお世話になります。
失業保険の手続きを前任者から引き継いだのですが、気になる点がありました。
弊社の給与支払は、末締めの翌25日払いです。
今回11月30日付退職者がおり、12月分給与が決まる...
来年の早い時期に、休職期間が満了になる者がいるのですが、どうやらメンタル系の疾病で復職できそうにない状態のようです。
もし退職となれば、休職期間満了での初めての退職者となります。
この場合、
①通常...
当社の大型機械設備を点検中受傷しました。
①点検者 : A課長、B一般社員
②受賞者 : B
③受傷状況: 大腿部他複数骨折・・・死亡していてもおかしくない事故でした。
④受傷場所: 客先への当社...
当社は入社後、6ヶ月間は試用期間としています。
最近、中途採用で入社した社員がいるのですが、この社員の試用期間が
終了する前に面談を実施しようと考えております。
その面談に関して以下の事項をお尋ねいた...
経営がかなり逼迫している状況で、希望退職を募る場合、退職金の上乗せはどれくらいが妥当でしょうか?
従業員へ制裁として減給をすることとなりました。
①その減給の1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、また、②総額が1賃金支払期における賃金の10分の1を超えてはならない に基づいて減給をします。
その...
質問させていただきます。
うつ病による休職を繰り返す者がおり、対応に苦慮しております。
当社の就業規則では12ヵ月間休職で退職となる旨の定めをしております。また、復職後30日以内に再度同一の傷病で...
いつも大変お世話になっております。
度重なる質問で申し訳ありません。
会社都合で解雇する社員の離職票の、「具体的事情記載欄」へは
「事業主の都合による解雇」とし、実際事業主側が職安にて手続き...
いつも大変お世話になっております。
今回懲戒解雇に伴い、解雇予告金を支給しますが、計算に伴う平均賃金において算定すべき3ヶ月の賃金に時間外手当の支払がある場合は、時間外手当も含まれるという認識で...
いつも参考にさせていただいています。
当社社員が背任行為を行い、現在懲戒解雇の方向で処分を検討中です。そこで懲戒解雇手続きについてお伺いします。
①社内賞罰委員会で就業規則に則り「懲戒解雇」処分を決定...
よろしくお願いします。
弊社では、社用車に給油する際は、ガソリンスタンド発行の給油カードを使用し、後日まとめてスタンドに支払っています。
先日、ある社員が、そのカードを無断使用しマイカーに給油していた...
人事部門で働いています。
先日、倒産した関連会社の人材若干名を当社で再就職させる事を検討しております。
近々に、面接などを実施する予定ですが、うち数名は内定するかもしれません。
質問ですが、本件を進...
社員2名が不正にグループポイントカードの不正取得がわかり、懲戒処分となりました。一人は勤続25年以上という事もあり、二人とも諭旨解雇という処分になりました。離職票の記入ですが、会社の温情で自己都合退職...
6ヶ月契約のパート社員が6月に業務中、腰痛となり休業中です。現在、労災申請が認められて療養給付と休業給付を受けておりますが、会社としては復職しても再発の可能性があるので退職勧奨を勧めたいと考えています...
いつも参考にさせてもらっております。
さて、当社にはタイトルの通り、職場で他の職員との協調性がなく、また、仕事も出来ない職員がおり、職場の雰囲気にも悪影響が出ており、どのように対応したらよいか苦慮...
投稿させていただきます。
当社は社員数60名足らずの小さな会社で、
私はその採用担当に就いております。
先日、コールセンター業務の部署から
2名の解雇が決定いたしました。
理由は二次クレームが発...
弊社で3月末までの派遣契約で勤務いただいていた派遣社員について、業務量の落ち込みのため、契約期間の中途で契約解除をしたいと考えています。
当然1ヶ月前までに契約解除の書類を派遣元会社と取り交わす必要が...
いつも拝見させて頂き参考にさせて頂いております。今回の相談は色々な同業者を転々として縁故で当社の方でアルバイトにきて頂いている方についてです。もともと人当たりは良いのですが仕事は怠慢で欠勤が多いと言う...
当社は専門店チェーンを展開しています。
その中で不採算店舗の閉鎖と新規出店(いわゆるスクラップアンドビルド)を年間数店舗は行っています。
店舗を閉鎖する際には、閉店する店舗のパート従業員さんの中で...
嘱託社員の就業規則に関して、契約期間を以下のように定めたとします。
『嘱託の契約期間は、当年4月1日から翌年3月31日までの1ヶ年とし、更新はその必要があれはその都度行う。但し、次年度契約の有無は契...
無断欠勤をしている嘱託社員について、どう対応すればいいのか質問です。
経過は以下の通りです。
①9月10日(金)無断欠勤。ラインの責任者が架電するも出ず。
②同日午後に本人より入電。以下の言葉を残し...
ある職場を外部委託することを計画しております。
その職場には、2名の契約社員がおります。
1年契約を2回更新している社員で、今の契約期間は来年の4月末です。
外部委託するのは来年1月からです。
現在準...
お世話になります。
今回お尋ねしたいのは、契約社員が正社員化できなかったときの措置です。
弊社では、社員登用の過程として「契約社員」~「正社員(事務職・総合職)」のステップがあります。
正社員登用に...