管理職の相談

669件中601~630件を表示

管理監督者の時間管理

当社における管理職者(管理監督者)は、年俸制を適用しており、時間外手当を支払っていません。一般職はタイムカード打刻を事務付け、時間管理していますが、管理職者にはタイムカードによる時間管理も行っていませ...

*****さん
福岡県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
2007/03/08 13:30 ID:QA-0007762 人事管理 解決済み回答数 1 件

メンタルヘルスセミナー

メンタルヘルスケア対策として、セミナーを企画したいと考えています。
一般職から、管理職まで、どの時期にどのようなセミナーが必要かを見極め、
研修体系を企画する予定です。

一般職(若手)→セルフコント...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2007/02/08 17:49 ID:QA-0007497 労務・法務・安全衛生 回答数 2 件

メンタルヘルスの相談システムをどう社内に作るか

当社においてもメンタルで悩む社員が出ており、長期に休む人もいます。
メンタルの研修については、会社が新任管理職研修において、メンタルヘルスにおいて研修は行っていまが、理解度は未知数です。
さて、費用を...

タカさん
埼玉県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2007/02/02 11:25 ID:QA-0007405 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

退職時の有給休暇の時季変更について

初めて相談させていただきます。私は、病院の事務管理職の仕事をしております。今回、外来患者様のお薬を完全院外処方化することが経営方針として決まり、4月に実施する予定でおります。その方針に反対の立場の薬局...

*****さん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2007/01/30 09:41 ID:QA-0007339 人事管理 解決済み回答数 1 件

管理監督者の範囲について

弊社では一定資格以上の社員を管理職相当として位置づけていますが、
その中で「部長」として役職に就く者と、役職者ではないものの、システム開発等
の「プロジェクト」の管理者として業務を推進する者がいます。...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2007/01/25 14:28 ID:QA-0007286 評価・考課 解決済み回答数 1 件

賃金形態の変更による減額について

当社は職種により賃金を年俸制、月給制等と分けて規定しています。年俸制は主に営業職、管理職等に採用し、営業手当及びみなし時間外手当を含んだ金額を設定しております。一方、月給制等は現業部門(工場作業者)、...

*****さん
新潟県/ 食品(従業員数 501~1000人)
2007/01/24 15:45 ID:QA-0007264 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

管理職教育の体系作りについて

卸売り会社の総務部の者です。
管理職教育の体系作りを考えてます。
組織運営の基礎、課題展開、リーダーシップ、ビジョン作りなどにつき留意点、好適なセミナーのご紹介について教えていただければと存じます。
...

アリさんさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2006/09/06 09:55 ID:QA-0005928 育成・研修 解決済み回答数 5 件

遠方者の面接交通費について

中途採用選考の最終面接は人事担当役員が行う決まりですが、地方の営業所にて現地採用を行う場合、この役員は簡単に地方に出向けないので、対象者を本社に呼び寄せる場合があります。その際、移動の交通費は会社がも...

JINJIROUさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2006/08/30 10:00 ID:QA-0005854 中途採用 解決済み回答数 1 件

継続雇用制度の対象者基準についての合法性について

弊社の対象者基準は(1)勤続10年以上であること。(2)心身共に健康で働く意思・能力を有していること。(3)一定の業務について専門的な知識・技術又は豊かな経験を有していること。(4)直近の3年間の出勤...

*****さん
千葉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2006/04/25 14:54 ID:QA-0004499 評価・考課 解決済み回答数 1 件
669件中601~630件を表示