相談一覧

23,616件中5,851~5,880件を表示

1年単位の変形労働時間制における時間外の計算について

当方では一部部署において1年単位の変形労働時間制を採用しております。
その対象者の時間外労働の計算方法についてご質問です。

質問①
例)週所定労働時間45週の場合

総労働時間48時間、うち1日の時...

しらたにさん
愛知県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 501~1000人)
2022/01/31 17:18 ID:QA-0111885 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

コロナ陽性者の在宅勤務

いつも拝見させていただき、色々と参考にさせていただいております。

弊社は基本的に全社員テレワークで業務を行っております。
その中で昨今のコロナ感染急拡大に伴い、弊社社員にもPCR検査で「陽性」と判断...

タヌキおやじさん
長野県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2022/01/31 15:40 ID:QA-0111878 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

再雇用制度について

お世話になっております。

当社では定年を60歳としており、60歳以降の雇用については就業規則の再雇用の条項に以下のように規定しています。

1) 定年に達する6 ヶ月前までに、社員から、定年後も引き...

初心者Pさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2022/01/31 15:34 ID:QA-0111877 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

【労災】装具装着について

従業員が労災により痛めた膝のサポーターを作成することとなりました。
様式第7号にて請求することになるかと思いますが、病院で装具装着証明書および7号様式証明料として支払請求がありました。
それらの証明料...

tatsutatsuさん
三重県/ 人事BPOサービス(従業員数 6~10人)
2022/01/31 14:50 ID:QA-0111876 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

職能等級ないし職務等級導入時の規程化の必要性について

いつも大変参考にさせていただいております。

新たに職能等級ないし職務等級制を導入する場合、規程化することは必須でしょうか。またその場合、労使合意は必要となりますでしょうか。

現状は一定の職位(本部...

Silverさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2022/01/31 12:07 ID:QA-0111861 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

請負先の情報入手

業務委託をしている請負先に対して、人数を指定して発注や支払いを行う事は法律違反であることは理解していますが、人数の情報・計画を請負先から入手することは問題ありますでしょうか?
目的や利用の仕方に依るの...

管理部門責任者さん
佐賀県/ 化学(従業員数 101~300人)
2022/01/31 11:26 ID:QA-0111857 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

体調不良を訴える問題社員の受診費用について

毎回、確実に連絡はあるのですが、体調不良を訴え欠勤を繰り返す社員がいます。
月内に欠勤が複数回に及んだ場合、産業医または、かかりつけ医師への受診を強制する場合に、その受診に係る費用はどちらが負担すべき...

総務部長さん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2022/01/31 08:57 ID:QA-0111825 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

うつ病で3種類の精神薬服用している社員の運転禁止措置について

社員で平成28年度健診一覧結果により、うつ病に罹患していることは把握していましたが、普段の勤務状況は普通で変わりない、との報告を受けていましたので、以前のまま、内職者回り(19名)および取引先への納入...

中小企業経営者さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2022/01/30 18:22 ID:QA-0111823 人事管理 回答終了回答数 4 件

就業前の抗原検査について

新型コロナウイルスの感染流行に伴い、私の法人では、①子供が休校となった職員は休校になっている期間、②ワクチン未接種の職員は勤務日すべて、③部署で感染者がでた場合は、法人の定める期間すべて、に「出勤前の...

YN1970さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2022/01/30 16:22 ID:QA-0111821 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

産休前及び復帰後の働き方について

初めてご相談させていただきます。
当院で初めての産休育休取得予定のスタッフがおります。(これまでのスタッフは退職選択)
私自身受付職ですが、昨年度より労務経理も携わり、自身にも子供がおりますが、産休育...

みゅう27さん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2022/01/30 09:58 ID:QA-0111818 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

1か月単位の変形労働時間制について

お世話になっております。

労働条件通知書に「1か月単位の変形労働制を採用する」とあるのですが、
同時に、
①月曜日、金曜日、水曜日は9時~18時(休憩1時間)
②火曜日、木曜日は朝9時~午後1時(休...

うみんちゅさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2022/01/30 07:20 ID:QA-0111816 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

無期労働契約への転換について

お世話になっております。

就業規則に無期労働契約への転換に関する条項を追加しようとしており、厚労省のモデル就業規則を参考にしています。
モデル就業規則55条2項(通算契約期間について)は、平成25年...

初心者Pさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2022/01/28 17:04 ID:QA-0111788 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

雇用保険 高年齢雇用継続給付 通勤費について

いつも参考にさせていただいております。11/20誕生日で60歳になった
者についての質問です。(金額は分かりやすい数字にしています。)

給与:毎月15日締、当月25日払い 60歳前400,000円/...

さしさん
大阪府/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 11~30人)
2022/01/28 16:26 ID:QA-0111784 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

休日労働手当の規程改定(賃金規程)について

休日労働した場合の手当について、改定しようと思っています。

当社は休出した場合、代休を取得できる上に、
休日出勤手当(135%)も支給している状態です。

本来は代休を取得した場合、100%分は控除...

ひろあさん
福岡県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2022/01/28 15:59 ID:QA-0111783 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

個人情報の提供を拒んだ従業員を懲戒処分できますか

お世話になります。

ご質問です。

就業規則において、業務に必要な個人情報を含む書類の提出を義務化し、書類の提出を拒んだ場合に懲戒処分の対象とすることはできるのでしょうか。
そもそも就業規則上、書類...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2022/01/28 15:21 ID:QA-0111782 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

同居息子がコロナ感染。家族全員の情報を会社に提出義務あり?

中間管理職のものです。

事務所のパートの息子さんがコロナの陽性判定を受けました。パートさん本人も同居家族全員自宅待機中です。
本社からは、親会社に報告書を提出するので、家族全員の名前など個人情報の提...

人事部所属出向さん
埼玉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 6~10人)
2022/01/28 14:03 ID:QA-0111778 その他 回答終了回答数 3 件

育児休業期間満了日までに復職が不可能な場合の対応について

現在、育児休業を取得している従業員から、当社就業規則に定める休業期限(満2歳到達日直後の4月15日までの間)までに復職が不可能である旨申し出がありました。(お子さんの看病等の為)

当社の就業規則上、...

人事部Tさん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2022/01/28 12:54 ID:QA-0111774 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

月単位の変形労働時間制における月跨ぎの振替休日の取得について

当施設では1か月単位の変形労働時間制を適用しています。勤務変更に伴う振替休日は月内で解消していますが、月を超えて振替休日を取得することは可能でしょうか。また、対応が可能であれば給料支払い上の留意点も併...

いわさきさん
山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2022/01/28 11:57 ID:QA-0111769 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

契約社員の時間単位年休導入について(労働時間と付与日数)

時間単位年休を導入予定で現在検討中なのですが、非正規社員の場合の付与日数についてお伺いさせてください。
1日の労働時間を7.5時間で契約している社員が時間単位年休を導入すると繰り上げて8時間労働勤務の...

UuuSssさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2022/01/28 11:00 ID:QA-0111766 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

育児時短勤務からフルタイムに戻すことを断る

社員が育児時短勤務からフルタイムに戻すことを、会社として断って時短勤務のままでいてもらうことは、可能なのでしょうか?

時短勤務は社員の権利なのだと思いますが、会社都合で時短勤務を続けてもらうことは提...

ゆるりぃさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 5001~10000人)
2022/01/28 09:29 ID:QA-0111762 人事管理 回答終了回答数 4 件

一年単位の変形労働時間制での割増賃金について

一年単位の変形労働時間制を採用してからずいぶん経ちますが、最近給与のほうも担当するようになり、疑問がわきました。
休日出勤といえば、1.35%割り増しをしますが、それは法定休日に働いた場合に支給される...

makioさん
岐阜県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2022/01/27 09:44 ID:QA-0111729 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

社会保険に関する書類の保存義務について教えてください

お世話になります。

社会保険に関する書類の保存義務についてご質問です。

(1)資格取得確認および標準報酬決定通知書は、保存義務がございますか。義務があるとしたら何年でしょうか。

(2)資格取得確...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2022/01/26 16:30 ID:QA-0111720 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

定年延長と退職金の関係について

当社では、定年を60歳、社員が希望すれば65歳まで延長(継続雇用ではなく、正社員として雇用)することができるという就業規則にしています。一方、退職金については60歳定年で支払うと退職金規程に記載してい...

tomozouさん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2022/01/26 15:49 ID:QA-0111719 人事管理 回答終了回答数 4 件

新卒採用の情報管理について

個人情報保護の観点に抵触するのかどうか不明になりましたのでご相談させてください。

1年以内に応募のあった応募者へ再度、応募促進の連絡をしようと考えています。
応募から半年は経過しているため、媒体の掲...

Youさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2022/01/26 15:38 ID:QA-0111718 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件
23,616件中5,851~5,880件を表示