相談一覧

9,772件中541~570件を表示

同一労働同一賃金について

正社員とパート社員、それぞれ同じ名前の手当を支給しているが、規程改正によってパート社員の手当を基本給に組み込みんだ場合についての質問です。
正社員には手当があるが、パート社員には手当がないというような...

hygimiさん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2024/10/30 14:43 ID:QA-0145071 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

過去の年次有給休暇付与日数が誤っていた場合の対応

いつも参考にさせていただいております。

数名の社員に対して、過去の年次有給休暇の付与日数が労基法に定められた日数より過少に付与していることが判明しました。

不足日数を当年度に付与する、不足日数分を...

困ったくんさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 301~500人)
2024/10/30 13:33 ID:QA-0145063 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

年次有給休暇の基準日の設定と前倒し支給

お世話になります。
表題につきまして、お伺いさせていただきたくここにご相談申し上げます。

年次有給休暇(以下、有給)に関して、10日以上付与した日を基準日として設定して、基準日から1年以内に5日以上...

*****さん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2024/10/29 20:31 ID:QA-0145038 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

有期雇用契約の更新の際の締切の設定

1年間の有期雇用契約の更新を行う場合、会社側は契約が切れる30日前までに予告を行うべきとされていますが、それに対して労働者側から、いつまでに契約更新のサインをすればいいのかという問い合わせがありました...

yosさん
青森県/ 人事BPOサービス(従業員数 1~5人)
2024/10/29 16:58 ID:QA-0145019 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

担当者の錯誤で年休を多く付与した場合

お世話になります。

令和6年4月1日にフルタイム会計年度任用職員を採用し
担当者の錯誤で採用時に年休を20日付与しました。
当該職員もそのつもりで、現時点で12日年休を取得しています。

しかしなが...

ヒトデナシさん
北海道/ 公共団体・政府機関(従業員数 31~50人)
2024/10/29 14:57 ID:QA-0145012 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

労働協約と就業規則の関係において

お世話になります。

労働協約と就業規則の改定タイミングのずれにより、
一時的な期間で労働協約と就業規則の定めが異なる条件となります。

例)所定労働時間
労働協約:1日あたり7時間50分
就業規則:...

ヒゲアキさん
福岡県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2024/10/27 11:37 ID:QA-0144925 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

派遣元と派遣先の労働契約は31日未満でも法違反にならないか?

日雇派遣に当たるかどうかの判断は、“労働者と派遣元の労働契約”に基づくと、某サイトに記載されています。つまり、派遣元と派遣スタッフが日雇派遣ではない労働契約が結ばれていれば、派遣先企業が「1日だけ」「...

ビスケットさん
東京都/ その他業種(従業員数 10001人以上)
2024/10/25 17:00 ID:QA-0144908 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

スーパーフレックスと有給の出勤率について

いつもお世話になっております。

スーパーフレックスの導入を検討しているのですが、ルールとして、月の総労働時間を満たしていれば、所定労働日が足りなくても欠勤扱いにしない(いわゆる不就労日)形にしようと...

zeinさん
愛知県/ 商社(総合)(従業員数 301~500人)
2024/10/25 16:09 ID:QA-0144905 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

フレックス制の法定休日の設定と運用について

いつも参考にさせていただいております。
フレックス制度の導入を検討しており、下記運用が可能か御助言をいただけますと幸いに存じます。
===
【現在の課題】
土曜:法定休日
日曜:所定休日
営業職が土曜...

かいとらさん
東京都/ 証券(従業員数 51~100人)
2024/10/25 13:21 ID:QA-0144893 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

パート(4時間勤務者)の半休について

現在6時間勤務のパートの方が、4時間勤務(+昼休憩30分間)へと変更になります。
現在は半休を取得可としておりますが、
4時間勤務になった場合は半休(2時間)は取得不可としても問題はないでしょうか。
...

tttkさん
新潟県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2024/10/25 10:04 ID:QA-0144886 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 3 件

法定以上の有休付与時における5日取得義務の考え方について

弊社では、派遣社員からパート社員への直接雇用へ転換した従業員へ、切り替え後6ヵ月間の期限付きで5日の有給休暇を付与しました。
この有給休暇は、特例で通常付与しません。また本人が好きな時に取得できるため...

たぬきねこさん
東京都/ 化粧品(従業員数 101~300人)
2024/10/24 17:29 ID:QA-0144863 中途採用 解決済み回答数 2 件

無期雇用契約者の雇用契約書の保管期間について

お世話になっております。

弊社では60歳で定年を設けており、以降は有期契約となります。

定年後、継続して雇用契約した場合、雇用契約書の保管期間はどのようにすればいいのでしょうか?

雇用開始からの...

asyouwiさん
群馬県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2024/10/21 16:46 ID:QA-0144707 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

就業規則のない職場での欠勤について

社員5名の個人事務所です。
入社前から持病を持っている方を採用しました。
3年半経ちますが、年々欠勤が増えていて
有給休暇は全て消化し、その他に年間30日ほど欠勤します。
就業規則がないため、賃金に関...

緑のとりこさん
埼玉県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/10/20 11:15 ID:QA-0144675 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

祝日等を休日として与える場合のフレックスタイム所定労働時間

1か月単位(月末締め)のフレックスタイム従業員に対し、月の所定労働時間を、
40時間×(暦日数÷7日)
と規定しています。たとえば31日の月の場合177時間です。

休日については、
「土曜日、日曜日...

くりたーむさん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2024/10/19 07:27 ID:QA-0144664 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

有給休暇の付与日変更(後ろ倒しについて)

有給休暇の付与日変更に関して教えて下さい。

現在は入社日に応じて有給を付与(11月入社の場合2日)して、新年度1月1日にその年の有給付与をしてます。
こちらを新年度から入社した人には入社日から半年後...

もちろんさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2024/10/18 11:27 ID:QA-0144641 人事管理 解決済み回答数 3 件

法定休日を勤務日とした場合の年次有給休暇について

高校の副校長です。よろしくお願いします。
本校では日曜日が法定休日ですが、学校行事が日曜日に入ることがあり、その場合はその日曜日が勤務日となり全員が出勤します。そして翌日の月曜日を振替休日として学校が...

*****さん
東京都/ 教育(従業員数 51~100人)
2024/10/16 10:29 ID:QA-0144502 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

休日の与え方(就業規則の規定と実際の休日の与え方について)

いつも参考にさせていただいております。
休日の考え方についてご教示ください。
当社の就業規則において、休日については次のように規定されております。
なお、1年変形労働時間制を採用しており、年間の労働日...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/10/16 09:36 ID:QA-0144499 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

勤務日数が変わった場合の年休日数

弊社では、毎日勤務(5日/週)する職員には、就職日に年休が20日間発生することになっています。
付与日は1月1日でしが、年の途中で就職する者には、月割にしています。
4月就職→20日×9/12=15日...

みどりどりさん
福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/10/15 11:05 ID:QA-0144435 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

就業規則 年間休日数について

就業規則、年間休日の考え方について相談申し上げます。
就業規則に年間休日数の明確な記載がないため、労務担当者が変わる度に就業規則の解釈と組織の判断の軸がぶれてしまうことが生じています。
(本相談の投稿...

SEGさん
神奈川県/ 公共団体・政府機関(従業員数 31~50人)
2024/10/14 14:00 ID:QA-0144423 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

月給制の社員の休みについて

雇用契約に月給制と記してある社員について。
弊社は日曜日しか休みはありません、しかし閑散期は毎週土曜日、日曜日連休にします。
日給月給の人は休んだ分の給料はなし。月給の人も土曜日の分は差引してもよいの...

サイトさん
福島県/ 建設・設備・プラント(従業員数 6~10人)
2024/10/12 01:13 ID:QA-0144406 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

入社半年を経過した社員の有給付与について

いつもお世話になっております。
有給休暇の付与についてお教えください。

当社の年次有給休暇付与の就業規則では

■3ヵ月間継続勤務し、所定労働日の80%以上出勤した社員に対して4ヵ月目から6日、6ヵ...

ぽぽぽぽーーんさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2024/10/11 18:00 ID:QA-0144393 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

残業時間の時間消化

似た質問を拝見したのですが、一部内容が異なるため問い合わせいたします。
下記運用での違法性の有無についてご教示ください。

※1年単位の変形労働時間制を導入しております。
※残業が発生した際の1分単位...

福井人事さん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 51~100人)
2024/10/11 17:59 ID:QA-0144392 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

有給休暇の付与日変更と同一労働同一賃金について

平素よりお世話になっております。

有給休暇の一斉付与についてご意見頂戴したくご質問させて頂きました。

弊社ではこれまで有給休暇の付与は法定通りとしておりました。

しかしながら法定通りの付与の場合...

人事勉強中ですさん
京都府/ 食品(従業員数 301~500人)
2024/10/11 13:22 ID:QA-0144382 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

時間外労働が60時間を超えない代替休暇について

弊社は一日の所定労働時間が7時間45分です。
弊社規定では代替休暇が下記のように定められております。

・代替休暇
(1)「1ヵ月の時間外労働が、7時間45分以上におよんだときは、翌月1日から翌月末日...

労務初心者cさん
兵庫県/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2024/10/10 15:08 ID:QA-0144344 人事管理 解決済み回答数 2 件
9,772件中541~570件を表示