執行役員の責任範囲について
いつもお世話になっております。
本日は、執行役員の立場における、責任範囲などについてご指導いただきたく、投稿させていただきました。
私の勤務先は、持株会社の子会社です。
この持株会社の配下の事業会社...
- *****さん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
いつもお世話になっております。
本日は、執行役員の立場における、責任範囲などについてご指導いただきたく、投稿させていただきました。
私の勤務先は、持株会社の子会社です。
この持株会社の配下の事業会社...
弊社では休職期間中に断続出勤した場合、その部分の賃金を支払う取り決めになっています。ただ、休職者が休日に出勤した場合、時間外勤務した場合は通常通り割増賃金を支払うべきなのでしょうか?
教えてください。私はチェーン飲食店を展開する企業の人事を担当しています。
この度、ある店舗がオーナーの都合により閉鎖する可能性が出てきました。この様な場合、通常1ヶ月前に従業員に告知をしているのですが...
私傷病により年休を使い切り、休職した社員がいます。
その社員が復職し(復職にあたっては社内規定に基づき会社が決定)、フレックス勤務で働いていますが、体調をくずし、所定労働時間に満たない「不足時間」が発...
いつも参考にしております。
初歩的な内容で恐縮ですが、頭書の件でご相談です。
先週土曜日の昼12時から休日出勤をして、勤務終了時間が翌朝の8時頃になる勤務を行った者がいました。
弊社は就業規則に振...
弊社の就業時間は9:00~18:00となっており、(事業所により異なりますが)
就業規則には、
半日有給休暇の取得形態は次の通りとする。
(1) 始業時刻から4時間を休暇とし、終業時刻までの4時間を勤...
当社は夏・冬の賞与の他に、決算後に会社業績に応じた賞与を支給しております(12月が決算で支給日は2月末日)。
夏・冬の賞与の支給要件は、支給日に在籍していることとなっておりますが、決算賞与については、...
いつも参考にさせてもらってます。
早速ですが、労働災害について質問があります。
平成18年10月に当社の従業員が、休日に心筋梗塞で倒れ手術を行い、現在は自宅療養中です。
その従業員が、先日会...
当社は3店舗ほど24時間営業の店舗があります。
年2回の健康診断を義務づけていますが、勤務の間隔や休日の取得など気をつける点について教えて下さい。
今回諸事情がありまして、週2日程度の勤務ですが契約社員で半年ほど月給制の雇用契約を結ぼうとしています。
そもそもですがフルタイム勤務でないものと月給制での雇用契約を締結するのは可能なのでしょうか?
...
弊社は定年後再雇用制度を導入しており、再雇用者は契約社員として勤務していただいております。
再雇用者に対しては定年時に退職一時金を支払っていますが、これを本人の希望で支払いを再雇用期間終了時に延期...
当社で勤務していた派遣社員の方が、本人と派遣元(派遣会社A)の間の条件交渉決裂により派遣契約終了となりましたが、その後「派遣会社B」より同じ方のご紹介を受けました。
要件を満たす方であり、当社より派...
退職予定者に対し、退職日まで雇用契約とは違う業務内容、及び就業時間(現10:00~19:00→変更後15:00~23:00)に変更し、業務にあたることに何か問題はありますでしょうか。
また、退職予...
代休とは、休日出勤した日の代わりに休日を与えることと理解しておりますが、当社では、月40時間以上、時間外勤務をした者について代休行使を認める取扱いをしています。就業規則には記載しておりませんが、内規...
朝出勤してきた者で、酒気帯び状態のため、そのまま勤務させると労災事故が発生すると考え帰宅をさせた。その日は「欠勤」扱いとしてもよいのか。有給休暇との関係は。このような状態であると会社として事後の有給休...
この度、週3日程度の勤務ですが雇用形態を正社員として雇いたいという要望が現場の方からあがってきました。
正社員という言葉の定義が「期間の定めの無い雇用契約を締結した社員」という内容だけであれば可能の...
名古屋のメーカーです。労働組合はありません。
弊社は複数の工場をもっていますが、今回、その中の1工場の特定の社員のみについて新手当を設けることになりました。(勤務形態の変更によるもの)
それに伴い給与...
弊社の就業規則では専門業務型裁量労働制と企画業務型裁量労働制の適用に関する条項があります。全者については、労働基準法38条の3の基準を満たす社員で労使協定に定めるものに適用するとあります。また、後者に...
いつも参考にさせて頂いてます。
時間外勤務の考え方につきまして、ご教示下さい。
・週休二日制です(土日公休)
当社では、どちらも法定休日扱いをして ます。出勤すれば35%増。
・金曜日の就業が翌...
お世話になります。
土日祝日を含むシフト勤務の社員が、
休日を全て有給申請してきました。
有給日を出勤とみなすと、31日(もしくは30日)勤務したことになってしまいます。
週に1日は休日扱いで処...
いつも楽しみに拝見させていただいております。
以下の内容についてご教授願います。
有床診療所で22時~7時までの夜間勤務を行っている職場があります。この職場のスタッフが夜勤を月10回実施したのですが、...
標記の件について 弊社以外にも勤務(正社員・パート社員等として)勤務している社員を 弊社で年末調整をおこなうと 弊社以外の勤務先とダブりで年末調整をおこなう事になりますが 問題になるのでしょうか? (...
特殊な事例です。
共同研究契約をもとに社員を出向させるということが前提です。
その際出向先の勤務場所において働く人が、当社からの出向者と当社からの直接出張者であるため、出向契約において教科書どおりの「...
コールセンター運営会社に勤務しております。
アルバイト契約のオペレータの方が始業前朝礼によく遅刻します。雇用契約書には始業前(10分)の朝礼参加時間分を時給に含むと明記しております。何度注意しても改善...
いつも拝見させております。
有給休暇を取得した日に、突発的な事故が発生し、数時間(2、3時間程)のみ出勤した場合、その数時間分は、どのような賃金が発生いたしますでしょうか。
その日は、有給の為所定...
私は某IT企業の人事担当者です。
下記の件、ご相談したく書き込みしました。
弊社は第4期を迎える新しい会社ですが、既に社員数が200名を超えます。
そろそろ勤怠管理にWEBシステムを導入したく検討中で...
当社では、シフト勤務について検討しています。現在、検討しているのは前日の夕方5時までに明日のシフトについて決定することを考えています。法律的に、シフトを本人に事前に通知するのを前日の17時とすることに...
いつもご回答ありがとうございます。
さて、休憩時間に関する質問です。
現在、勤務時間と休憩時間の変更を検討しており、以下のとおり考えています。
現在 8:30~17:00 7時間半
変更...
昨年3月に、昇給停止処分を掛けた社員がいます。原因は、就業時間中の長時間に渉るPCチャットを初め怠慢や勝手な判断での様々な行為、及びそれを隠蔽しようとする嘘や意図的行為(請求書の偽造、カラ発注ほか)な...
いつも参考にさせていただいております。
海外事業所へ出向している社員については健康保険は適用されないでしょうか。
適用されないのであれば代替として海外旅行保険しかありませんか。
一般的にどのような対応...