長期欠勤社員への対応について
現在、長期欠勤中の社員がおります。
当初は病気の家族の介護を理由に休んでおりましたが、
・「明日は出社する」「来週からは出社できそう」などのメール連絡があっても当日になると連絡なく休む
・心配した上...
- *****さん
- 東京都/ 不動産(従業員数 1001~3000人)
現在、長期欠勤中の社員がおります。
当初は病気の家族の介護を理由に休んでおりましたが、
・「明日は出社する」「来週からは出社できそう」などのメール連絡があっても当日になると連絡なく休む
・心配した上...
アミューズメントでの接客スタッフについてです。
24年10月~24年12月の間約10回程度の飲酒を勤務中にしているアルバイトがおりました。弊社服務規程には飲酒云々という言葉は現在ありません。スタッフに...
お世話になっております。
長年の社員からの集金の横領をしていたことが発覚し、懲戒委員会を開き
懲戒解雇が決定した社員がおります。決定事項を後は通知するのみとなった
ところで、本人が察したのか病欠申告を...
お世話になっております。30日以上の期間をもって解雇予告通知書を手渡し退職日をむかえた従業員がいます。その人から辞めることに合意していないが解雇理由証明書を発行してほしいとの連絡がありました。
解雇予...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて弊社では社員採用の際、入社前に雇用契約書の取り交わしをしておりますが
”労働条件通知書”という名前の書類は交付しておりません。
雇用契約書を取り交わす場合...
お世話になります。
この度会社の方針として、業務の集約・効率化を図るために、事務職の方に退職を要請することとなりま
した。就業規則では解雇の条件として「業務の縮小、休止、廃止などやむを得ない事業上の都...
いつもお世話になっております。
弊社で勤務不良により、数か月にわたる指導の結果改善がみられず解雇予告通知を出した
社員がいます。解雇の予告日を過ぎまして、離職の手続きを取る日になっても、納得がいかない...
当社の正社員が解雇になりました。
初めての解雇者なので、解雇予告手当の計算をご相談します。
11/19解雇予告
12/5 解雇
お給料月末締め 翌月8日払い
賃金日割り
336,000(社員給与)...
現在「試用」について勉強しています。お手数ですが、始期付き解約権留保付労働契約について以下2点ご教授ください。
①試用の状態は、始期付き解約権留保付労働契約と一般的に言われておりますが、こういった性...
いつも便利に利用させて頂いております。
雇用保険上の離職理由について、お尋ねします。
当社では契約社員を雇用するにあたり、契約更新時には原則として更新の有無を「有」と
して契約しております。このよう...
当事業所は、シフト勤務制のホテルです。
11月末日で契約期間が切れるスタッフの一人を契約更新せずに雇い止めをしようと考えています。
継続勤務2年以上のスタッフですので、労働基準法上30日前の予告が必要...
色々な相談に対する先生方の答えを勉強させていただき、ありがとうございます。今回ご教示いただきたいことは、小社物流部門に勤務する社員についての処遇手順です。
約10年ほど前からアルコ-ル依存で、脂肪...
いつもお世話になっております。
横領をした社員がおりまして、懲戒で即日解雇を考えております。質問は2点です。
(ここでは30日前の解雇予告や30日分の解雇予告手当を支払って即日解雇はしないものとします...
外資系企業の親会社が合併したことの影響で、日本における子会社同士も合併をすることとなりました。日本においては、両社とも業績は堅調で過去数年利益を出しています。
合併に伴い、財務、経理、人事、総務等の...
いつも拝見させてもらっております。
この度、弊社の営業部門の責任者(次長クラス)が偽りの出張申請をし、出張旅費を受け取っていた、いわゆるカラ出張が発覚しました。この件、本人へ確認したところ内容につい...
いつも勉強させていただいております。
弊社の就業規則に「正当な理由なく、会社が命じる転勤・配置転換・出向・昇進を
拒否したとき」は懲戒解雇(もしくは諭旨解雇)と記載があります。
今回、営業所の移転...
いつもお世話になっております。
営業社員の成績や勤務状況不良の為に、退職勧奨をして本人が退職に同意した場合、離職理由は会社都合による解雇とはならないという認識でよろしいでしょうか。
(もちろん、会社...
いつも大変参考にさせて頂いております。
先日社員が出張に出た際、事前に上長に報告していた出張スケジュールと大幅に異なり、現地到着は予定時刻を4時間過ぎておりました。上長への事前相談や事後報告はありま...
先日、自らの原因で引き起こし、お客さまからのクレーム処理を担当していた者が、うつ症状との診断書を会社に提出し、現在休職に至っております。
本人に聞いたところ、前職でも発症したことがあるとのことでした。...
定年再雇用制度がある会社です。労使協定により、①技量・能力がある。②健康で勤労意欲がある。③勤務状況に問題ない。④過去3年間の人事考課が概ね平均以上という人選基準を設けています。今年度に入って業績が低...
支店業務を行っている社員(以下、本人)を東京へ転勤させたいが、本人の家庭環境を考慮すると、転勤は難しいと考えております。
本人が、転勤拒否を行った場合、会社としてどのように対応するのが良いでしょうか。...
いつもおせわになっております。
当社において、取引先会社への迷惑行為により、懲戒処分をしなければならない社員が発生しました。そこで、この社員を処分する場合、一つの迷惑行為に対し、「出勤停止」と「減...
いつも大変参考にさせていただいております。
表題の件です。
元社員を雇用ではなく、業務委託で仕事を頼むことを検討しております。
その場合の注意点とはどのようなところになるのでしょうか。
(注意点とは...
雇用調整を行うに際し、就業規則に休業規定を盛り込もうと考えています。現在は30日前の予告解雇しか規定されていません。
そうなると、休業を実施せずに予告解雇を行おうとした場合に、当該社員から休業手当付き...
異動拒否についてお教え下さい。
グループ会社であるA社(販社)の東京営業所に所属するB氏は、実際には群馬にある自宅勤務となっており、自宅から群馬と新潟のセールスを担当しています。しかし、このような働...
お世話になります。次のような58歳の独身女性正社員が居ますが、病気を理由に普通解雇できるでしょうか?それとも、病気ではなく他の理由(協調性欠如などで著しく適格性を欠くなど)で解雇するべきでしょうか?ア...
勤務状況が芳しくない社員を業務委託契約に変更できないかと考えています。
1ヶ月(土日祝休み)のうち、きちんと出勤するのは多くて7日程度、残りは休みもしくは遅刻です。
いつ来るのかも分からないので実務上...
いつも大変お世話になります。早速ですが4月入社の新入社員についてお伺い致します。
新卒新入社員の導入研修中に本人より、「ナルコレプシー」という持病があり、症状としては日中の活動時に突然生じる眠気のた...
いつも参考にさせていただいております。
標記の件で相談です。
弊社では出張の際、その出張にかかった交通費、宿泊費、
出張手当が支給されます。
出張先へ行き、業務を全く行うことなく一日遊んでいたにも...
本年 入社した新入社員について ご相談があります。
当該社員は、
◎一昨年の3月に 腰を痛めて ヘルニアを患った。
◎学校からの 健康診断書には ヘルニアの件は 一切触れられていない
◎面接の際 健...