契約社員の能力不足と書類提出不備
2021年7月より、事務社員を1人雇いました。契約社員で1年契約でしたが、人手が足らないこともあり、早急に雇ってしまいました。
仕事が始まると、遅刻や、業務に対するスキルが足らずに、他の社員がサポー...
- スイカーさん
- 神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
2021年7月より、事務社員を1人雇いました。契約社員で1年契約でしたが、人手が足らないこともあり、早急に雇ってしまいました。
仕事が始まると、遅刻や、業務に対するスキルが足らずに、他の社員がサポー...
任意団体で勤務しています。
当団体では、以下の理由から定年退職した職員1名を3か月単位のアルバイト契約(週2日勤務)で雇用しています。
1. 定年退職後はフルタイムで働けないという本人の希望
2. 当...
雇用契約書で、所定労働時間を、8時〜17時(休憩1時間)と定めており、賃金を時間給で支払っております。
仕事の量が少ない日などは、途中で仕事を切り上げさせて、以降の時給は無給としておりますが、この運用...
お世話になります、いろんなアドバイスを読ませていただいてます。
あまり入れ替わりもない代表入れて事務の私、営業の3人の少ない会社のため、経験が浅いところありまして質問させてください。
2月に有期雇...
お世話になっております。
例えば、パート社員の一日の労働時間をシフトにより、8時間、7時間、6時間の日等複数設けるためには特別な取り決めが必要なのでしょうか。
例えば変形労働時間、フレックスタイム制...
先日数年に一度の年金事務所の調査の案内が届きました。
これまで4回調査を受け、指摘事項がなく経過しているのですが、
弊社の季節雇用契約者は、社会保険に加入しなければならないのは十分理解できるのですが、...
パート社員の雇用契約について、何点か伺いたいです。
①雇用契約書に記載する、勤務時間および勤務日について
シフト調整や小売業のため繁忙日も疎らなため、週によって勤務日・勤務時間がバラバラになってしま...
副業の割増賃金について質問です。
法定労働時間を超える場合は、「後から契約を締結した会社」が割増賃金を支払うことが原則だと思いますが、副業先である会社と先に雇用契約を締結していた場合は本業先が割増賃金...
最近転職した会社から労働通知書と雇用契約書をいただきましたが英語のみでした。以前外資系で務めてた時は日本語(効力)と英語(参照のみ)で準備してましたが英語のみは初めてです。
就業規則は労基に届ける必...
4/1に雇用契約をした正社員(月給者)とパート(時給者)がいます。どちらも前職場との契約解除(退職)が6/末日で、7/1から我社で就労していただきます。その際に7/1を入社日とし、有給の付与日を来年の...
日本年金機構から健康保険及び厚生年金報酬の調査実施の調査が届きました。
昨年は調査をコロナの為お断りをしました。
今年は行くべきですか?
過去何年分の調査なのか記載がありません。
労働者のみで役員は調...
今月からWワークの方を3名雇用いたしました。①当社が本業でなく副業、②後から雇用契約を締結しております。割増賃金を計算する際の注意点を教えてください。また、①と②の条件となる会社が割増賃金を負担すると...
たびたび、3/4ルールについて質問させていただいてます。
現在、パート社員の方と結んだ雇用契約上では、休日について4週を通じ4日以上、8:00~17:00勤務と記載されています。
この表記で出勤日を...
お世話になります。
社会保険の加入義務について相談させてください。
(農業法人、従業員10人程度)
パートの社会保険の加入要件について、正社員の3/4条件があると思います。
その3/4の時間の考え方...
パートタイム社員が2021年4月に6ヶ月の雇用契約を締結した際に、「週所定労働日数」が5日以内で、実労働時間が7時間であったので、厚生年金保険及び健康保険に加入として契約を締結しました。しかし、勤務シ...
兼務役員の着任につき、役員委任契約を交わしました。使用人としての雇用契約書も交わす必要があると思うのですが、通常の社員と同じような雇用契約(就業時間、休憩時間等絶対記載事項を記載)を交わせばよいのでし...
お世話になります。
雇用契約書内にある、始業時間と実際の労働時間についてお伺いいたします。
現時点でアルバイトスタッフの雇用契約書に記載している労働時間ですが
始業8:00~終業20:00となってお...
現在:契約社員(1/26〜半年契約)
希望:雇用契約満了後、パートへ切替
現在契約社員として勤務されている方から、契約を更新せずにパートへ切り替えたいと申し出がありました。
理由としては、海外留学を...
労働条件通知書・雇用契約書の電子捺印が可能になりましたが、
保管期間と保管方法についてお伺いしたく存じます。
退職後5年(3年)まで保管だと思いますが、
最初の数年は電子捺印のシステム上で保存、
そ...
いつも参考にさせていただいております。
当社ではアルバイトや有期雇用の社員を多く採用しております。雇い入れ通知書に記載している雇用期間は年度末(3月末)までとしていて、単年度契約です。
最近一部の部署...
いつもお世話になっております。
欠勤が多い社員とヒアリングを重ね、週4日の契約社員として
新たに労働契約を締結することになりました。
本人から「週4日勤務の方が体調もいい」とのことで、
そのような雇...
お世話になっております。
試用期間もしくは研修期間と期間終了後の賃金が違う場合は、
雇用契約書内でどこに試用/研修期間の賃金を記載したら宜しいでしょうか。
<契約期間>
試用/研修期間:有・無
詳...
お世話になります。
表題の件につきまして、ご教示のほどお願いいたします。
弊社では、
内定後すぐに労働条件通知書を送り、内定受諾。
入社日に雇用契約書で締結。
という流れですが、
労働条件通知書を...
1ヶ月平均所定労働時間について、給与規定で「時間」のみ記載し、それに従って時給を計算して割増賃金を出しております。
①給与規定で「時間」で設定している場合は、下記の一般的な計算に従わなくても問題ない...
ハローワークからの紹介による応募者を採用しました。本人も入社を口頭合意し、入社日も決定し、ハローワークにも採用した旨連絡済みです。
本人の体格がかなり大きく、5Lの作業服を8000円程度で特注済みで...
現在、日本が入国制限下にあるなか、海外採用者が内定承諾の状態で、日本に入国することができず待機中にあります。
この状況下で、リモートワークで就業していただくことを検討しておりますが、雇用契約をどのよ...
いうも拝見して、勉強となっております。
弊社で、初めて定年者を迎えます。
定年後、日を空けずに再雇用する予定ですが、契約社員として1年ごとの
雇用契約を結びます。
勤続年数20年の社員ですので、繰り...
メーカーに中途採用で入社しました。
350名ほどの社員がいて正社員250名とパートタイマー100名ほどがいますが、パートタイマーの契約書は作成せず無期契約で雇用を継続しています。(長い方で20数年)
...
医療法人(リハビリ)のスタッフがMS法人(訪問看護)のスタッフとして勤務することは可能でしょうか?
可能な場合の雇用契約については?
いつもお世話になっております。
短時間正社員制度の導入を検討しており、労働時間について質問させてください。
通常、短時間正社員規定を作る際には労働時間を始業時間○時、終業時間○時、などと明記すること...