無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

土日祝日休みからシフト制への変更について

いつも参考にさせていただいております。
タイトルの件につきまして、ご教示願います。
請負契約にて、現在土日祝日休みの正社員と土日祝日専門に勤務するパートタイマーをそれぞれ複数名雇用していますが、コロナによって次の4月から請負契約を縮小するとの意向を顧客から示されております。
具体的には土日祝日専門のパートタイマーと一部の正社員については業務縮小による退職か他の業務へ異動してもらうこととし、残った正社員で土日祝日を含めてローテーションで回して行くことになりそうです。
この場合の残った正社員の待遇について質問いたします。
1 土日祝日休みからシフト制にする場合、4週8休位が適当かと考えていますが、従業員が個別に承諾した場合は雇用契約の内容を変更しても問題ないでしょうか。
2 仮に今まで月給25万円だった社員をシフト制の4週8休程度にした場合、最低幾らの月給にすれば法律的に問題ないでしょうか。単純に年間休日(122日から106日)の割合を勤務日数に当てはめ、25万×(259÷243)=266461円以上とすれば賃金について不利益変更の問題はなくなりますでしょうか。若しくはこのような措置を採る必要はないでしょうか。

なお、残る正社員については公平公正に選択するものとします。
すみません、よろしくお願いいたします。

投稿日:2021/01/29 00:55 ID:QA-0100294

人事三郎さん
神奈川県/保安・警備・清掃(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、1につきましては個別の承諾に加えまして、就業規則の規定も変更が必要となります。就業規則は個別の労働契約よりも優先適用される事に注意が必要です。

2につきましても、こうした事柄も含めまして個別の承諾を得る事になりますので、1と同様の方法であれば内容に関わらず変更が可能です。

投稿日:2021/01/29 09:44 ID:QA-0100304

相談者より

ご回答ありがとうございます。
重ねて失礼いたします。
就業規則には、職務によって4週8休や10休等を取り入れる場合があることと、その場合のシフトの立てかた、割増賃金の考え方等については記載しております。ただ、個別の職務を指定しているわけではありません。
一般的な内容の記載だけで個別の職務を特定する必要があるでしょうか。
すみません。よろしくお願いいたします。

投稿日:2021/01/29 23:12 ID:QA-0100339参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

再度お答えいたします

ご返事下さいまして感謝しております。

ご質問の件ですが、既に就業規則にも規定されているようですので、改めての変更はご不要です。

投稿日:2021/01/30 11:11 ID:QA-0100348

相談者より

ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。

投稿日:2021/02/01 21:45 ID:QA-0100398参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート